皆様には、健やかな新春をお迎えのこととお喜び申し上げます
日頃より当法人の運営に多大なご理解とご協力を賜り 心から感謝申し上げます
本年も サービスをご利用いただく全ての利用者様に対し 社員一人ひとりのすくぶんを輝かせ 最幸のチーム力を持って全力でサポートしていけるよう 業務に励んでいく所存でございます
本年もどうぞ 宜しくお願い申し上げます
令和7年1月
株式会社ふれあい介護センター
2025.01.22
令和7年1月 定年年齢引上げに関するお知らせ
2025.01.01
令和7年 新年のご挨拶
2024.12.20
令和6年 年末年始営業日のお知らせ
2024.12.17
「音楽療法」への取り組み
2024.11.26
11/29(金)「ふれあい水族館」来所のお知らせ
皆様には、健やかな新春をお迎えのこととお喜び申し上げます
日頃より当法人の運営に多大なご理解とご協力を賜り 心から感謝申し上げます
本年も サービスをご利用いただく全ての利用者様に対し 社員一人ひとりのすくぶんを輝かせ 最幸のチーム力を持って全力でサポートしていけるよう 業務に励んでいく所存でございます
本年もどうぞ 宜しくお願い申し上げます
令和7年1月
株式会社ふれあい介護センター
2025年01月01日(水)
はいさ~い! 長田デイサービスのニールやいび~ん
今月は一年間培った能力をいかんなく発揮して対抗戦運動会をしました。両組の代表に選手宣誓」を宣言してもらい運動会スタート
「玉入れ」、「輪っかリレー」は同点!!「フリフリ落としちゃ嫌よ」は白組の勝ち!
そんな中迎えた職員対抗の「タオル、もも落とし」では接戦の末、赤組が勝利しました!!
※職員の白熱している写真が無いのがヒジョ~に残念!!ww
全ての対抗戦が終了し、トータルの結果としては6対4となり、今年は白組の勝利でした~☆
今年も白熱した運動会、閉会時には両組同士で健闘を称えあいました~☆
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年12月09日(月)
こんにちは!長田デイ ニールです。
本日は、ふれあい学校の体育?算数!?の授業「スクウェアステップ」の様子をちょっとご紹介します☆
ふれあいデイサービス長田ではこの「スクウェアステップ」を授業の一環に取り入れていてます。
スクウェアステップって、な~に?と思う方にちょっとだけお伝えすると…
縦に10個、横に4個のマス線が引かれているマットの上を、1,2,3,4と、基本4歩のリズムパターンを見て覚えてステップを踏みながら進んでいく運動です。(けんけんぱのステップバージョン、という所でしょうか)
最初は見本を見ながら覚えていくのですが、いざやってみるとなると、これまた記憶力の勝負となるわけでw
ですが、この「今のステップって、なんだっけな?」と思い出しがら、足ではステップを踏んでいく事で、
頭と足を同時に使う『デュアルタスク』となります。
このデュアルタスクを行う事で、記憶力や、バランスを取る事で自然と踏ん張る力を鍛える事に繋がり、それが結果的に転倒予防&認知症予防の運動になっていきます!
ステップが不安定な方は、職員が一緒についてステップも踏めますよ☆
是非見学してみたい! 体験利用してみたい!等ご希望があれば、いつでも対応可能ですので、どうぞお気軽に職員に声掛けおねがいしま~す☆
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年12月08日(日)
こんにちは!長田デイ ニールです。
先日、ケアビレッジ我如古の方へ実に4年越しとなる「ふれあい水族館」が来るという事で、利用者様と社会見学としてお出かけしました~☆
色とりどりの魚や形の変わった魚に見入りながら水族館職員による説明にくぎ付けになり、無邪気な笑顔が多く見られています。
見学後は実物大のジンベイザメの前で記念撮影を行っています。
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年12月08日(日)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
長田事業所 城間&ニールです。
今回は♡可愛い交流会♡の報告致します!(^^)!
