自立・参加・尊厳の三原則の促進を理念に、「あなたらしく」地域で暮らし続けるサポートを致します。

ふれあい介護センター

お問い合わせ

サイトマップ

ふれあい介護センター

入所・サービス利用の手引

事業所紹介

介護事業について

各種サービス

ブログ

スタッフ募集

会社概要

スタッフブログ

ブログ カテゴリー一覧

 

 

最新のブログ記事

 

 

月別 ブログ記事一覧

 

 

「スタッフブログ」のブログ

福祉用具の新商品説明会を開催したらダイエットを決意することになった話(ふれあい福祉用具)

皆様こんにちは。ふれあい福祉用具レンタルサービスのナカソネさんです。

覚えていらっしゃる方いたらいいなー?

数年前まで訪問介護にいたナカソネさんですよ!
部署異動して現在はふれあい福祉用具レンタルサービスに勤務しています!

 

デスクの位置はほとんど変わらないのに、仕事内容の変化っぷりとなると…凄まじいです!w

そんな福祉用具部の活動報告として、これからはブログも書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします!




では早速!こちらをご覧ください!

 


なにこれ!? ダイソ〇の新型扇風機!?
巨大シャボン玉製造機!?




いいえ、こちら手すりなんです! その名も「サムリング」といいます!
 


「サムリングかっこいい!」
「おしゃれ!」
「こんな手すり見たことない!」
「これ福祉用具なの?」


そんなお声が聞こえてきそうなこちらの手すりですが、まさにそういう

手すりを置きたいんだけど、リビングやキッチン含めて家の雰囲気に合わないから迷う

という声に応えた福祉用具となっております!!


今回、矢崎化工株式会社さんとコラボして新型の据置型手すり「サムリング」のミニ説明会を在宅総合支援部内で開催してもらいました!

 

 

身につけるものを選ぶように、機能も見た目もこだわった手すりを選んでほしい!
作り手の熱い想いを、同じ事務所の包括支援センターふれあい、ふれあいケアマネジメント、
そして古巣の訪問介護ステーションふれあいの職員さんにも知ってもらいたいと思います!

 

百聞は一見に如かず!普段はとても優しい皆さんなのですが、真剣な眼差しで私は緊張しています。


 

 

上司である在宅総合支援部マネージャーへの説明はさらに緊張感が高まりますが……




そんなことよりサイズの違いよ! まじかよ。
画像で見るとさらに違いますね。トリックアートかと思ったわ。

 

 


 

 


「痩せよう」
 

 


 

 

 

 

そう私に決意させた、非常に意義のある説明会でした…(タイトル回収)

 


改めて、矢崎化工株式会社様、担当者様ありがとうございました。

今回ご紹介した「サムリング」は工事不必要な据置型の手すりで、屋内のいろんな場所
(寝室・リビング・キッチン等)に設置できて、見た目もとってもおしゃれです!

ふれあい福祉用具レンタルサービス宜野湾事業所では各種福祉用具の無料お試し期間を設けていますので、お気軽にお問い合わせください!

 


 

ふれあい福祉用具レンタル販売サービス宜野湾事業所  ←事業所情報はこちらをクリック

車いす、歩行用杖、各種クッション、介護用ベッド等々、様々な福祉用具のニーズに迅速に対応致します。
どうぞお気軽にご相談下さいませ~☆

 

 

ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆

ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧

 

 

ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆

「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」

 

ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2025年03月24日(月)

3月研修を行いました~(訪問介護ふれあい)

皆様こんにちは! 「訪問介護ステーションふれあい」です。

 

私たちは、30分~1時間半程度の間で利用者様のご自宅へ訪問させて頂き、ニーズに応じて

【身体介護サービス】
利用者の身体に直接接触して行う介護サービスで、日常生活動作のや意欲の向上のために利用者と共に行う自立支援の為のサービス

 

【生活援助サービス】
身体介護以外の介護であって、掃除、洗濯、調理など日常生活上の援助であり、利用者が単身、またはその家族が障害や病気などの為に本人もしくは家族が家事を行うことが困難な場合に行われるサービス

 

【身体生活】
身体介護・生活援助の内容を併せて提供するサービス

 

等の、訪問介護(ホームヘルパー)のサービスを行っている事業所です♪

 

 

私達「訪問介護ステーションふれあい」には、登録ヘルパーさん達がたくさんいらっしゃっていて、
毎月1回、ヘルパーさん達で集まり、定例ミーティング&研修を行っています。
利用者様の幸せのお手伝いのため、日々精進しております♪



3月に行った研修では、令和6年度の振り返りと、令和7年度のチーム目標を語り合いました!

