自立・参加・尊厳の三原則の促進を理念に、「あなたらしく」地域で暮らし続けるサポートを致します。

ふれあい介護センター

お問い合わせ

サイトマップ

ふれあい介護センター

入所・サービス利用の手引

事業所紹介

介護事業について

各種サービス

ブログ

スタッフ募集

会社概要

スタッフブログ

「スタッフブログ」のブログ

久しぶりの…外出!!続き(グループホームふれあい国場)

はいさ~い☆国場の糸洲です!

まずは、久しぶりのブログ更新となりました事、申し訳ございません。

 

さてさて、前回の続きとなります。

まずカップケーキ作り!

 

各自、好きなトッピングをしてもらい、3時のおやつで提供いたしました☆

ホイップクリームが苦手の利用者様は、ご自分でホイップをしない選択をいたしました(笑)

 

 

 

 

次は正月遊び!

 

入居者様断トツの器用さを持つ利用者様の登場です!

コマ回しや凧揚げ等、正月に似合う遊びをしてもらいました☆

 


 

実はダルマ落としも挑戦したのですが、難しかったようで、成功の瞬間を捉え切れませんでした💦

 

 

いよいよ久々の外出行事です!

 

まずは花見ドライブ🌸

首里まで行き、かえりに名物の「の」まんじゅうを買って施設にて頂きました☆

 

 

 


最後は浜下り☆

女性職員と、女性利用者様で奥武島までドライブ🚗

天ぷらもお土産として持ち帰り、施設に残った利用者様も召し上がられました☆

 

 

 

以上、ダイジェストとして2回に分けての更新となりました~

 

次回からは1行事1回ずつ更新していきたいと思います☆

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さい。

グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2023年05月23日(火)

久しぶりの…外出!!(グループホームふれあい国場)

はいさ~い☆国場の糸洲です!

まずは、久しぶりのブログ更新となりました事、申し訳ございません。

 

さて、久々の更新との事なので、コロナ禍で行った様々な行事等を2回に分けてダイジェストとしてお伝えしたいと思います。

 

 

まずはムーチー作り

 

 

 

嚥下の気になる方には細かく刻み、のどにかからないよう注意しました。

 

 

 

次は沖縄そば作り

 

 

このソーキ、職員が数日かけて煮込んだものです!絶品でした☆

 

 

 

 

続いてはパン作り

 

職員が手伝いながらですが、一緒にこねて形作りを楽しみました~☆

 

 

長くなりそうなので、次のブログに続きま~す☆

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さい。

グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2023年05月23日(火)

転ばぬ先の歩行訓練(ふれあいデイ国場)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

国場デイの山ちゃんでございます。

 

今回は国場デイで日々行われているリハビリについて取り上げていきたいと思います。

 

国場デイでは通常訓練として「スクエアステップ」を毎日実施しており、歩行バランスやリカバリー(とっさに足が出る)訓練と脳トレのデュアルタスク運動(一度に二つの行動で脳を活性化させる)を頑張っておりますが、今回はそれに加えて行われている「屋外歩行訓練」について皆様にPRさせて頂きたいと思います。

 

 

写真はスクエアステップの様子

 

 

まず、国場デイの立地環境ですが、敷地の周りを急勾配のある坂道に囲まれております。その環境を活かし、施設構内に加え外周もルートに加えた「屋外歩行訓練」を実施しております。

 

施設内のバリアフリー環境での歩行訓練では実施が難しい「坂を上る訓練」「坂を下る訓練」「右肩上がり勾配の歩行」「左肩上がり勾配の歩行」(その逆も含む)など、フラットな歩行環境の無い「外の世界=日常生活と同じ環境」の中で、「実生活に即した歩行訓練により、バランス感覚を向上させ、転倒を予防する」を目的に、「転ばぬ先の国場デイ歩行訓練」を実施しております。

 

相乗効果として「コロナ禍でヤーグマイを強いられた、落ち込みがちな気持ちを発散できる」といった精神的にもリフレッシュできる効果を得られております。

 

表情が晴れやかな屋外歩行訓練参加者の皆様でございます。

新鮮な外の空気で思いっきり有酸素運動を行っております。

 

 

 

 

 

 

いつもの道・いつもの場所でつまづいて「ヒヤッと」したことありませんか?

コロナ禍での自粛生活で自分の知らぬ間に身体機能が低下することを「フレイル」というらしいです。

この「フレイル」が新型コロナの間接的悪影響として、今問題視されています。

皆でフレイルを乗り越え、心も体も活き活きとした生活を取り戻しませんか?