9月中旬
中城村にある【クリスチャン教育センター幼稚園】
の園長先生より電話あり
『園児と高齢者とのふれあいをさせたい』と相談頂きました。
私たちとしても、子供達と交流できる機会が頂ける事に
嬉しく思いました。
11月18日 のおやつ時
長田事業所 利用者様6名と職員で幼稚園へGO~🚙
事業所から近く5分程で到着♪
早速可愛い園児達がお迎えしてくれ皆様終始笑顔でした。
パンプキンケーキを子供たちと食べて、その後は子供たちとお遊びTIME(#^^#)
お絵描き・折り紙・お話 等 おじーちゃん・おばーちゃんとの時間を過ごしました♪
折り紙のプレゼントやお絵描きのプレゼントも頂き 皆大喜びでした(#^.^#)
今回だけでなく定期的に子供達との交流ができるよう相談したいと思います。
~クリスチャン教育センター幼稚園の皆様~
このような交流会の声掛けして頂き感謝致します。
これからも、交流の場を設け子供達・高齢者の笑顔がたくさん作れるお手伝いができたらと思います。
今回はありがとうございました。
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年12月07日(土)
こんにちは!長田デイ ニールです。
朝夕は少し涼しくなって秋めいてきていますが日中はまだ真夏!身体の調子を崩さないように気を付けたいですね(^O^)/
10月のブログ第一弾は長田デイふれあい学校の日常風景をお伝えしたいと思います。
今日取り上げるふれあい学校の取り組みは「自著」です。
ふれあい学校では
①ふれあい学校で1日が始まるスイッチとして
②独り散歩して万が一帰り道が分からなくなった時の為
③取り組んで、出来た成果を自信に繋げる
以上を目的に、送迎から到着し、健康チェックを待っている間、「自著」の時間を設けています。
書いている内容は個人情報の為お見せ出来ませんが、皆様しっかりと住所・氏名を書かれております。
時折フォローも必要になる方もいらっしゃいますが、皆様頑張って取り組んでおります。
最近利用し始めた利用者様の御家族様から、本人が頑張って書いた住所・氏名の書き取りシートを見て、
「まだこんなに出来ることあったんですね」
と涙ぐみ喜ばれ、お礼の言葉を頂きました。
回想法を中心に、認知症になっても残された「出来る事」を活かしながら、今日もふれあい学校はにぎやかに過ごしております♪
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年11月08日(金)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい城間です。
久しぶりの投稿すみません・・・
入居者様の活動、定期的に発信できるように頑張りま~す!(^^)!
9月28日(土)敬老の日から数日たちましたが・・・
グループホームふれあいでは★敬い会★を開催しました!
入居者様と職員のアットホームな雰囲気で開催することができました☆
当日はお祝いお弁当を準備し、余興&感謝状贈呈と大忙し(笑)
入居者様に挨拶や乾杯の音頭とって頂きました♪
途中、入居者様H様の大好きな歌を大熱唱してくれ、楽しい時間を過ごす事ができました。
来年も健康でお祝いしましょうね♡とお約束をしました♡
敬い会のあとに・・・お誕生日会も開催です!!
今回は3名の方の誕生祝もすることができました。
おめでとうございました~(#^^#)
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年10月15日(火)
こんにちは!長田デイ ニールです。日中はまだまだ暑いですが、熱中症には注意が必要な日々が続いていますね!皆様体調はいかがでしょうか!?
7月某日、とても天気の良い夏空の日を狙って『奥武島社会見学』に行って来ました~。(∩´∀`)∩
宜野湾から南城市の奥武島まで車で50分。車内でも懐メロなどの歌をうたいながら楽しく過ごしました。
去年の社会見学では見る事の出来なかった飛びイカの天日干しも、無事見学する事が出来ました。作業風景皆で見学~(一年越し!!)
