自立・参加・尊厳の三原則の促進を理念に、「あなたらしく」地域で暮らし続けるサポートを致します。

ふれあい介護センター

お問い合わせ

サイトマップ

ふれあい介護センター

入所・サービス利用の手引

事業所紹介

介護事業について

各種サービス

ブログ

スタッフ募集

会社概要

スタッフブログ

ブログ カテゴリー一覧

 

 

最新のブログ記事

 

 

月別 ブログ記事一覧

 

 

「スタッフブログ」のブログ

9月 日常の様子☆(ふれあいデイ宜野湾)

はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。

 

今回は日常の様子もさらにお届けしま~す♪

 

私たちふれあいデイサービス宜野湾事業所ではパワーリハ機器を使った運動や

 

 

 

頭と体のデュアルタスク運動のスクエアステップを実施しています。

 

 

また運動に楽しく参加してもらいたい想いから、屋外歩行訓練や園芸作業で身体を動かす機会も作っています。

 

 

 

楽しみながらの運動は心にも身体にも良さそうですね♡

 

 

 

9月は一大イベント敬い会があったのですが、その際に披露する「かぎやで風」を職員と一緒に本番まで練習に取り組まれた方もいました。

 

敬い会当日の様子はまた次回☆ お楽しみに~

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆

介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾事業所

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年10月19日(木)

デイの飾りつけのご紹介☆(ふれあいデイ宜野湾)

はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。

 

ちょっとここで宜野湾デイの装飾を紹介します♬

 

私たちのデイサービスでは装飾は基本的に利用者様の作業にて作られていま~す☆

 

 

 

 

 

折り紙を使ったアート♪ 素晴らしいですね~👏✨

 

季節に合わせた色々な飾りがあることで四季を意識でき、彩りで心にも良い影響があるとかないとか?!

 

 

9月は介護事業所の一大イベント「敬い会(敬老会)」がありました。その飾りも紹介します!

 

翌日が本番となっている前日の様子です。

当日利用者皆さまが楽しめるようにみんなでアイディアを出し合って試行錯誤している所です。

当日の様子はまた次回☆お楽しみに~

 

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆

介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾事業所

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年10月18日(水)

8月 活動の様子(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは!まだ暑い日が続いていますね(;’∀’)

宜野湾デイ宮良です

 

8月は強くて長い台風から始まり、皆さん不安な体験をされたと思います。

停電や断水・・・普段普通に生活しているのが本当に有難い事なんだと改めて感じました。

 

そんな大変な事もありましたが、8/16(水)に『夏祭り』を開催しましたヾ(≧▽≦)ノ

 

 

 

 

まず祭りが始まる前にフードやゲームの「祭りチケット」を500フレで皆さん購入!

 

食べ物は「かき氷・ミニアメリカンドッグ・今川焼・コーヒーゼリー」の出店、

 

 

ゲームは「的当て・ペットボトル立て・魚釣り」がありチケットを握りしめながら皆さん笑顔で食べ物とゲームの列へ並び職員や他者と楽しまれていました!

 

 

 

 

男性利用者様も出店のお手伝いもして下さって、大繁盛していましたよ~‼

 

 

出来立てのかき氷を好みの味で食べたり、難易度高めのペットボトル立ても器用に立てる方もいて景品のお菓子もゲットしていました。

 

 

 

皆様が楽しまれている姿を見て職員も楽しく満足した夏祭りでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

レク時間にビンゴ大会を行い、ビンゴされた方には景品がプレゼントされました!!

貰った景品を手に皆さん素敵な笑顔(*’▽’)貴重な経口補水液をゲットされた方もいました!

 

 


ビンゴカードは日頃活動で貯まった「フレ」で購入してもらっています(^▽^)

 

 

 

8/25(金)有事に備え、避難訓練を実施しました。

非常ベルの音に驚かれる方もいましたが職員の誘導に従い皆さん無事に外へ避難!避難時の注意事項説明や水消火器での消火訓練も、皆さん職員の話をしっかり聞き、また実際に水消火器の使用方法を知る為に利用者様にも体験してもらいました!(^^)!

 

慣れない事もあり皆さん悪戦苦闘されていました!職員も通報や搬送方法等、いざという時に慌てないよう職員間での連携も再確認することが出来ました(^^)

 

 

 

 

 

予告!

今年も敬い会の季節がやってきました。今年は9/16(土)・9/18(月)の2日間に分けて開催予定です。

参加人数に限りはありますが、多くの利用者様に楽しんでもらえるよう計画しています(^^♪

 

 

そしてそして…

なんと! あのYouTubeチャンネル『アカバナチャンネル』から、まごのさとし先生と中村先生がいらっしゃいます☆

お楽しみに!

 

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆

介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾事業所

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年09月19日(火)

7・8月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)

はいたい♪

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の 仲宗根です。

台風が沖縄に7月と8月に直撃して被害に遭った方も多く、まだその回復に至っていない方もいらっしゃると思います。皆様早く回復できますように☆彡

 

今回はいつも報告が多すぎてずれてしまっているので7月の活動の様子をザッと紹介したいと思います。

まずは前回のブログで紹介していた裁縫教室の端切れコースターの完成

 

皆さん真剣に取り組まれ笑顔☺

できあがった作品はご自宅で活用頂いています。

 

 

そして7月と言えば、『七夕』

 

短冊に願いを込めて事業所内3か所に竹を飾りました。

普段は字を書かない方も願いを直筆で書かれ、「いつまでも元気でいたい」と書かれる方も多く、七夕掲揚後はご自宅に持って帰っていただきました。

 

 

暑い夏を乗り切れるように当デイではゴーヤーを皆さんの協力を得ながら育て収穫までしています(*´▽`*)

 