(^O^)/

 

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

・一緒に体を動かして下さる方。

・一緒に笑ってくださる方。

・一緒に色々なことにチャレンジしてくださる方。

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里・川満

 

 

ホームページでも求人情報を掲載しています♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一

2023年02月27日(月)

☆Merry Christmas☆(グループホームふれあい国場)

はいたい!!グループホームふれあい国場のマサミです。

 

年末年始、忙しく過ごされている皆様に、国場からクリスマスをお届けしま~す♪

 

職員のSさんが、一つひとつ手作りしてくれたクリスマス飾りの数々。

 

グループホームのあちらこちらに飾ってあり、入居者様や職員を癒してくれています🎄

 

皆さま、良いクリスマスをお過ごしください!

 

Merry Christmas

 

 

グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さい。

グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2021年12月24日(金)

グループホームふれあい国場 開所1年祝い

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

 

本日はグループホームふれあい国場からお届けいたします。

 

これまで色々な皆様に支えられ、去る11月1日でお陰様で開所1年を迎えることができました✨✨

コロナ禍での開所でご迷惑をおかけすることも多々あったと思いますが、入居者様、ご家族、その他携わっていただいた全ての方々のご協力に感謝申し上げます✨✨

 

 

さて、国場事業所全体の1周年を記念して感染対策を講じながら、この日のために何ヶ月も練習を重ねた職員による本格的なエイサーを披露させて頂きました!!

 

 

皆さんの笑顔をたくさん見ることができて、職員も元気を頂きました!

来年はもっと盛大にできるよう企画していきたいと思います✨✨

 

 

 

そしてそして、感謝の気持ちをいっぱい込めて、入居者様と一緒にマース袋を作りました♪

 

 

 

 

 

ユンタクハンタクしながら、一つひとつ思いを込めて作りました。お世話になったご家族や、関係機関の皆さまにお配りさせていただいています(#^.^#)

 

今後もより良いケアが提供できるよう、職員一同精進してまいりますので、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い致します。

 

 

 

グループホームふれあい国場では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集しています♪

ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します!

ふれあい介護センター総務  098-896-0567

 

ホームページでも求人情報を掲載しています。

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2021年11月22日(月)

8月イベント「花火大会」→延期…(´;ω;`) グループホームふれあい国場

はいさ~い!グル-プホ-ムふれあい国場の糸洲です!

まず初めにご報告します。

先月の予告では『』でしたが、コロナウィルス拡大の為延期する事となりました。

時期を見て必ず皆様に花火を見て頂き、笑顔になってもらいますっ❢

 

花火が延期になってしまったので、日常の一コマをお届けいたします。

 

この日は蝉が鳴いてもおかしくない程暑い日でした!

クーラ-という現代科学の力を使って涼しくなるのもいいですが、

やっぱり自然の風に当たり涼しむのもまた一興☆

1階のデイサービス出入り口には屋根があるので、直射日光に当たることなく、

涼しむことができます♪

もちろん皆様コロナ感染予防の為マスク着用しています!

最近はコロナ感染拡大の影響で、なかなか外にも出られない状況が続いていたので、

皆様久し振りに外の空気を吸えて喜ばれていました☆

 

15分程の短い時間ではありましたが、少しでも気分転換になったらいいなと思います。

コロナウィルスよ、早く収束(終息)してくれぇ~…!

この時期を超えて、収まったら遠くへの外出もしたいと考えています!

グループホームふれあい国場では、利用者様と一緒に

楽しみながらサービスを行う職員を募集しています♪

電話833-6230

担当:糸洲、普久原

ホームページでも求人情報を掲載しています。

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2021年09月29日(水)

「ふれあいサマーフェスティバル!」ふれあいデイサービス国場

皆様こんにちは!ふれあいデイサービス国場の安谷屋です。

 

去った7/24に台風&コロナを吹き飛ばせ!ということで、「~夏祭り~」を開催しました!

出店は・・・・・綿あめ~!セルフでお願いします~!

そして~、焼きそば~!へいいらっしゃい!

さらに~、たこ焼き~!毎度おおきに!

まだまだ~、冷やしソーメンかき氷!ひぇひぇ~!

いっぺーまーさん!

 

ゲームも用意しましたよ~!

祭りといえば、射的!&ヨーヨー釣り!皆さん負けず嫌いで商品ゲットするまでやり続けました!(^^)!

 

大当たり~!若手職員のたくましい写真といなむどぅち~(^^♪

 

締めは当施設専属うたしゃ~と、1級和太鼓師範の生演奏で、歌とカチャーシーで盛り上がりました!