奥武島と言えばなんといっても「てんぷら」
あまりにも暑かったので、涼しい車内で美味しく頂きました。
奥武島社会見学記念にパチリ。長田からはるか遠くの地でもしっかり歩行訓練も忘れず、楽しい思い出をお土産に、足跡を残してきました~
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年09月30日(月)
こんにちは!長田デイ ニールです。
まだまだ暑いですが、朝方は秋めいて涼しくなってきていますね(^^)/
暑さに負けずに楽しくにぎやかな長田デイふれあい学校の風景をお伝えしたいと思います。
8月は、職員の子供たちによる実践空手の演武披露会を開催いたしました。
日々の厳しい訓練により、笑顔の中にも凛々しさが伝わってきます!
かわいい子供達・・・・と思いきや、切れのある蹴りや突きの実践演武が始まると、観客の利用者様も息をのんで見入っていました。
怪我がないよう、職員を相手に本気のミット打ちで大技の蹴り「トルネード」を披露
もちろん実践空手演武と言えば「板割り」。しっかりと真っ二つに!
いよいよ利用者様も「ミット打ち体験」
皆さん怪我がないようにゆっくり突いてもらいました(写真ではなかなかの腰の入ったフォーム(*^-^*)・・・に見えますね!
子供たちに触発されたのでしょうか~?
ふれあい学校の体育の時間、実践空手リハビリで賑やかに過ぎていきました☆
おかげで、利用者様も楽しく、素敵な世代間交流が出来ました!!
出張実践空手リハビリの講師の皆様、ご協力ありがとうございました!!
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年09月30日(月)
いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
私たちふれあい介護センターでは、「であい・ふれあい・かたりあい」をモットーに
日々利用者様へサービスを提供させて頂いています。
現在、サービスをご利用頂いている利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支える
「スマイルサポーター」を大募集しております!
※スマイルサポーターとは、サービスをご利用頂いている利用者様、ご家族様の
笑顔を生み出す、支える様々な職種の職員の事を指しています。
利用者様へ質の高いサービスを行う為には多くの仲間の力が必要です!!
是非、あなたもスマイルサポーターになってみませんか?
また、仕事を通して成長したい方! やりがいを求めて働きたい方!
是非、ふれあい介護センターで働いてみませんか?
スマイルサポーターとしての魅力、また、仕事を通して成長していきたい職員が、
どのようにステップアップして行けるか等々、ふれあい介護センターでの働き方を
伝えさせて頂くために、おしごと相談会を以下の日程で開催させて頂きます!!
介護のお仕事に対する素朴な疑問、質問、何でもご相談ください!
また、ふれあい介護センターで働く楽しさ、やりがいやその後のステップアップの仕方などもご説明させて頂きます♪
下記フォームから参加申込が出来ます! 当日飛込でもOKです! 是非お気軽にご参加ください♪
ふれあい介護センター おしごと相談会
令和6年9月28日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※那覇地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。
※通常、第二土曜日にも開催していますが、今回は台風の接近に伴い中止とさせて頂きます。
上記以外でも、随時見学・相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
相談会では感染症対策をしっかり行っておりますので、ご安心下さい♪
あなたのご参加、ご応募を是非お待ちしております!!
※感染防止対策の為、来場の際は健康状態の確認、マスク着用のご協力をお願いします。
下記の電話や応募フォームにて参加受付をしております。
ご希望の方法でご応募お選び下さい。(当日飛込参加もOKですよ!)
お電話でのご応募はコチラ♪
0120-790-838 おしごと相談会担当まで♪
応募フォームからのご応募はコチラ♪
2024年09月12日(木)
はいさい!ぐすぅ~よ~ちゅ~うがなびら。長田デイ ニールやいびん。
梅雨が明けた月以降、真夏と化している沖縄ですが、皆さま体調はいかがでしょうか?
「ふれあい学校」と称して日々活動しているふれあいデイサービス長田では、実は毎月発行している学級新聞があるのです!!w
今日は6月の長田デイの学級新聞を通して活動のご紹介をしま~す☆
是非ご覧ください!!※画像をクリックすると、画像のみ見えるようになります。
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年07月31日(水)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい城間です。
GHふれあいでは、2024年 年間計画で3月は【おやつ作り】となっております!