利用者様の笑顔の為に、熱い想いを持ち合わせた沢山のヘルパーさんの仲間がいて、とても心強いです!

掲げた目標に向かって最幸のチームで一丸となり、令和7年度も心込めて責任を持ち支援させていただきます!!
どうぞよろしくお願いいたします♪

 

 

 

今後も楽しい活動報告、ご家族様との交流についても発信していきますね~☆

 

 

 

 

ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆

ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧

 

 

ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆

「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」

 

ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2025年03月24日(月)

地域交流室 3月の様子☆ (包括ふれあい)

こんにちは! 在宅総合支援部です♪

 

宜野湾市我如古にあります「介護総合施設ケアビレッジふれあい我如古」1階には「地域交流室」と言って、
仕切りを活用するとプライバシーにも配慮出来る相談室としての活用が出来るだけでなく、








仕切りを全て外して開放すると、介護相談室や短期集中サービス、ふれあいカフェなど、
地域活動にご活用頂けたり出来るステキなスペースがございます♪


3月の地域交流室は、春🌸の気配がいっぱいです~🍒
リラックスして相談が出来る雰囲気となっていますよ~









 

お近くをお通りの際は、是非お気軽にお立ち寄りくださいね~☆
今後も様々な活用の風景も掲載しますね~☆ お楽しみに!

 

 


<地域交流室ご活用のご案内>
地域の交流の場となるのが使用目的ですので、スペースは幾分限られてはいますが、
事前に相談・申請頂ければ、地域の方々の交流の場やイベントなどにご活用頂けますよ~☆ 
ケアビレッジふれあい我如古 地域交流室紹介ページ ←クリックすると閲覧出来ます















 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2025年03月24日(月)

地域交流室のご案内☆ (包括ふれあい)

こんにちは! 

 

本日は在宅総合支援部より、宜野湾市我如古にあります「介護総合施設ケアビレッジふれあい我如古」
1階に設けられた地域交流室をご紹介します!


ケアビレッジふれあい我如古の1階にある地域交流室は、
仕切りを活用すると、プライバシーにも配慮出来る相談室としての活用が出来るだけでなく、








仕切りを全て外して開放すると、介護相談室や短期集中サービス、ふれあいカフェなど
地域活動に活用しているステキなスペースとなっています。

開放した様子です。 ケアマネや包括職員との気軽な相談の場等にもなっています


 




 


地域の交流の場となるのが使用目的ですので、スペースは幾分限られてはいますが、
事前に相談・申請頂ければ、地域の方々の交流の場やイベントなどにご活用頂けますよ~☆ 
ケアビレッジふれあい我如古 地域交流室紹介ページ ←クリックすると閲覧出来ます















 

 

今後も様々な活用の風景も掲載しますね~☆ お楽しみに!

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2025年03月07日(金)

2月 ふれあいカフェ☕ (包括ふれあい)

はいさい! 皆様お減でしょうか!? 包括ふれあいです!

 

今日は、2月に開催したふれあいカフェの様子をご紹介しま~す♪

 

今流行している編み物にフィーチャー👀(前月の編み物で要領をつかんだので👌)してですね、
今回は紙コップを利用してマフラー作りにチャレンジしてみました!!🧣

 

コツコツ編みながらもゆんたくはんたく…  気が付けば、あ~っという間に2時間経っていましたよw

指先を動かしながら自然と会話も弾む(行う)事で、実は頭の活性化に繋がっているんですよ~

一石二鳥🐤 いいことづくめでございます😀

 

 

 

今回はなんと、ご近所にあるパチンコ店「ファラオ 我如古店」様より、ふれあいカフェの活動に対しお菓子の寄贈を頂きました~👏👏

皆さんでおいしく頂き、お土産としても持ち帰っていただきました。

ファラオ我如古店様、ありがとうございます!

