4月ふれあいカフェ☆ (包括ふれあい)
はいさい☆ 皆さんお元気ですか~ 包括ふれあいです♪
4月に入りました。新年度ですね☺
今年も「ふれあいカフェ」やっていきますので、どうぞご期待くださいませ~
さて、4月のふれあいカフェでは『ペーパークラフトバンド』を使って、かご作りにチャレンジです♪
ロールから紐の長さを切り出して編みこんで創りあげていく【超大作】です!!
さすがに1回で仕上げるのは難しいので、工程を分けました~💦
今回は必要な長さを切り出す作業だけでも、アッという間に1時間過ぎてました💦
(超~必死すぎて 行程中の写真を撮り忘れてました💦)
写真を撮り忘れていたので見本の写真を・・・💦
次回は。この見本のように組み立てていく予定です! また、進捗をお知らせしますね☆
作業の後は、皆さんで三線を弾いての合唱会になりました~🎵
集中からのリラックス大事ですよね~ オンとオフ!!
皆さんも何かに没頭する時間持ててますか~?
あぁ~、充実した時間でした☆ 次回もお楽しみに~
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
愛知有料:介護職
愛知デイ:相談員兼介護
国場GH:介護
愛知GH:介護
楚辺GH:介護
我如古有料:介護職
宜野湾:看護師(正・パート)
介護職:愛知デイ
我如古D:相談員
愛知の家:生活相談員兼介護職
福祉用具レンタル・販売
宜野湾デイ:介護士
宜野湾デイ:相談員兼介護
国場デイ:介護
地域交流室 3月の様子☆ (包括ふれあい)
こんにちは! 在宅総合支援部です♪
宜野湾市我如古にあります「介護総合施設ケアビレッジふれあい我如古」1階には「地域交流室」と言って、
仕切りを活用するとプライバシーにも配慮出来る相談室としての活用が出来るだけでなく、


仕切りを全て外して開放すると、介護相談室や短期集中サービス、ふれあいカフェなど、
地域活動にご活用頂けたり出来るステキなスペースがございます♪
3月の地域交流室は、春🌸の気配がいっぱいです~🍒
リラックスして相談が出来る雰囲気となっていますよ~




お近くをお通りの際は、是非お気軽にお立ち寄りくださいね~☆
今後も様々な活用の風景も掲載しますね~☆ お楽しみに!
<地域交流室ご活用のご案内>
地域の交流の場となるのが使用目的ですので、スペースは幾分限られてはいますが、
事前に相談・申請頂ければ、地域の方々の交流の場やイベントなどにご活用頂けますよ~☆
ケアビレッジふれあい我如古 地域交流室紹介ページ ←クリックすると閲覧出来ます





在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
長田GH:介護
地域交流室のご案内☆ (包括ふれあい)
こんにちは!
本日は在宅総合支援部より、宜野湾市我如古にあります「介護総合施設ケアビレッジふれあい我如古」
1階に設けられた地域交流室をご紹介します!
ケアビレッジふれあい我如古の1階にある地域交流室は、
仕切りを活用すると、プライバシーにも配慮出来る相談室としての活用が出来るだけでなく、


仕切りを全て外して開放すると、介護相談室や短期集中サービス、ふれあいカフェなど
地域活動に活用しているステキなスペースとなっています。
開放した様子です。 ケアマネや包括職員との気軽な相談の場等にもなっています


地域の交流の場となるのが使用目的ですので、スペースは幾分限られてはいますが、
事前に相談・申請頂ければ、地域の方々の交流の場やイベントなどにご活用頂けますよ~☆
ケアビレッジふれあい我如古 地域交流室紹介ページ ←クリックすると閲覧出来ます





今後も様々な活用の風景も掲載しますね~☆ お楽しみに!
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
2月 ふれあいカフェ☕ (包括ふれあい)
はいさい! 皆様お減でしょうか!? 包括ふれあいです!
今日は、2月に開催したふれあいカフェの様子をご紹介しま~す♪
今流行している編み物にフィーチャー👀(前月の編み物で要領をつかんだので👌)してですね、
今回は紙コップを利用してマフラー作りにチャレンジしてみました!!🧣
コツコツ編みながらもゆんたくはんたく… 気が付けば、あ~っという間に2時間経っていましたよw
指先を動かしながら自然と会話も弾む(行う)事で、実は頭の活性化に繋がっているんですよ~
一石二鳥🐤 いいことづくめでございます😀
今回はなんと、ご近所にあるパチンコ店「ファラオ 我如古店」様より、ふれあいカフェの活動に対しお菓子の寄贈を頂きました~👏👏
皆さんでおいしく頂き、お土産としても持ち帰っていただきました。
ファラオ我如古店様、ありがとうございます!
そして、マフラーも完成☆ 出来上がりもバッチグー✨です。
参加者の方からは「集中して取り組むことができた」 「みんなと話せて楽しかった」
と、楽しく参加出来たというお言葉をたくさんいただきました~♪
次はどんな事をしたら皆様に喜んでもらえるかな~? と考えている今日この頃です☺
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
周知活動の様子☕ (包括ふれあい)
はいさい! 包括ふれあいです!
気温差が激しい今日この頃、皆さん体調にお気をつけてくださいね☺
今回は、地域包括支援センターの周知活動をちゃっかり、しっかり、宣伝させてください☆
私たち宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、琉球銀行真栄原支店さんへ協力のもと行内にブースを設置させて頂き、年金受給日に合わせて地域包括支援センターの周知と相談窓口、脳の健康チェックの活動をさせて頂いています。
来店された地域の方々へ地域包括支援センターのパンフレットをお配りしながら、様々なお役立ち情報等のお声掛けをしています~ しっかり、励んでいますよ~(笑)
今回は包括ふれあいの地域への周知活動の1コマの紹介でした~☆
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3