 

現在コロナ禍で皆様大変な時期ではありますが、ワクチン接種後も油断せず、感染対策をしっかりと行い、楽しいイベントを企画していきます!乞うご期待!

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

・一緒に体を動かして下さる方。

・一緒に笑ってくださる方。

・一緒に色々なことにチャレンジしてくださる方。

見学、体験利用随時受付中です

お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里・喜久川・上原

2021年08月19日(木)

7月イベント「夏祭り」グループホームふれあい国場

はいさ~い!グル-プホ-ムふれあい国場の糸洲です!

まず初めにご報告します。

先月の予告では『かき氷』でしたが、入居者様により楽しんでいただけるよう、夏祭りイベントをすることになりました。

 

感染予防もしっかり行いながら、夏祭りを行いました♪

職員が出店を担当し、入居者様を『お・も・て・な・し』しましたよ☆

 

 

 

出店は、たこ焼き、かき氷綿あめ水風船釣り射的が用意されました~♪

 

 

皆さん素敵な笑顔ですね♪

夏祭り最大の魅力である射的の景品なのですが…

スパムやヤギ汁、そして職員のブロマイド写真(笑)

なぜかフィギュア(人形)もあり、入居者様がそれを気に入ってしまい、

せっかく当てた「ヤギ汁を放棄するからもう一度!」と再挑戦

いい角度から激写いたしました!

臨場感を味わえます!

 

見事にゲットして、現在は居室の方に飾らせていただいています☆

皆様に見せたい写真も多々あるのですが、たくさんありすぎて載せられませんでした💦

 

次回イベントは8月にです☆

コロナ感染症対策に十分留意しつつも、入居者様に楽しんでいただけるイベントを企画しています♪

 

グループホームふれあい国場では、利用者様と一緒に

楽しみながらサービスを行う職員を募集しています♪

電話833-6230

担当:糸洲、普久原

ホームページでも求人情報を掲載しています。

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2021年08月14日(土)

「オレンジガーデニングプロジェクト発進!」ふれあいデイサービス国場

皆様こんにちは!ふれあいデイサービスの宮里です。

 

9月は「世界アルツハイマー月間」9月にはオレンジ色の花を咲かせましょう!オレンジ色が持つ力「幸運を運ぶ」「楽しい」「社交性」等、認知症啓発のカラーを町中に咲かせて「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という活動イベントに参加しております!

 

OTによる認知症の勉強会を行い、認知症について理解し、代表利用者様の「オレンジガーデニングプロジェクト発進」のごあいさつでスタートです!

 

 

地域へ配布するためのマリーゴールドの種をみんなで協力し袋詰め!

 

 

 

ふれあいデイサービス国場にも少しずつオレンジの花が咲いてきました。

 

 

 

皆が顔で過ごせる地域づくりをしていきましょう!!

 

ご利用者様募集中!!

・最近、自宅で閉じこもりがちになっている

・体を動かしたり、運動する機会が減っている

・笑って会話することが減っている

などなど

ふれあいデイサービス国場では、サーキット形式の運動や、本格的な三線の演奏で音楽療法など、ご利用者様のニーズにお応えした活動をどんどん増やしています。

お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里・喜久川・上原

2021年07月22日(木)

「千羽鶴奉納」ふれあいデイサービス国場

皆様こんにちは!ふれあいデイサービスの安谷屋です。

 

毎年恒例の「慰霊の日」に向けて利用者様で折り続けた千羽鶴を奉納に行ってきました。

毎回代表利用者様数名と同行して平和記念公園まで行きましたが、今年はコロナ禍の為、職員がテレビカメラで現場と施設を中継しました。

 

戦没者様への追悼と今の平和への感謝、そしてこれからの平和を約束し千羽鶴を平和記念像のお足もとへ奉納し、皆さんでお祈り致しました。

 

現場と施設で平和祈念堂をバックにパシャリ。

 

最後に戦没者様へ献花させていただきました。

 

 

 

慰霊の日には利用者様と職員で12時より黙とうさせていただきました。

我々が知らない戦争の怖さ、恐ろしさを体験された大先輩方が戦後の苦しく貧しい時期をも戦って下さり、今の平和で贅沢な環境があるのだと日々感謝して過ごしていきたいと存じます。いつも笑顔でパワーを下さり本当にありがとうございます。

 

ご利用者様募集中!!