 

 

 

収穫したゴーヤーは事業所内通貨でもらえたり

(大きさにより100フレで販売もしくは2本で100フレの場合もあります)

 

 

レクで最高得点を取られた方への景品になります💛

 

 

 

さらに暑い夏を乗り切るには…と職員みんなで相談した結果、

七夕イベントとして「フルーツポンチ作り」を実施しました。

 

 

 

 

 

「暑いからさっぱり食べられて美味しい。元気がでるね」と好評でした。

 

 

 

フルーツカットを渋々やっていた男性利用者様も「美味しいなぁ~」と笑顔で3杯おかわりされ涼しく過ごす事ができ良いイベントとなりました(*’▽’)

 

みんなで楽しく食べた後は~

食器の洗浄を利用者様にも手伝ってもらいフレの獲得に繋げます。

 

 

獲得したフレで今月はビンゴゲームの開催

ビンゴカードを1枚100フレで購入してもらい作った作品などGETできます

 

 

その他フラワーアレンジメント教室も開催しました~

参加費用2000フレで出来上がった作品は持ち帰れます♪

同じ花を用意していても一人一人違った作品に仕上がるから不思議(*’ω’*)

 

 

 

通常のレク活動では週に1回カラオケを設けており月に1度は必ずカラオケに参加できます❤

 

10月には運動会を開催予定としているのでレクの時間に、車椅子リレーや運動会での種目を練習中!

これが意外と白熱するゲームで、車椅子を使用するので普段から車椅子に乗っている方が有利な場面でもありますが、普段は見られない速度で車椅子を疾走されて職員みんな驚きました。お陰様で大盛りあがり( *´艸`)本番の運動会に向けてまた皆さんで練習していきたいと思います。

 

 

当デイにはパワーリハマシーンもありご自身に合ったマシーンを実施して日々の体力作りに生かしてもらっています↓

 

 

 

 

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆

介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾事業所

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年09月18日(月)

6月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)

はいたい♪

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の またまた仲宗根です。

 

今回は写真を多めに日常の様子を紹介します。

 

私たちのデイサービスでは活動に応じて事業所内通貨「フレ」が獲得できる仕組みに

なっています。

 

運動に取り組むこともフレ獲得できる方法の一つです。

 

 

他にも…手工芸や

 

 

 

 

畑や植木への水やりの手伝いもフレ獲得できる活動となっています。

 

 

 

 

 

 

 

獲得したフレはバザーで商品を買えたり

 

 

 

 

 

 

 

 

各教室への参加ができます!

今回は1000フレで参加できる「裁縫教室」で端切れからコースター作り

 

 

皆さん真剣☺ 出来上がった作品はご自宅へ持ち帰れます。

 

 

空き時間で毎回コツコツとドリル(1セット3枚を50フレで販売)を

一年間がんばった方もいらっしゃいました。

 

 

継続は力なり🤗すごい✨

 

フレでの活動以外にも…

レク活動では感染対策に気を付けながらカラオケ🎤

 

 

天気の良い日には隣の公園へ散策という名の屋外歩行訓練に行くこともあります。

 

 

 

いい天気にイイ笑顔! 何かのドラマ撮影みたいですね♪

 

 

 

余暇時間には一緒に協力してパズルを解いたり…

 

 

できあがった作品の一部は、隣の本部の階段に利用者様と掲示することもあります。

 

 

そして今年は同じ法人の国場事業所が毎年行っている平和祈念公園への千羽鶴の奉納に

便乗して千羽鶴製作をしました。

今も6月23日の慰霊の日は沖縄にとっては忘れてはならない一日です。

 

 

 

最後に、6月に100歳を迎えられた方がいらっしゃいました。

職員が紅型の布から手作りした衣装を着てもらい皆でお祝い♡

 

 

100歳とは思えないくらいお元気です!

利用者様も職員も皆であやかりました!いつまでも元気に通っていただきたいですね。

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆

介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾事業所

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年08月10日(木)

6月 父の日イベント魚釣り(ふれあいデイ宜野湾)

はいたい♪

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 仲宗根です。

 

沖縄も暑さも本番で毎日「今日も暑いですね~」が日常会話になっていますよ。

熱中症や感染症にも負けず楽しく取り組んだ活動を紹介していきます!

 

 

6/10(土)にふれあい介護センター所属のNさんが指導している琉舞教室の生徒さんがお披露目に来所してくださいました。

見るなり利用者様の表情が明るくなり「かわいいねぇ~」「上手だねぇ~」「踊り分からんけど上手って分かるさぁ」など皆さんずっとニコニコ☺

 

 

 

プログラム終了した後に皆からのアンコール♪

そして最後は利用者様・職員一緒になってカチャーシーを行いました(*^_^*)

カチャーシーとなるとつい踊ってしまい写真がないのが痛いところ…(笑)

ボランティアお越しいただきありがとうございました~☆

 

 

 

そして6月といえば…「父の日」

最近の世の中の流れでは少し盛り上がってきているような?変わらないような…? 父の日のイメージってあまりないですよね。

 

宜野湾デイでは「父の日は男性利用者様が喜ぶことをしようか?」という話になり、魚釣りが趣味だった方が多いので「景品あり魚釣りゲーム」をすることになりました。

 

 

 

今回は6/13(火)と6/16(金)の2日間開催

男性利用者様メインのイベントなので景品も男性と女性で分けて用意しました。

 

 

 

 

男性1位の方には景品&非常食&駄菓子✨

そしてなんと…その場で似顔絵を描いてプレゼント!!