担当の職員より「入居者様T様が、ハンバーガーのチラシをみて食べたいと言うので、おやつ作りにハンバーガー作っても良いですか?」との質問に対し、
私は即答で 「オッケー☆⌒d(´∀`)ノ」
担当の職員を中心に、買い物や役割分担をしてくれました。
(入居者様の想いにしっかり答えていこうと行動する職員に感謝です♡)
3月18日(月) おやつ作り当日です♪
午前中からお肉をコネコネしながら・・・
午後からお肉を焼く係・バンズにバターを塗る係と分担をし、ハンバーガーの完成です♪
自分でトッピングをし、完成前に食べてしまうハプニングもありましたが(笑)
楽しく&美味しく🍔おやつ作りする事が出来ました~☆
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年03月27日(水)
改めまして、新年あけましておめでとうございます! 長田デイサービス ニールやいび~ん
年が明けて沖縄にも本格的な冬が近づいてきたかと思えば急に暑くなったりもして、着る服選びまで忙しい日々も続いていますが、皆さん体調はいかがでしょうか?!
今日は1月~の長田デイの活動をご紹介いたします☆
~お花見~
年が明けてそうそうコスモスが咲き乱れていると情報が舞い込んできたので、今回は西原にある某所(秘密の隠れ家的で人が少なかったので秘密)まで利用者様と一緒にコスモス畑を見に行ってきました~🌺
お花見当日、宜野湾市はあいにくの天気で雨が小降りで行けるかどうか心配でしたが、出発時間が近づくと晴れ間が広がりお花見日和に(*´▽`*)
現地に到着する頃には空一面に青空が広がり出発時に感じた肌寒さは吹き飛んで暖かくなってきました。
満開のコスモス畑の美しい景色を見て利用者様一同感動でフリーズ(*’ω’*)
コスモス畑の真ん中で○○を叫ぶ!( ´艸`)
コスモスの花に魅了されちゃいました。
コスモスと私
~初詣~
今回はコロナが第5類に引き下げられたこともあり、普天間神宮への参拝を計画しましたが、年明けのタイミングだと神社は参拝する人が多いので、長田デイでは感染予防の観点から1月15日~20日の5日間に分けて行い、今年1年の健康祈願を『約3年ぶり』に行ってきました。
人が少ない第三週目を狙って行って来たこともあり、車も人も混むことも無く、お一人ずつ健康祈願の前に「手水舎」を行い、スムーズに健康祈願をする事が出来ました。
健康祈願後には普天間高校の美術部の生徒が作成した「大絵馬」の前で集合して記念撮影をパシャリ📸
記念にお一人ずつパシャリ📸
初詣に行ったことがない利用者様も何名かいらっしゃり、神宮の建物を感動して見渡される場面もありました。
普段は課外授業で外に出た事も中々思い出しづらい利用者様も、今回は印象的だったのか、一週間経っても鮮明に覚えてらっしゃいました!!
手水舎で手と口を清めてまぁ~す✨
神宮の大きさにビックリ!!
健康祈願でウートートー
辰の大絵馬の前で記念撮影パシャリ📸
今年も一年楽しく健康に過ごせますよ~に~☆
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年02月19日(月)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい城間です。
遅くなりましたが・・・
🎍新年あけましておめでとうございます🎍
2024年も入居者様・職員のたくさんの笑顔がみれますよう
職員一同頑張ります♪
今回は1月の活動報告させて頂きます。
1月18日はムーチーの日という事で、長田GHでもムーチー作りを
みんなで頑張りました~(*^^)v
前日からヒモを切ったり、カーサを洗ったりと皆で準備!
昔から作り慣れている入居者様、まさに職人のお顔です。
職員が指示を受けて、お水を入れたり砂糖を入れたり(笑)
勉強になります~(#^^#)
蒸しあがったムーチーは、とても美味しく皆様笑顔でした☆彡
もうひとつの活動報告です!
コロナが5類に移行し、徐々に以前のような生活に戻りつつありますが、
長田GHでは、久しぶりに外出することができました!