・最近、自宅で閉じこもりがちになっている

・体を動かしたり、運動する機会が減っている

・笑って会話することが減っている

などなど

ふれあいデイサービス国場では、サーキット形式の運動や、本格的な三線の演奏で音楽療法など、ご利用者様のニーズにお応えした活動をどんどん増やしています。

お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098(833)6230

担当:安谷屋・宮里・喜久川・上原

 

 

ふれあいデイサービス国場では一緒に働いて下さる方を募集しています。興味を持たれた方は下記の連絡先にお電話をお願いします。

 

ふれあい介護センター総務  098-896-0567

ホームページでも求人情報を掲載しています。

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2021年07月12日(月)

6月イベント「ヒラヤーチー作り」グループホームふれあい国場

はいさ~い!グル-プホ-ムふれあい国場の糸洲です!

令和3年6月15日のおやつ時間に、ヒラヤーチー作りをしました♪

男性利用者様も率先してヒラヤーチーを焼いてくれました~☆彡

今回は皆さんの気分で急遽決まったおやつ作りでしたが、手慣れた手つきで

とても美味しそうに作れましたよ♪

そう言えば、今国場ではトウモロコシの栽培もしています!

トウモロコシをケアマネージャーのIさんが差し入れで持ってきてもらいました☆

ベビーコーンも美味しそうに焼けてきましたねぇ~☆

最後は、皆で美味しく頂きました!!

 

 

無事にイベント終了しました。

次回イベントは7月に『かき氷』です☆

頭が痛くならないよう、ゆっくりたべましょうねぇ~♪

 

次回予告

え!?そんな味のかき氷あるの!?
お楽しみに!

グループホームふれあい国場では、利用者様と一緒に

楽しみながらサービスを行う職員を募集しています♪

担当:糸洲、普久原

ホームページでも求人情報を掲載しています。

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2021年06月21日(月)

オレンジガーデニングプロジェクト(ふれあいデイサービス国場)

はいたい。ふれあい介護センター国場事業所のまさみです🌺

9月は世界アルツハイマー月間、ということでふれあいデイサービス国場事業所でも

「オレンジガーデニングプロジェクト」の活動を行っています。

 

 

地域の方々に配る種の袋詰めから毎日の水やり、台風の避難活動まで、利用者様が主役で行ってきました

(*´▽`*)

 

 

 

このプロジェクトでの利用者様の園芸活動が認知症になっても過ごしやすい街づくりにつながりますように🌻

 

 

これからも社会活動に繋がる誰かのための活動を利用者様が主役となって行っていきたいと思います。

ふれあい介護センター国場事業所では、一緒に楽しく働いてくれるスタッフを募集中です。

現地お仕事説明会も毎月第2、第4土曜日開催中♪

 

詳しくはコチラ↓まで ふれあい介護センター国場事業所  那覇市国場862-1 

電話 098-833-6230 担当 安谷屋・宮里・普久原

2020年09月12日(土)

感染予防対策助言訪問(ふれあいデイ国場)

ハイタ~イ🌺国場事業所のマサミです。

那覇市在宅医療・介護連携支援センター「ちゅいしーじ那覇」では、介護現場における新型コロナ感染症の予防策として、介護施設への感染予防対策助言訪問を実施しています。

私たち、ふれあい介護センター国場でも、ご利用頂いている皆様に、安心してケアの提供ができるよう、感染管理認定看護師の方に訪問に来ていただくことができました♡

 

日頃の消毒方法や、職員の対応、標準予防策の徹底など…しっかりやっているつもりでも、方法が間違っていたり、逆にやっていることを正しいと褒めて頂けて安心したりと、これからの対応に自信が持てる良い機会となりました。

緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ予断を許さない状況ですが、こんな時だからこそ、より良い介護サービスが提供できるよう、ステップアップしていきたいものです。

 

 

 

 

そして、ご家族様より手作りマスクも頂きました(^^♪

 

このマスクから、頑張る力をたくさんいただいております。

その他にも、ご利用者様やご家族様からいつも温かいお言葉や支援を頂いて、この苦境を一緒に乗り越える同志のように、心強く思っております。皆様に支えられ、本当にありがとうございます。

 

 

ふれあいデイサービス国場では

「部活動」と称して、利用者様の「やりたいこと」の実現に取り組んでおります。

無料体験や、利用相談など、いつでもご連絡ください。

詳しくはこちらから

ふれあいデイサービス国場 (☜クリックすると事業所紹介ページへ行けます。)

電話:098-833-6230

担当:安谷屋、宮里、喜久川、上原

2020年05月26日(火)

♡手作りマスク頂きました♡(ふれあいデイ国場)

ハイタ~イ 🌺ふれあいデイサービス国場のマサミです♪

毎日コロナコロナで、暗くなりがちですが…

そんな気分を吹き飛ばす、ステキなプレゼントがありました✨

ケアマネージャーのゆうこさんから職員へ

手作りマスク、頂きました~

( *´艸`)  

 

 

 

マスク不足で心細かった職員達にも笑顔が(*'▽')

 

 

 

今月は、利用者様たちと一緒にマスク作りにチャレンジしようと思います!!