 

 

 

イラストの得意な職員が利用者様の要望を聞きながら、綺麗に描き上げてくれました。

描いてもらった利用者様からもご家族からも大好評♡

魚もその職員が描いてくれており、事業所内通貨のフレで購入された方もいたほどです。

 

魚釣りゲームは以前から取り組んでいたものですが、景品に似顔絵は初でした。

これからもイベントに色々新しいことを取り入れていけるように日々勉強ですね~

次回は日常の様子も含めてちょこっと案内します。お楽しみに~☆彡

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆

介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾事業所

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年07月17日(月)

5月 ふれあいご長寿早押しクイズ(ふれあいデイ宜野湾)

はいたーい♪

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 仲宗根です。

去った5月20日(土)母の日イベントで「ふれあいご長寿早押しクイズ」を開催しました!

 

昨年は父の日行事で開催し、ご家族様にもオンラインで参加して頂いて好評だったため、今回もご家族様にご参加頂こうとZOOMにて配信しました☆

 

ネット環境の都合もあり、解答者のご家族様と担当ケアマネジャー様のみの案内でしたが、皆様のご協力もありスムーズにトラブルもなく開催する事ができました。

 

早押しクイズは総勢利用者様9名+オジーオバーに扮した職員3名の4名ずつ3グループで笑いありの真剣勝負を行いました。

 

 

 

 

 

時事問題から職員の名前クイズなど幅広いジャンルを取り上げ、

 

※相談員と看護師の名前クイズがありました。

 

 

解答者が困っていると席から「①番!!」など見事なアシストがありましたよ。

 

 

 

 

全問正解する勢いで答え続ける人や、司会者が「②番と③番のうちどれでしょう?」と聞いて、「④番!!」と答える等まるでコントのような掛け合いもあり、会場は爆笑の渦に包まれていました~☆

(職員も一緒に笑ってしまい笑っている時の写真がない!!笑)

 

 

前回よりも音響をしっかり準備できたので、実際オンラインで視聴した方からも「よく聴こえた!とっても面白かった!」と好評でした!!

 

解答者として参加して頂いた皆様には「参加賞」をプレゼントして感謝の気持ちを伝えています☆

 

 

グループの入れ替わりの時にはテレビにCMの文字が現れて

一緒に番組を視聴している「お母さんみたいな人😆」と「男の子」が出てきて

番組を観ての感想を言い合ったり、体操を促したりと回答者以外の利用者様も楽しめるように構成していました~

 

最終は誰よりも早く答えて一番正解数が多かったN・T様に「MVP賞」を授与させて頂きました!!!

 

 

利用者様の笑顔が見たくて企画しましたが職員が楽しませて頂いた行事でした~👏

 

 

 

「ふれあいご長寿早押しクイズ」の番組を観た後のケーキは最高♡

 

 

 

 

宜野湾デイではイベント以外にも…

母の日テーマでプレゼント用のフラワーアレンジ教室も開催🌼

 

 

 

 

 

 

娘さんにプレゼントした方もいて娘さんから「母の日に母からもらうと思わなかった」と喜ばれていました♪

 

その他、梅雨でできていなかったガーデニングも再開しました!

 

 

 

雑草むしる作業から始まり、最終は球根を植えています。今後、何が咲くかはお楽しみに~♪

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆

介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾事業所

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年07月06日(木)

4月浜下りドライブ(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは!ふれあいデイサービス宜野湾事業所饒波です。

春の陽気で気分も明るくなりますよね~(*^-^*)

 

沖縄では4月には「浜下り」が行われる時期という事もあり、外出行事で海ドライブを行いましたよ~!!

 

利用者様からも「長らく海に行ってないから見に行きたい」

「場所はどこに行くの?」と楽しみにされる声が多く聞かれました☆

 

今回は「宜野湾マリーナ海浜公園」に行くことになり、ドライブと言えば天ぷらでしょ!!という事で海浜公園に行く前に「上間天ぷら」で天ぷらを購入✌

 

 

 

今回もコロナ渦という事で、1日のドライブ参加者は10名限定で(月)~(土)までの1週間開催となりました。

 

またバス賃・写真代として1500フレを徴収致しました☆ 

 

行事準備を行っているときに、「天ぷらに合う飲み物は何かな?」

と相談したら昔の人は天ぷらと一緒に飲む飲み物はコーラだよ!!と言われ衝撃を受けました(笑)

 

 

ドライブ先では皆さん当たり前のようにコーラと天ぷらを召し上がっており、「コーラ大好きだよ」と笑顔で話される方が多くいたので新たな発見でした(*^-^*)          

 

 

 

 

海浜公園ではマリンスポーツを行っている様子も見る事ができ、

利用者様から「あんなの初めて見た」「すごいね」と話があり、

みんなで盛り上がっていました!(^^)!

 

 

天気が悪い日は残念ながら場所を変更し浦添パルコシティの駐車場から海を眺めることとなりました。

今回天候の影響で雨の日や風が強い日もあり、予定通りの海ドライブとはなりませんでしたが、皆さんからは

「とっても楽しかったよ。浜下りできて良かった」

「海を見に行くのは何年ぶりかな」

「浦添まで行くこともないから海見れなくてもドライブできて楽しかった」

「あんな大きいお店が沖縄にあると思わなかった」

と嬉しい言葉が聞けてとても嬉しかったです(*^-^*) 

 

 

 

 

コロナも落ち着いてきているので、今後色々な場所へ利用者の皆さんとお出かけできたらいいなと思っています☆       

 

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年05月22日(月)

2月活動報告♪(ふれあいデイ宜野湾)

はいたーい宜野湾デイの仲宗根です。

 

今回は逃げた月の2月の行事をちょっと報告します。

 

2月はドライブに行きました。

 

 

 

 

日頃の機能訓練を活かして公園で華を愛でながら散策です。

屋外での歩行は気持ちをスッキリさせて

天気の良い日は自然と笑顔がこぼれますね。

 

 

 

 

まだまだ感染には気を付けないといけないので

ふれあいでは10名以下で車両を分けて対応しています。

 

宜野湾デイでは一週間を通して『1日10名限定!運賃500フレ』

として参加者募集しました。

所持している事業所内通貨フレが足りなくて惜しくも参加できなかった方もいたので

運動や手伝いを促して「出来ること」の維持・向上を目指しています。

 

ドライブ以外にも

スクエアステップした日や

 

 

豆まきと鬼のお面で写真撮影を楽しんだり

 

 

利用者様の趣味である作品作りを皆さんで取り組んでみたり

(これは『フクロウのキーホルダー作り』)


 

 

完成品はこちら☆ 素晴らしい出来栄えですね!