 

 

そして、マフラーも完成☆ 出来上がりもバッチグー✨です。

 

 

 

参加者の方からは「集中して取り組むことができた」 「みんなと話せて楽しかった」

と、楽しく参加出来たというお言葉をたくさんいただきました~♪

 

次はどんな事をしたら皆様に喜んでもらえるかな~? と考えている今日この頃です☺


 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2025年03月06日(木)

2月研修(調理実習)を行いました~(訪問介護ふれあい)

皆様こんにちは! 「訪問介護ステーションふれあい」です。

 

私たちは、30分~1時間半程度の間で利用者様のご自宅へ訪問させて頂き、ニーズに応じて

【身体介護サービス】
利用者の身体に直接接触して行う介護サービスで、日常生活動作のや意欲の向上のために利用者と共に行う自立支援の為のサービス

 

【生活援助サービス】
身体介護以外の介護であって、掃除、洗濯、調理など日常生活上の援助であり、利用者が単身、またはその家族が障害や病気などの為に本人もしくは家族が家事を行うことが困難な場合に行われるサービス

 

【身体生活】
身体介護・生活援助の内容を併せて提供するサービス

 

等の、訪問介護(ホームヘルパー)のサービスを行っている事業所です♪

 

 

私達「訪問介護ステーションふれあい」には、登録ヘルパーさん達がたくさんいらっしゃっていて、毎月1回、ヘルパーさん達で集まり、定例ミーティング&研修を行っています。

利用者様の幸せのお手伝いのため、日々精進しております♪



今回行った研修では、「簡単柔らかヘルシーしょうが焼き」の調理実習を開催しました。
※「しょうが」には、体を温める、消化を促進するなどの体に良い栄養素があります。
 風邪予防にも良いです。今の時季に食するのにぴったりですね☆

 

ふれあい老人ホーム我如古さんのキッチンをお借りして、先輩ヘルパーさんにレシピやコツなどを教わりながら調理の様子を見学させて頂きました~

 

 

 

 

 

美味しく出来上がったあとは~ 皆で集まって試食会!

 

 

皆で舌鼓を打ちながら、「今度私も作ってみよう~」「〇〇さん好きだはずね~」などなど、ヘルパーさん同士も会話も弾んでました~☆


 

利用者様に対する食事作りは、実はとても緊張するんです。今回の研修(調理実習)は、大変勉強になりました~。

 

 

今後も楽しい活動報告、ご家族様との交流についても発信していきますね~☆

 

 

 

 

ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆

ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧

 

 

ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆

「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」

 

ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2025年02月25日(火)

周知活動の様子☕ (包括ふれあい)

はいさい! 包括ふれあいです!
気温差が激しい今日この頃、皆さん体調にお気をつけてくださいね☺

 

今回は、地域包括支援センターの周知活動をちゃっかり、しっかり、宣伝させてください☆

私たち宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、琉球銀行真栄原支店さんへ協力のもと行内にブースを設置させて頂き、年金受給日に合わせて地域包括支援センターの周知と相談窓口、脳の健康チェックの活動をさせて頂いています。

 

 

 

 

来店された地域の方々へ地域包括支援センターのパンフレットをお配りしながら、様々なお役立ち情報等のお声掛けをしています~  しっかり、励んでいますよ~(笑)

 

 

今回は包括ふれあいの地域への周知活動の1コマの紹介でした~☆

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2025年02月24日(月)

1月 認知症カフェ☕ (包括ふれあい)

はいさい! 包括ふれあいです!

 

桜も咲き始めましたね~🌸  今年も認知症カフェをしましたよ

 

さぁて、今回の認知症は「アクリルたわし」作りをしました★

 

 

アクリルたわしとは、洗剤も使わずに食器が洗えるというエコなたわし・・

今回はそれを ①自分で作って ②持ちかえって ③使っちゃおう☆ ということなんです😀

日常生活で使えて指先も動かし脳活性化✨ 

 

✨一石二鳥のアクリルたわし✨  が…   作り方は指編み…  意外と難しい・・・💦

 

YouTube動画を見ながら皆さんであーでもない、こーでもない

と、あっという間に2時間が過ぎました☺

 

 

 

楽しい時間はあっという間☺

編み物をやっていた方は要領が分かるとどんどん編んで2個作る方もいましたよ☆

 

 

なんといってもおしゃべりが楽しかったです~(* ´艸`)

次回もまた何かにチャレンジしていきますね~👍

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2025年01月31日(金)

やってきたよ!ふれあい水族館 (包括ふれあい)

皆さんこんにちは。包括ふれあいです!

 

今年も残りわずかとなりまね。寒い日もありますので体調を崩さずにお過ごしくださいね。

 

さてさて、今回は認知症カフェの報告ですが、今月は時別イベント!!