 

ゆうこさん、本当に本当にありがとうheart

 

2020年04月10日(金)

ふれあいレストラン オープンします♪(ふれあいデイ国場)

ハイタ~イ🌺ふれあいデイサービス国場のマサミです♪

 

ふれあい国場では「あなたの『やってみたい!!応援します

 

企画を実施中です。

 

映画が観たいを応援するシネマエイコウ

 

美味しいコーヒーが飲みたいを応援するがなはカフェ

 

ボランティアがしてみたいを応援するボランティア部

 

などなど、色んなやってみたいを、ふれあいデイサービス国場では部活動」として立ち上げ、継続中です

( `ー´)ノ

 

そんな中で、利用者様と次に何が『やってみたい』か、ふれあいミーティングを開催しました~♪

白熱したミーティングの様子  皆さんペンを取りながら真剣な眼差し

( ..)φメモメモ

 

 

そして決まったやってみたいこと…

 

そ・れ・は

 

 

レストラン!!

 

あれを作りたい、これが得意、あれが美味しい、これが美味しい…とユンタクハンタクして決まったメニューは

 

ソーメンチャンプルー!!

 

 

 

 

ということで、ふれあいレストラン 4月21日(火)オープンします

 

目指せ!三ツ星レストラン☆☆☆

 

 

デイサービスってどんなとこ~? どうやって利用できるの~? 一回見てみたいさ~ などなど、

 

体験や見学はいつでも受付中ですよ~(*^_^*)

 

この機会に一度、ふれあいデイサービス国場に遊びに来ませんか~?

 

レストランにもお気軽にメンソ~レ~♪

 

※令和2年4月16日 追記※

昨今の新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、予定していました

「ふれあいレストラン」の開催は延期させて頂く事になりました。

皆様には大変ご迷惑をお掛け致しますことを心からお詫び申し上げます。

改めて日時が決まりましたらご連絡させて頂きます。

宜しくお願い致します。            ふれあいデイサービス国場

 

 

 

 

 

 

2020年03月20日(金)

ふれあいデイサービス国場 運動会

2019年12月30日(月)

『利用者さんが発起!!シネマ企画』

こんにちは!

ふれあいケアマネジメント那覇です♪

 

ある利用者様との面談の中、

「今はいけないが、昔は映画館に足繁く通う少年だった。

昔の俳優はすごかった」のコメントをきっかけに

ふれあいデイサービス国場と共同で

シネマ企画を開催しました!!!

普段は寡黙な方ですが、昔の名優や名場面の話をキラキラした表情で語ってくれて、

当時の雰囲気にできるだけ近づけようと利用者さんと相談しながら、

『匂い(ポップコーンの香り)』や当時も映画館で飲まれていた

ドリンク(普通にコーラ(汗))にもこだわり、

チケットやポスターも作成。

 

発起人である利用者さんには、告知やチケットの配布、

当日の挨拶を担当していただきました!

 

  

 

 

 

 

 上映終了後、今度は何を見ようか?

また企画したいとの声が他利用者や

職員からも聞かれ手応え充分!!

館長!!

次もよろしくおねがいしますm(_ _)m

 

ふれあいケアマネジメント那覇と

ふれあいデイサービス国場は

利用者さまの

自立した生活を応援致します♪

 

ふれあいデイサービス国場の詳細はコチラをクリック★

ふれあいケアマネジメント那覇の詳細はコチラをクリック★

2019年10月21日(月)

「よあそび」しました♪

年末に開催致しましたふれあい老人ホーム国場での
夜イベント♪「よあそび」

おかげさまで利用者様、ご家族様にも
大変喜んで頂きました(^o^)イベントテーマは「異空間」

一部ですが、その様子を写真でご報告(๑•̀ㅂ•́)و✧

ふれあい老人ホーム国場では

利用者さま一人一人の尊厳「そのひとらしさ」を保ち、
ゆったりとした生活環境で暮らしていけるよう、支援させていただきます。

 

そして、、ふれあい老人ホーム国場では
入居者様を募集しております(#^^#)


▼ふれあい老人ホーム国場
098-833-6230

 

2019年02月05日(火)

採用情報

就職説明会