 

 

 

レクで賛否の分かれる「スパゲッティー早食い巻き巻き競争」

※衝撃写真の裏側ではスパゲッティーに見立てた毛糸をペットボトルに巻いて

巻く速さを1対1で競う熾烈な争いが繰り広げられております。

 

などなど楽しみながら残存機能を活かす活動を日々模索しながら取り組んでいます。

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)

 

ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年04月19日(水)

フラワーアレンジメント教室(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは!

ふれあいデイサービス宜野湾事業所仲宗根です。

2月にブログをアップ予定でしたが…さすが「逃げる月」!!

気付いたら3月でした。間空きすぎてすみません(*´▽`*)

 

沖縄から寒さも吹き飛ぶ活動報告いきたいと思います。

12月と1月それぞれに「フラワーアレンジメント教室」と「着付け教室」を開催しました。

 

12月の「フラワーアレンジメント教室」では、クリスマスリース作りと正月飾りに挑戦!

皆さん真剣な表情で取り組まれていました。

 

 

 

 

 

そのまま花や飾りを載せたらできるのかなーと思っていたら、葉の重ね方や花の見せ方で印象がだいぶ変わりますね~

職員が利用者様の発想に合わせて組み合わせのアドバイスを行います。

同じ材料でも全然違う印象に仕上がりましたよ。

 

 

 

そして1月直前の12/30には正月飾り

 

どちらも出来上がった写真と一緒に撮り忘れていたのが惜しい(笑)

皆さんご自宅に飾って頂けていたので

ご自宅へお迎えにあがった際に見つけたデイ職員も嬉しくなります。

 

そして1月には着付け教室の開催です。

 

 

 

 

 

普段車椅子で過ごされている方ですが着物をつけるとなると

(歩行器もありますが)立位保持ができ背筋もピシッとなっています。

すごいですね!

着付けした後は他の利用者様にもお披露目~★

 

 

他の方も参加されていたのですが『お披露目は恥ずかしいわ~』との事でお披露目は参加されず。残念(;´∀`)

でも「着物って何年振りかしら、やっぱりいいわね」と昔を思い出してなのか

姿勢も変わっていらっしゃいました。

次回は浴衣に挑戦したいとのリクエストも戴いたので夏ごろ開催かな?!

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年03月31日(金)

もちつき大会!(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは! ふれあいデイサービス宜野湾事業所仲宗根です。

 

去った1月の話ばかりですが… 1月に「もちつき大会」を実施しました!

何年ぶりに開催したのか記憶にないほど…

 

 

 

 

 

 

 

感染対策の為テーブル毎にもち米をついて、テーブル毎に餅を丸めて頂きました!

 

 

 

 

 

 

 

ものすごく時間かかりましたが、皆さん「餅って食べたのいつぶりかな?」と、

笑顔で餅を頬張っていらっしゃいましたよ~♪

 

 

 

 

 

 

今回は三色餅とお雑煮です。

 

 

正月のお雑煮は『その年の実りと幸せをもたらすと言われている年神様のお供え物であり新年を迎える特別な時期にお餅を頂く事で、心身ともに新たな気持ちになる。』という意味があるそうです。(行事担当者調べ)

 

知らなかったので新しい発見です!

所説あるとは思いますが季節ごとの行事の意味が分かると『そういう意味だったんだ!』と、まだまだ知らないことだらけだなぁ~、と驚かされます。

 

担当者は準備の為年末から物品やもち米の手配などで走り回り、当日もバタバタとしてましたが、結果は大成功だったので『ホッ』と胸をなでおろしていました。

安全に笑顔でイベントを終える事ができ本当に良かったです!

 

今年も皆様にとっても良い年でありますように~☆
 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年03月30日(木)

R5年1月活動報告(ふれあいデイ宜野湾)

はいたーい♪宜野湾デイの仲宗根です。

年明けからの活動をちょこっと紹介します。

 

皆さん作り方の要領を掴んでいるようであっと言う間に作品が仕上がります。

神々しい✨

 

まずは「一年の計は元旦にあり」という感じで、利用者様が書いてくださった『謹賀新年』をデイで飾らせて頂きました。

「素人が書いているから飾るほどじゃない!」とおっしゃっていましたが、毎週コツコツと練習されているので気持ちが込められていますね(≧▽≦)素敵です。

 

 

 

昨年も行いましたが『ふれあい神宮』も開催しました。

なぜか衣装を持っている理学療法士Iさんが宮司さんになりきりました。本格的☆

皆さんの無病息災を願って~

 

 

 

 

 

 

やっぱり感染リスクも考えると、ここ数年参拝できていない方がほとんどで、

「参拝の仕方忘れたからできないよ~」とおっしゃる方もいました。

気持ちがあれば大丈夫・・・なはず! ※写真は地元『普天間宮』です。

 

 

参拝後はおみくじ♪

 

 

 

 

 

結果は本格的に「大吉」「中吉」「小吉」とありました。

少しでも気分が上がってもらえたらと思い、凶は用意しておりません(*´▽`*)

 

 

もちろんお賽銭やおみくじは事業所内通貨フレのみの受付です。

 

そして正月気分といえば… 正月特有の遊びがありますよね!