普天間神宮へ初詣行きました。
今回は全員揃ってではなく、日にちを分けて行くことに♬
寒い日もありましたが、皆さま久しぶりのお出掛け喜ばれていました。
~皆さん何を思い参拝されたのか気になります(笑)~
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2024年01月29日(月)
皆様には、健やかな新春をお迎えのこととお慶び申し上げます。
また、昨年はコロナ禍もようやく落ち着き、各事業所でも外出・面会、様々な活動の再開など、感染対策を行いながらも日常を取り戻しつつあります。
これまでの各種活動の制限等、当法人の運営にご理解とご協力を賜り、心から感謝申し上げます。
本年も引き続き感染予防対策を徹底し、創造的・革新的なサービスを通してご利用者様が安心安全にお過ごしいただけるよう、また、地域の人々のしあわせと社会生活の向上に貢献出来るよう、社員一同全力で業務に取り組んでいく所存でございます。
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
令和6年1月
株式会社ふれあい介護センター
2024年01月01日(月)
はいさい!ぐすぅ~よ~ちゅ~うがなびら。長田デイ ニールやいびん。
12月に入って逆に暖かく、半袖を着る日が多い今日この頃ですが皆様いかがお過ごしでしょうか?
年末になりますが、長田デイの12月の活動報告をさせて頂きま~す。
12月の行事と言えば「クリスマス🎄」
という事で、今日は長田デイのクリスマス会の風景を紹介しま~す
(^O^)/
クリスマスの雰囲気を味わう為に記念撮影会を開催。利用者様と職員のニッコリ笑顔から楽しさが伝わってきますね~
( *´艸`)
ハロウィン!?・・・ ではなくクリスマス会です!!
長田デイの愉快な職員の皆さんです♪
宴もたけなわ、いよいよサンタクロースの登場です🎅
長田デイのサンタクロースはなぜかいつもお風呂場から登場なんです‼w
今年のサンタクロースはあの事業所からの協力によりお越しいただきました!
リアルサンタの登場でございます!🎅
利用者様も職員も楽しいひと時を過ごし、利用者様の笑顔に癒される一日になりました(*´▽`*)
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時30分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2023年12月29日(金)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間 です。
去る12月25日☆彡、クリスマス会を開催しました~!!
今年は事前の準備も頑張りましたよ~(*^^)v
入居者様と一緒に、クリスマスツリー作りや、折り紙でミニコサージュを作りました。
皆さん、真剣な眼差しで気持ちを込めて作業をしてくださいました☆
気持ちのこもった飾りつけ、コサージュも完成し、入居者の皆様の胸に可愛いお花が咲き、いよいよクリスマス会の始まりです♪
クリスマスソングに合わせた体操や、歌会をしていると・・・
サンタさん登場です~🎅
サンタさんより皆様にプレゼントがあり、みんな大喜びです♪
毎年多忙の中、グループホームふれあいに来て頂き感謝♡
また来年きてくれる事をみんなで願いました(笑)
サンタさんも一緒に集合写真!(^^)! みんないい笑顔です💛
皆さんの所にも、サンタさんから素敵なプレゼントは届きましたか~?w
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2023年12月28日(木)
はいさ~い、ぐす~よ~ちゅ~うがなびら!
長田デイサービスのニールやいび~ん☆
先日28日に「赤白ミニミニ運動会」をしましたのでご報告いたします♪
赤白代表の利用者様に選手宣誓をしてもらっています!
日頃より行っている体操やスクウェアステップで鍛えた身体能力を十二分に発揮してもらうべく、4種目(玉入れ、輪っかリレー、ふりふり箸だし、パン食い競争)にチャレンジして頂きました!!
玉入れ競争では赤白両組ともにデットヒートし一進一退の攻防!
輪っかリレーは落とすことなくスムーズに行えましたが、写真を撮る間もなくあっという間に両組終了してしまいました~💦
フリフリ箸出し~ 普段もの静かな利用者様も白熱されていました!