11月29日に待ちに待った沖縄美ら海水族館より

 

🐠【ふれあい水族館】🐟

 

がやってきてくれました!!

 

今年9月に予定していましたが、台風で急遽延期に・・・😿

やっと開催することができました~

 

当日、移動トラックには元気なお魚さんたちが泳ぎまわっていました。

かわいいお魚さんたち、気持ちよく泳いでいる姿を見ると癒されますね~

しかも、沖縄美ら海水族館スタッフの方の解説付き!!

このお魚さんは人懐っこいんですよ~ とか、おじさんという名前ですよ~とか・・

分かりやすく解説まで・・☺ ナント贅沢なじ・か・ん

 

地域の方々や保育園、児童デイ、デイサービス、グループホームからも沢山お魚さんを見に来てくれ、大盛況でした✨

 

 

 

 

宜野湾市の各包括支援センター職員の協力も得ながら無事に開催できました。

 

パチンコ店 ファラオさんからの地域貢献でお菓子の寄付もあり認知症DVDを見てお勉強してくれた子ども達やふれあい水族館に来てくださった方へお配りさせて頂きました。

 

沢山の方々の協力に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

子どもから大人までお魚を見ているキラキラ✨した目が印象的でした☺

あんな素敵な姿を見たらもう一回・・・

頑張ってみようかな💦と思う今日この頃です・・・

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2024年12月06日(金)

ふれあい水族館がやって来る! (包括ふれあい)

はいさい☆ 

 

今回は皆様へお知らせです。9月のふれあいカフェはドドーンと大きくやりますよ!!

 

な、なんと・・・・・・

 

9月18日に沖縄美ら海水族館から「ふれあい水族館」がやってきてくれます😲

ふれあい水族館とは・・水槽を積んだトラックがやってきてくれるので、水族館に行かなくても色んな🐠🐟お魚さん🐠🐟を眺めることができるんです☆

 

 

 

一緒に水の中を泳ぐ魚さん🐠たちをみて涼やかな気持ちになりませんか~?

 

他にも楽しいことができないか考え中ですので、ぜひ、お越しください✨

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2024年09月06日(金)

9月イベントのご案内 (包括ふれあい)

はいさい☆

 

暑い夏に負けずに元気にお過ごしでしょうか~?

まだまだ、暑い日が続きますが、9月のお知らせです。

 

9月は世界アルツハイマー月間です!

 

どんなことをしているかというと… 認知症についての啓蒙活動を行っています!!

 

そして、今年も、宜野湾市にある4包括合同でイベントを開催することになりましたよ。

 

テーマは

「知っていますか?  仕事と介護の両立準備 ~介護離職ゼロに向けて~」 です

 

 

家族の介護に直面した時、仕事との両立に悩んだ時、どうしたらいいの?

これからその時を迎えるかもしれない・・・ という方はたくさんおられるかと思います。

 

そこで、制度の活用方法や、実際に悩んだ経験者の体験談、企業での取り組みってどんなことをしている?等々を一緒に学び、考えるイベント内容になっています。

ぜひ、興味、関心がある方お待ちしていますね~☺

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2024年09月05日(木)

ふれあいカフェ開催☕ (包括ふれあい)

はいさい!

4月も終わりに近づき、あっという間にうりずんの季節になりますね。

 

皆さんも忙しい日々だと思いますが季節の変わり目は体調にお気をつけて下さいね。

 

さてさて、4/18にふれあいカフェを開催しましたよ。

 

何をやったかというと・・・

 

カラオケ大会」をやっちゃいました!!

 

 

きっかけは、地域の方々とお話しながら、カラオケが好きよという話になり、知っている曲を一人の方が口ずさんだら、隣の方も歌い始め、だんだんと大合唱がはじまって・・・

 

 

 

それなら、皆さんでということでYouTubeを活用し昭和の名曲を流して大ハッスル!!

不思議なもので歌詞をみなくても皆さん歌詞が出てくる出てくる(^^♪

唄を歌うことで発声練習、懐かしい曲で回想方法になりいいことづくめでした。

 

 

唄で脳活性化と口腔体操をした後は「訪問看護ステーション はな」さんによる運動もしてもらいました。

参加した方は全身を使っての活動になったかと思います。

 

楽しかったので次回も取り入れていきたいなぁと考え中・・・

 

また、来月もお楽しみにしていてくださいね~♪

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2024年04月27日(土)

認知症サポーター要請講座 IN 真栄原自治会 (包括ふれあい)

はいさい~☆ 皆様いかがお過ごしでしょうか~?