レクリエーション活動で「福笑い」「カルタ」を実施しました♪

 

 

 

目隠しをして渡された顔のパーツを他の方のアドバイスを聞きながらホワイトボードに書かれた輪郭に当てていきます。

出来あがりはなんだか作った人に似てる??

 

 

 

 

 

カルタは皆さんが見えるように一枚一枚を大きくしている為テーブル2つをくっつけて札を広げています。

職員が読み上げると利用者様に新聞紙の棒を使って札を取ってもらい多く獲得できた方が勝ちです。

 

これが意外と! 白熱した戦いが繰り広げられて

「いま『あ』って言ったのよ!」「これじゃない!」「なんて言ったの?もう一回」と、皆さん真剣です(笑)

 

今年一年も皆さんと楽しくワクワク過ごせますように~☆
 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年03月30日(木)

明けましておめでとうございます!(ふれあいデイ宜野湾)

挨拶が遅くなってしまいました。

あっという間に令和4年が終わってしまい令和5年に突入してもうすぐ一カ月が終わります。早い(*_*;

本年も利用者様の笑顔が引き出せるようなワクワクする活動を提案していけるように職員一同頑張っていくつもりなので、2023年も変わらないご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。

 

さて新年の挨拶を致しましたが、

今回は去った12月の行事「クリスマス望年会」を紹介したいと思います。

イベント開始に合わせて皆さんにも仮装してもらいました。

カチューシャや帽子被るだけでもワクワクしますね♪

 

 

 

最初は相談員+αの『ハンドベル』🔔

一緒に音合わせしながらやる練習がなかなかできず💦

『リズムも合っているのか不安~(。´・ω・)』と言いながら練習に励んでいました。

相談員として色んな場面に遭遇する事で度胸もついているからなのでしょうか、

本番は✨大成功✨でした!

 

 

その次は、ダンス♪ ダンス♪

有名なクリスマスソングに合わせたダンスでしたが

これが動き早くてカメラマンが追い付けず写真ブレブレ

躍動感伝わりますか?!

 

 

 

続きまして、職員Kさんによる独唱です(^^♪

なんとなく聴いたことのある歌だけど、何語か分かんなくて皆さん「誰あれ?え?Kさんなの?どこの歌手かなと思った。」と驚かれていました。

元々聖歌隊として歌っていらっしゃるのでビブラートの効いた素敵な歌声を響かせてくれました(*´▽`*)❤

ドレスアップしている事も相まって全く別人に見えたようですね。

 

 

独唱のあとはKさん伴奏にて皆さんでクリスマスソングを合唱しました♪

 

歌詞カードを見ながら皆さん真剣な表情

 

 

 

いっぱい歌って笑った後はいよいよ甘味!!

🍰ケーキバイキング🎂

テーブル毎に案内し消毒を徹底して5種類の中から好きな物を3種類選んでいただきました☺選べるっていいですよね~

皆さんケーキ選んでいる時も戴いている時も楽しそうでした。適度な甘味ってストレス緩和にもなるようですし自然と笑顔になりますね。

 

 

 

ケーキの後はこれまた初めての試み

「年末ふれあい宝くじ」🎫

もちろん現金が当選するわけではありません(笑)

事業所内通貨300フレで1枚購入し数名に景品が当たる仕組みになっています。

 

 

 

全に抽選(購入して頂いた宝くじの半券を回収して抽選箱から職員が引いて発表を行う)なので数字を一つ一つ読み上げて発表までドキドキ…

 

 

 

 

 

1等は「日めくり電子時計」でした!

 

 

 

 

その他は2023年の干支が「うさぎ」なので『ピーターラビット』

『アロマディフューザー』『フットウォーマー』等々…

 

 

 

…今回はここで終わらないのです。

当たらなくても皆さんにクリスマスプレゼント!

 

 

 

行事の2022年のクリスマス望年会参加できなかった方にもプレゼント贈呈✨

「私にもあるの?」と喜んでいただけました~☆

こんなに景品やプレゼントを買った事は社長には内緒でお願いします♪

皆さんの笑顔が見られたのできっと許してくれるでしょう!(笑)

 

 

 

 

日常の様子もちょこっと紹介します!

 

クリスマスも終えると2023年に向けて製作物に取り掛かりました。

 

 

 

最近人気の作業になったシュレッダー作業

「無心になってできるからいいんだよ」と皆さん集中しすぎてずーっとやっている事もあり職員が声掛けして別の活動に促します(; ・`д・´)集中できるのは良いことなんですが…

 

 

 

隙間時間のテーブル体操

座りっ放しになってほしくないけど「寒いと動きたくない」…そんな方が多いので職員がテーブルで運動を促します。

近くでやっていると「自分もやっていい?」と参加する人もいらっしゃるので他の人が頑張る姿は運動を促す効果があるんだなぁと感じております。

 

次回は「着付け教室」「フラワーアレンジメント教室」の模様をアップしていきます。

乞うご期待!!

 

ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆

ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2023年02月07日(火)

👘11月文化祭🖼(ふれあいデイ宜野湾)

はいたーい!仲宗根です。

またまた前回の更新からだいぶ空いてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?

寒くなって御身体の調子も狂いがちではないでしょうか?