パン食い競争では、同組同士の方もお互いにパンの引っ張り合いで大笑いw
競技を重ねていくうちに白熱度が増していた赤組、白組の勝負の結果は、
なんと! なんと! 両組引き分けとなりました~☆
最後に、赤組・白組集合して記念写真をパシャリ📷✨
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2023年12月22日(金)
はいさい!ぐすぅ~よ~ちゅ~うがなびら。長田デイ ニールやいびん。
10月以降、に入って朝晩と肌寒くなっていますが、体調はいかがでしょうか?
今月に入って太陽の日差しが弱くなってきた今が遠足日より!!という事で今回は奥武島まで足をのばしてみました。
【遠足の道中】
宜野湾市は朝からあいにくの雨模様。しかぁ~し!晴れ男、晴れ女の方がいらっしゃるので大丈夫。出発前には雲も少しずつなくなり明るい兆しが! 目的地に向かうにつれて晴天に!
今回のルートは南城市つきしろを通って奥武島へ
つきしろでは建設中の「コストコ」を見て利用者様も職員も、まさか!!こんなに大きいのと呆然!
次に刑務所を見られ皆さん「うとぅるさよぉ~」と話されていました。
その後に自衛隊基地を横目に風力発電の風車に目を向けていると・・・
小さなトンネルへ通り抜けた先には「ニライカナイ橋」から絶景のオーシャンビューが!
一同(こんなに綺麗な景色は見たことないと感激)する一方、高所が苦手な利用者様は車のバーを力いっぱい握られ「怖い」と話されながらも視線は海を見られキラキラと目を輝かせていました。
奥武島に到着後、天ぷらを購入し島の奥へ。
港の近くで車を停め、ふれあい学校のメンバーの皆さんで心地よい潮風を受けながら海を眺め天ぷらを頬張りご満悦(∩´∀`)∩
あまりにも天ぷらが美味しかったのか90歳の女性の方が天ぷらを両手に持ってカチャーシーを踊られ皆さん大爆笑(≧▽≦)
奥武島名物の干しイカも遠目で見る事が出来ました。
コロナで縮こまった心も身体もリフレッシュ!!!!!!!!!
久しぶりに沢山の事を体験され疲れたのか、帰りの車中では皆さん居眠り連発。
利用者様の笑顔に癒される一日になりました(*´▽`*)
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2023年11月16日(木)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間です。
去った10月15日に「敬い会」を開催致しましたので報告しま~す!
今回は、職員(私なんですが・・・(笑))の一声
『入居者様にバイキングを食べてもらいたい!!』
を職員みんなが協力して、なんと実現する事が出来ました!w
メニューに関しては入居者様の希望を確認して、
【うちな~料理バイキング】
に決まりました(*^^)v
じゅーしー・中味汁・人参しりしり・三枚肉煮つけ・天ぷら・黒糖ゼリー
下ごしらえや調理など、職員だけでなく入居者様にも出来る事を協力して頂きました~☆
バイキングの準備できたら、おまちかねの~?! 自分の食べたい物をたくさん入れて、皆さんご満悦♡
途中で我慢できず、味見しちゃう方も?!(笑)
皆さんの素敵な笑顔を見る事ができ、職員一同とても嬉しかったです♪
また食事会の後は、なんと普天間基地内のボランティアさんが来て頂き♬歌を披露してくれました~♬
実は去る9月に、普天間基地の牧師さんが市内の高齢者施設を挨拶回りをしていて、その際にボランティア活動させてもらえないか?というお話があり、今回余興という形で来所して頂きました~☆
来てくださったボランティアの方々は、全員海兵隊に所属されているとの事で、手作りカードで宜野湾市との交流の気持ちも伝えてくれました~☆
入居者様もノリノリ~w
思いつきのバイキングチャレンジも上々で、入居者様の皆さんと楽しい時間を過ごせました~☆☆
これからも体調管理に気を付けながら、元気に過ごしていきましょうね~♪
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
2023年11月10日(金)
ふれあい介護センターTOP | 会社概要 | アクセスマップ | お問い合わせ | 個人情報保護方針 | 協力医療機関・関連リンク集
Copyright (C) ふれあい介護センター:沖縄県複合型 介護事業所. All Rights Reserved.