 

 

真栄原自治会はミニデイや運動教室、老人サークルなど活動が盛んです。

今回はミニデイのボランティアさん向けに「認知症サポーター講座」をしてきたんです☺

 

認知症サポーター養成講座の内容はといいますと・・・

 

認知症に関して正しい知識を持ち認知症の人や家族に対して温かく接してくださいね♪ という内容なんです。

 

 

もちろんミニデイのボランティアをされている方々ですので、対応の仕方もバッチリであると思うのですが、再確認という意味でもお話させていただきました。

 

講義の間に座談会を設け「こうだったらどーする、あーする」という話や、

「対応する際にはゆとりが必要だよね」と、他人事ではなく自分事として捉えていただけたかなと思っています!

 

 

真栄原自治会、ボランティアの皆さま、声をかけていただきありがとうございました。

包括職員にとっても実りの多い講座になりました。

 

 

 

また、地域包括支援センターふれあいの活動をあげていきますので

待っててくださいね~(^_-)-☆

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2024年04月08日(月)

エールを胸に!! (包括ふれあい)

はいさい。久しぶりの投稿になります。

あっという間に3月に入り、卒業のシーズンにもなってきましたね。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

 

私たち、ふれあい介護センター 我如古メンバーは元気満々です!☺

 

そして、今年もやりました!やっちゃいました!

ご近所の嘉数中学校さんへの受験応援メッセージ✨

我如古デイサービス利用者の方々と職員で、受験生の皆さんへ想いを込めて、一生懸命作成させて頂きました♪✌(‘ω’✌ ) 

 

 

 

 

 

 

 

そして嘉数中学校さんからもお返しのメッセージが

「エールを胸に全力でがんばります!」

 

 

 

 

勉強や部活動など忙しいのにありがとうございます✨

 

こんな素敵なメッセージ交換が毎年できることに感謝です❤

もうすぐ出会いの春ですね~、嘉数中学校の皆さんに素敵な出会いがありますように祈っていますね~✨

次回もお楽しみに✌

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2024年03月11日(月)

もうすぐクリスマス☆ (包括ふれあい)

11月も今日で終わり。あっという間に年末になりますね。

皆さまは体調崩さずに過ごせているでしょうか。

 

今回のふれあいカフェはそろそろクリスマスということで

『クリスマスリース作り』をしました。

 

 

リースには拾ってきた松ぼっくりさんを・・・色付けして映えを狙っております!

リースは思い思いデコレーションをして楽しみました。

 

 

 

グルーガンを使ったりワイヤーを使ったりと色々難しかったですが、

やっぱり出来上がりは最高✨ 今年のクリスマスを華やかにしてくれると思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

指先を使った後は身体全体を動かして!!

 

本日はうちのセンター長 『中村』が運動担当!!

ストレッチ、脳トレ、頑張りましたよー!

 

次回はハーバリウムを作成予定です☆

また、報告しますね~ (^_-)-☆

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2023年12月10日(日)

☆脳活性化☆ (包括ふれあい)

こんにちは! 包括ふれあいです!

 

季節も涼しくなってきましたね~

今月もふれあいカフェ開催しましたよ!

 

今回のカフェは、今月はトランプゲームにチャレンジ☆

 

 

ババ抜きや芋ほり(神経衰弱)、やると熱が入りますよね~w

集中して汗をかきながら楽しく過ごすことができました。

 

そして、物忘れプログラムを利用しながら脳の健康もチェック!!

 

 

 

最後は「訪問看護ステーションはな」さんによる体操と健康相談をしました。

 

 

来月も開催予定です。

芸術の秋でもありますし、何をしようかな・・・と思案中・・・

 

何かいいアイディアお持ちしておりま~す( ´∀` )

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2023年10月27日(金)

オレンジの風ふく~ (包括ふれあい)

はいさい☆ 包括ふれあいです!