『沖縄にも冬ってあったんだなぁー』って会話を毎日のようにしている今日も元気に営業中のふれあいデイサービス宜野湾事業所からお知らせします。

 

 

11月は初の文化祭を開催致しました🖼

 

文化祭では日頃から利用者様が取り組んでいる作品作りを中心に

展示と事業所内通貨「フレ」での購入ができるイベントとして開催しました。

 

「書道」 「琉歌」

 

「マフラー等の編み物」

 

 

 

「ちぎり絵」

 

 

 

「パッチワーク」

 

 

 

「手形の木」

 

などなど個人で取り組まれている作品や皆さんと共同で仕上げた作品を展示してテーブル毎に見て回って、欲しい作品には予約をつけていきました。

 

希望が被っている作品はオークション形式での購入へ。

 

 

 

 

パッチワークの作品が驚愕の8,000フレで落札されました!

(・□・;)こんなに貯めていたんだ?!ということに驚きました。

バザーで使いたいからと貯めている方が結構いらっしゃるようです。

 

初開催なので色々上手くいかない部分もあったのですが、

展示された方は発表の場が出来た事で今後の作品作りに精が出て

作品を気に入った方は購入を目指し「フレ」獲得の為に運動や手伝いを頑張れる。

皆さんがイキイキと過ごしてもらえるようこれからも色んなイベントを安全に考慮しながら企画していきたいです。

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年12月28日(水)

🎃10月ハロウィン運動会👻(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは!宜野湾デイの仲宗根です。

前回の更新からだいぶ空いてしまいましたが、皆さんお元気でしょうか?

またコロナが増加してきていて第8波か?など言われてきていますが、今日も元気に営業中のふれあいデイサービス宜野湾事業所からお知らせします。

 

去った10月に「ハロウィン運動会」を開催しました✨

ハロウィン?で運動会??と疑問に思った方も多くいるかと思いますが、

季節を感じてもらう為に10月イベントと言えば…「ハロウィン🎃」

でも「スポーツの日」もあるから…

 

運動会もやっちゃう?

 

と毎年宜野湾デイでは「運動会でありながら仮装も楽しむイベント」として開催しております。

 

 

 

まずは開会の挨拶をY副主任が行い、

 

 

赤組白組からそれぞれ利用者様代表に出てもらい「選手宣誓」です。

文章を読みながら隣の方と息を合わせて声に出すのはなかなか難しい( ゚Д゚)

 

 

 

選手宣誓のあとは「運動会の歌」歌唱です。

待ちに待ちたる運動会~♪来たれり来たれり~♪

 

 

 

皆さん、この「運動会の歌」はご存じでしょうか?!

私はこの介護の仕事に就いてから初めて知りました。

昭和初期頃~運動会で歌われていたということで85歳以上の方がよくご存じだそうです。

利用者様の中には「知らないねー」と言われている方もいましたが、歌詞カードを配って歌うので皆さん大きな声で歌われていましたよ。

 

準備体操を間に挟んで…

 

 

最初の競技は「玉入れ」です。

 

 

通常の玉入れはカゴが真ん中にあってそこをめがけて玉を投げ入れるのですが

今回は「逃げるカゴをめがけて投げる」方式にしてみました。

職員もそれぞれ赤組・白組に分かれているので、赤組の職員が白組のカゴを持って玉を入れられないように逃げ回り、白組の職員が赤組のカゴを持って玉を入れられないように逃げ回ります。

一回30秒を3セット( *´艸`)職員の方がバテバテになってしまうハードなゲームです。

 

続いての競技は「お掃除リレー」

某介護雑誌に掲載されていたレクリエーションです。

4名一組でチームになって最初の一人がホウキでゴミを集めます。

(※ここでのゴミは丸めた新聞紙)

二番目の人はチリトリに入れたゴミを三番の人が持っているゴミ袋に入れます。

三番目の人はゴミ袋からゴミが落ちないように袋を保持してゴミが全部入ったら次の方へ

最後の四番の人はゴミ袋を縛って横のカゴに入れるまでの時間勝負です。

 

若い人や健康な人にとっては、「家でやっている事だろう?」「簡単なことなのに?」と思われるかもしれませんが、なかなか自宅ではできなくなっていたり、本当はできるけど「私がやると(動きが)遅いから」と他の家族や自宅の人にお願いしている方が多い作業なのです。

 

ゲームを通して『これならできるんだ』と自信をつけてもらう事で自宅での「役割」を持つことができるようになるといいなと思いレクリエーション活動に取り入れています。

 

各チーム応援合戦で盛り上げます(≧▽≦)

 

 

最後は恒例「車椅子リレー」です。

普段車椅子に乗っていない方も普段から車椅子を利用される方も一緒になって勝負✨

安全の為に職員が後ろで付き添いスタートします。

 

 

障害物リレーのような要素もあり途中で仮装をして写真撮影📸パシャリ

 

仮装した写真を撮ったら次に進めます。

 

 

 

写真の後は吊るされたパンをマジックハンドで取って~✋"

これが簡単なようで難しい💦

 

 

とれたら良い笑顔(≧▽≦)

 

 

全ての競技が終わったら車椅子リレーでとった「あんぱん」をみんなでいただきます。運動のあとの甘い物は格別ですね!

 

 

 

そして…

ドキドキ『表彰式』

優勝は赤組でした!とっても僅差でどちらが勝ってもおかしくないほどでした。

選手宣誓に出て頂きましたG様が優勝カップを代表して受取り優勝チームへお菓子カップが皆さんに配られました。配ったそばからパクパク(笑)

 

 

 

 

個人MVP賞は応援も仮装もして競技でも活躍してくださったN・K様

 

 

 

そして審査員特別賞に声援を誰よりも頑張ってくださったC・K様へ授与

 

 

準優勝の白組にも参加賞がありました(^^♪

 

 

誰もケガすることなく無事に運動会を終える事ができたので大成功です。

皆さんが日頃から運動に取り組まれている成果も出たのかな?とも思っています。

 

11月の行事も皆さんの笑顔が見られたら良いなと思い計画しています。

初開催の「文化祭」です。またブログで紹介しますね~☆

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年12月01日(木)

☆9月敬い会☆(ふれあいデイ宜野湾)

ハイターイ!宜野湾デイの比嘉です。

台風がやってきてあいにくの天気が続きましたが、少し涼しく過ごしやすい気候になってきましたね。

 

9月の宜野湾デイは17日(土)、19日(月)の2日間に渡り「敬い会」を開催しました✨

 

 

 

皆さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、職員が準備に準備を重ね様々なプログラムを用意しました!

 

定木マネージャーから開会の挨拶、利用者代表の方々からもお言葉を頂き、皆でカンパーイ!!

 

 

 

 

フレッシュな職員による幕開け「かぎやで風」

 

 

 

利用者様と職員による「憧れのハワイ航路」

 

 

 

ベテラン職員による「マツケンサンバ」と続きました♪

 

 

 

今年の敬い会では

トゥシビー 3名

トーカチ  9名

カジマヤー 4名

計16名の沢山の方々のお祝いをさせて頂きました。

おめでとうございます!!

 

 

 

皆さんへのプレゼントとして、職員のNさんが描いた職員全員の似顔絵入りの賞状と、利用者のNさんがこの日の為にと琉歌を創作していただいたものをキーホルダーにしてお配りしました🎁

 

 

 

後半はケーキを召し上がって頂きながら、那覇居宅スタッフによる劇&ライブと、社長&総務部の皆さんによる「にーにーず」の演奏VTRをご覧になって頂き

 

 

 

最後には昨年に続き「マチナト仲村渠民謡グループ」による民謡の生配信を見て聴いて踊って♪締めは皆でカチャーシー!!変装したスタッフもいて大盛り上がり♪

 

 

 

盛り沢山の内容でしたが、楽しんで頂けたでしょうか?

コロナ禍の為、来所して頂けなかったご家族の皆さんもZOOM配信でご覧になって頂きました。またいつかご家族も参加して頂いての開催が出来ますように~☆

 

 

皆さんこれからもますます元気でふれあいにいらっしゃって下さい♪

沢山のご協力ありがとうございました!

 

 

 

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年10月21日(金)

8月イベント報告(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは! ふれあいデイサービス宜野湾事業所の仲宗根です。

前回「規模を小さくした」とお伝えしていた行事… 気になっていた方もいるのではないでしょうか?

今回はその内容をお知らせしたいと思います。

 

 

 

 

『夏祭り~輪投げDE景品ゲット~』を開催

景品を床に並べて欲しい景品めがけて輪っかを投げるシンプルなゲームです。

手持ちの輪っかは一人5つ

景品は夏祭りをイメージした駄菓子をメインにバナナやティッシュ…

なんとハンドソープまで( *´艸`)

さらにくじ引き券も景品に混ざって置かれており

大きな『プーさんのぬいぐるみ』をGETできるチャンスも!?

 

 

 

 

 

皆さん「孫にあげる!」「食べたい!」「優勝したい!」と

それぞれに目標を掲げて投げる時には真剣なまなざし(ΦωΦ)キラーン✨

 

 

 

職員も挑戦しましたが、利用者様の結果には及ばず… 皆さんのパワーを見せつけられました(笑)

 

皆さんが投げ終わった後は『ドキドキ抽選会』で、くじ引き券をゲットできた方のうち誰かに大きなプーさんのぬいぐるみが当たるチャンス‼

 

 

 

 

 

 

 

くじ引き券の抽選結果は・・・

1等T・E様

 

 

2等O・H様

 

 

3等Y・K様

 

 

皆さんお孫さんにあげるのかな…と思ったら「かわいいから自分の家に置く」という回答もありました。プーさんって世代を越えて愛されるんですねぇ~😊

 

また輪投げでゲットした景品は職員にあげたいから~と頑張ってくれた方もいました。

 

 

感染拡大がありなかなか準備も思うようにいかず規模を縮小して開催でしたが、参加された皆さんが笑顔で事故もなく過ごせて『色々考えてくれるから嬉しいさ~』と言ってくださると、

 

やって良かったぁ~(´∀`*)

 

と次回のイベント開催への活力になります♬

 

 

次のブログは一年で最大のイベント『敬い会』のリポートです!お楽しみに☆彡

 

*掲載している写真撮影時のみマスクを一時外して頂いたりしています。また、マスクの着用位置の修正声掛けを都度行ったり、手指消毒、換気等、デイサービスでは日々感染防止対策を徹底しております。

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年09月30日(金)

8月活動報告(ふれあいデイ宜野湾)

皆さんこんにちは! ふれあいデイサービス宜野湾の仲宗根です。

 

まだまだ暑い日が続きますが皆様体調いかがでしょうか?

なんだか少し早朝や夕方の暑さが和らいできたような気がしますが… まだまだ日中は30度を超えるので沖縄の夏はまだまだ続きそうですね!

 

そんな暑い日々に少し涼しく感じる装飾を利用者様と一緒に製作!!

 

脱衣所の新しい飾りです(*´▽`*)海~

前回6月は梅雨を感じる飾りでしたが、今回は夏を涼しく感じる装飾となりました!

 

脱衣所が華やかになってくると『実際にお風呂に入っている時の中も華やかにしたい!』と

別の入浴スタッフからのアイディアもあり、各シャワーの番号札もオシャレに☺

季節に合わせて飾りも変わるとお風呂に入るのも楽しくなりそうですね♪

 

 

 

また、今月から『フラワーアレンジメント教室』を不定期ですが開催する事になりました。

本当は生花で取り組みたかったのですが、皆さんが自宅へ持ち帰った後のことを考えて造花で創作☆

「これでどうかなぁ?」 「こんな風にしたら可愛いんじゃない?」と、お互いに刺激し合いながら集中して取り組まれています。

 

教室なので4名限定にして、参加する方からは講座料2000フレ徴収。

 

「足りないから参加できないさー」と言われることもありますが、そんな方には…運動や体操への参加でフレを稼いでもらい参加を促しています♪

 

 

え?「それでも足りないよ~」と言われたら?? 