 

吹く風も涼しくなってきて、あっという間に9月ですね。

 

9月といえば、

『世界アルツハイマー月間』です。

 

 

簡単にまとめると、

 

認知症になっても安心して暮らしていける社会を目指し、認知症について正しく理解していきましょう~🌠

 

という、月間です。

 

 

包括ふれあいでも9/19~9/22まで認知症に関するパンフレットを展示しています。どうぞお越し下さい。

 

 

 

 

もちろん、気になることがありましたら相談承りますで、お声かけ下さいね。

 

 

ところで、認知症支援のシンボルカラーが、オレンジなんですって!

先月、カフェで植えたマリーゴールドも綺麗なオレンジの花を咲かせてくれてます❗

ぜひとも、👀に来てくださいね🎵お待ちしてます~!!

 

 

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2023年09月21日(木)

❀マリーゴールド❀ (包括ふれあい)

こんにちは!

今回のふれあいカフェは8/24に開催しました。

 

9月は「アルツハイマー月間」にちなみまして、認知症に関してのプチ勉強会と、

オレンジガーデニングプロジェクトの取り組みとして、マリーゴールドを参加者の方と一緒に植えました~☆

 

 

※オレンジガーデニングプロジェクトとは・・・

認知症のシンボルカラーがオレンジ色です。「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いのもと、

各地でオレンジ色の花を咲かせていこうという取り組みです。

 

 

 

 

 

今回、参加者は少なかったのですが、花植え2割、体操2割、お話6割?!で、楽しく過ごしました~✨

 

 

 

 

後半は「訪問看護ステーション はな」さんの協力のもと体操スタート!!

首が痛い、腰が痛いというお話が出たので、気になる箇所のストレッチや脳トレを楽しく行いましたよ。

 

 

 

 

植えたマリーゴールドは包括支援センターの玄関前に!!

一週間後にはきれいな花を咲かせてくれていましたよ。

 

 

お時間ある方は立ち寄って頂き、是非お水と愛情をかけて下さいね~( *´艸`)

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2023年09月01日(金)

涼を感じて…🎐 (包括ふれあい)

はいたい!暑い日が続いていますね☆

今日は皆様へ涼しい気持ちになっていただこうと思いまして( ´∀` )

 

7/20 ふれあいカフェを開催しましたよ~

夏真っ盛り✨ ペットボトル風鈴を作りました~🎐

 

作成中は、「紐が通らないよ」「鈴が真ん中にならないさ」「バランスが~💦

等々、試行錯誤しながら一生懸命取り組みました。

 

 

 

苦戦しながらも言葉数が増えより、交流が図れたような気がします😀

 

 

 

頭を使った後は、【訪問看護ステーション はな】さんによる体操と、

今回もやってくれました 民謡ショー✨✨

 

 

 

やっぱり生演奏、生唄はいいもんですな~🎸

 

今回も充実した「ふれあいカフェ」になりました~✨

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2023年07月31日(月)

宜野湾小学校に行ってきました☆ (包括ふれあい)

はいさい、夏の日差しになってきましたね

皆様も暑さに負けないように水分補給もお忘れなく~

 

さて、去る6月29日に認知症サポーター養成講座で「宜野湾小学校」へ行ってきました。

4クラス同時に講座を開催ということで宜野湾市から各包括職員、社協職員、介護長寿課と協力しながら講座を開催してきました。

「認知症についての理解」・「どのような対応をするか」を生徒さんに学んで頂いたと思います。

写真提供:宜野湾市

 

対応方法として、スタッフに財布をどこにおいたか忘れてしまった人を演じてもらい、実際に生徒さんに対応をやってもらいました。

財布を一緒に探したり、財布のある場所まで連れていってくれたり、声掛けの仕方を工夫したりと色々考えて取り組んでくれていました。

生徒の皆さんも「自分だったらこうする、やってみたい!!」と、手をたくさん挙げてくれ活気ある講座になりましたよ。

写真提供:宜野湾市

 

写真提供:宜野湾市

 

 

認知症サポーター養成講座を通して人への思いやりの心を改めて感じてくれると、住みやすい地域作りにつながるのではないかと感じた今日この頃でした。

 

また、楽しいことを報告できたらお知らせしますね~♪

 

 

 

 

在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆

在宅総合支援部 活動ブログ一覧

 

 

 

~お知らせ~

宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。

主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。

高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。

担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。

 

宜野湾市地域包括支援センターふれあい

TEL:098-897-4165

FAX:098-897-4167

受付:9:00~17:30

定休日:土・日・祝日・12/31~1/3

2023年07月14日(金)

採用情報

就職説明会