……デイでの手伝いをお願いしています( *´艸`)

 

 

デイで使用しているタオルの洗濯物畳みや

 

 

その他にも昼食の下膳された食器を片付けなど。触ったら手洗いへ促して感染症対策の促しも。

 

 

私達は自宅での生活が続けられるように支援となり、利用者様はフレGETできて色んな活動に活かせる…お互いにWINWINですね♪

 

少しレクリエーション活動の様子も紹介していきますね☆

 

『お掃除リレー』🧹

 

 

 

4名一組で参加して頂き、最初の人は箒でゴミ(新聞を丸めた物)を集めます。

次の方は集められたゴミをチリトリで回収。

3番目の方はゴミ袋を掴んで持ちチリトリのゴミを入れるのを手伝います。

最後の方はゴミ袋を縛ってゴミ入れへ。

この一連の流れのタイムを計って競い合います。

優勝したチームには全員に「コーヒー無料券☕」が配られました!

※「コーヒー無料券」は普段150~200フレで販売しているおやつ時間のコーヒーを無料券で引き換えできる券となっています。

景品があるとやはり皆さん目が輝きますね(笑)

 

これからも楽しく手段的日常生活動作訓練ができる活動を実施して、皆さんがイキイキと長くご自宅での生活が続けられるよう支援していきたいと思います!

 

最後に、今月ちょっと規模を小さくした行事がありました!次回のブログで紹介します☆

 

 

*掲載している写真撮影時のみマスクを一時外して頂いたりしています。また、マスクの着用位置の修正声掛けを都度行ったり、手指消毒、換気等、デイサービスでは日々感染防止対策を徹底しております。

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年08月29日(月)

7月 日常風景(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは!

沖縄県内においてもコロナ感染症が増え続けて気が抜けない状況ですが…

宜野湾デイの野原です(^^)

 

5月の植樹祭に植えたゴーヤー → 5月行事のブログはこちらをクリック

梅雨が長引き、元気に育ってくれるか、心配で…

利用者様が天気のいい日にはゴーヤーを見に行ったり、梅雨が明けたら水やりが気になり、

ゴーヤーの実をチェックしたり、たくさんのゴーヤーが収穫できました!

 

収穫したゴーヤーはデイサービス内にて販売✨

事業所内通貨「フレ」にて購入して貰いました~☆

ゴーヤーを購入された利用者様は「ゴーヤーチャンプルー作るよ!」と話されていました。

 

 

 

ゴーヤーを見に行くだけなら… あまり動きたくないけど…

お友達が一緒にやるなら… 大変そうだから手伝ってあげる…

 

利用者様に合わせて運動プログラムを組んでいます。

 

 

 

 

運動もいいけど、他にも夢中になれることが…

色塗り 計算問題 習字 パズル 歌会などなど、脳トレ参加で事業所内通貨「フレ」を稼いでいるんです!

 

 

 

 

運動や脳トレ 利用者様それぞれの役割への参加で「フレ」を稼いで…

事業所内通貨を貯めて次は何を購入できるか?次の収穫が楽しみですね

 

最後になりましたが…  ふれあい神社が完成しました!!!

 

わった~達は 絶対コロナに マキラランヨー!!

 

 

 

*掲載している写真撮影時のみマスクを一時外して頂いたりしています。また、マスクの着用位置の修正声掛けを都度行ったり、手指消毒、換気等、デイサービスでは日々感染防止対策を徹底しております。

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年08月19日(金)

7月行事 風鈴・うちわ作り(ふれあいデイ宜野湾)

こんにちは! ふれあいデイサービス宜野湾の野原です

みなさん、毎日暑いですが…  熱中症対策していますか?

 

 

7月行事は、自宅にいる時も熱中症対策を意識して貰おうと…

デコレーションをして風鈴・うちわ作りをしました🎐

 

 

まずはうちわ作り!

 

真っ白なうちわ型のシールに、好きなイラストや文字を選んで配置を考えます。

(前もって習字が趣味の利用者様に夏らしい字を書いて頂きコピーしました)

そして…余分な所は切って~ のりで貼り付け~

最後にうちわ型に張り付けて完成です。

 

 

 

 

次は風鈴作り🎐

透明な風鈴に好きなシールを貼ったり~ マニキュアを塗ったりしました☆

 

 

 

 

細かい作業でしたが、みなさん

「ビールが飲みたいね~」「海に行きたいね~」「花火が見たいね~」などなど

夏の楽しみを話しながら、配置や色合いなどを考え、ハサミやのり、細かいシールを張り付けたりして~

手指の機能訓練にもなり 自由に考えることで脳の活性化を図った行事になりました♪

 


 

 

みなさん、うちわ・風鈴を持ち帰って頂いた後は、「家で使うたびに『水分補給・休息・クーラーもつける』って言われている感じがする~」と話されていました。

 

まだまだ暑い夏続きますが、お互いに声掛けして熱中症対策していきましょうね!

 

*掲載している写真撮影時のみマスクを一時外して頂いたりしています。また、マスクの着用位置の修正声掛けを都度行ったり、手指消毒、換気等、デイサービスでは日々感染防止対策を徹底しております。

 

 

ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆

無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス宜野湾

電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)

 

 

また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年08月18日(木)

採用情報

就職説明会