8月 活動の様子(ふれあいデイ宜野湾)
こんにちは!まだ暑い日が続いていますね(;’∀’)
宜野湾デイ宮良です
8月は強くて長い台風から始まり、皆さん不安な体験をされたと思います。
停電や断水・・・普段普通に生活しているのが本当に有難い事なんだと改めて感じました。
そんな大変な事もありましたが、8/16(水)に『夏祭り』を開催しましたヾ(≧▽≦)ノ
まず祭りが始まる前にフードやゲームの「祭りチケット」を500フレで皆さん購入!
食べ物は「かき氷・ミニアメリカンドッグ・今川焼・コーヒーゼリー」の出店、
ゲームは「的当て・ペットボトル立て・魚釣り」がありチケットを握りしめながら皆さん笑顔で食べ物とゲームの列へ並び職員や他者と楽しまれていました!
男性利用者様も出店のお手伝いもして下さって、大繁盛していましたよ~‼
出来立てのかき氷を好みの味で食べたり、難易度高めのペットボトル立ても器用に立てる方もいて景品のお菓子もゲットしていました。
皆様が楽しまれている姿を見て職員も楽しく満足した夏祭りでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
レク時間にビンゴ大会を行い、ビンゴされた方には景品がプレゼントされました!!
貰った景品を手に皆さん素敵な笑顔(*’▽’)貴重な経口補水液をゲットされた方もいました!
ビンゴカードは日頃活動で貯まった「フレ」で購入してもらっています(^▽^)
8/25(金)有事に備え、避難訓練を実施しました。
非常ベルの音に驚かれる方もいましたが職員の誘導に従い皆さん無事に外へ避難!避難時の注意事項説明や水消火器での消火訓練も、皆さん職員の話をしっかり聞き、また実際に水消火器の使用方法を知る為に利用者様にも体験してもらいました!(^^)!
慣れない事もあり皆さん悪戦苦闘されていました!職員も通報や搬送方法等、いざという時に慌てないよう職員間での連携も再確認することが出来ました(^^)
予告!
今年も敬い会の季節がやってきました。今年は9/16(土)・9/18(月)の2日間に分けて開催予定です。
参加人数に限りはありますが、多くの利用者様に楽しんでもらえるよう計画しています(^^♪
そしてそして…
なんと! あのYouTubeチャンネル『アカバナチャンネル』から、まごのさとし先生と中村先生がいらっしゃいます☆
お楽しみに!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
7・8月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の 仲宗根です。
台風が沖縄に7月と8月に直撃して被害に遭った方も多く、まだその回復に至っていない方もいらっしゃると思います。皆様早く回復できますように☆彡
今回はいつも報告が多すぎてずれてしまっているので7月の活動の様子をザッと紹介したいと思います。
まずは前回のブログで紹介していた裁縫教室の端切れコースターの完成
皆さん真剣に取り組まれ笑顔☺
できあがった作品はご自宅で活用頂いています。
そして7月と言えば、『七夕』
短冊に願いを込めて事業所内3か所に竹を飾りました。
普段は字を書かない方も願いを直筆で書かれ、「いつまでも元気でいたい」と書かれる方も多く、七夕掲揚後はご自宅に持って帰っていただきました。
暑い夏を乗り切れるように当デイではゴーヤーを皆さんの協力を得ながら育て収穫までしています(*´▽`*)
収穫したゴーヤーは事業所内通貨でもらえたり
(大きさにより100フレで販売もしくは2本で100フレの場合もあります)
レクで最高得点を取られた方への景品になります💛
さらに暑い夏を乗り切るには…と職員みんなで相談した結果、
七夕イベントとして「フルーツポンチ作り」を実施しました。
「暑いからさっぱり食べられて美味しい。元気がでるね」と好評でした。
フルーツカットを渋々やっていた男性利用者様も「美味しいなぁ~」と笑顔で3杯おかわりされ涼しく過ごす事ができ良いイベントとなりました(*’▽’)
みんなで楽しく食べた後は~
食器の洗浄を利用者様にも手伝ってもらいフレの獲得に繋げます。
獲得したフレで今月はビンゴゲームの開催
ビンゴカードを1枚100フレで購入してもらい作った作品などGETできます
その他フラワーアレンジメント教室も開催しました~
参加費用2000フレで出来上がった作品は持ち帰れます♪
同じ花を用意していても一人一人違った作品に仕上がるから不思議(*’ω’*)
通常のレク活動では週に1回カラオケを設けており、月に1度は必ずカラオケに参加できます❤
10月には運動会を開催予定としているのでレクの時間に、車椅子リレーや運動会での種目を練習中!
これが意外と白熱するゲームで、車椅子を使用するので普段から車椅子に乗っている方が有利な場面でもありますが、普段は見られない速度で車椅子を疾走されて職員みんな驚きました。お陰様で大盛りあがり( *´艸`)本番の運動会に向けてまた皆さんで練習していきたいと思います。
当デイにはパワーリハマシーンもありご自身に合ったマシーンを実施して日々の体力作りに生かしてもらっています↓
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
☆ふれあいお仕事説明会☆ 令和5年9月 開催情報♪
いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
私たちふれあい介護センターでは、「であい・ふれあい・かたりあい」をモットーに
日々利用者様へサービスを提供させて頂いてますが、質の高いサービスを行う為には
多くの仲間が、あなたの力が必要です!!
ふれあい介護センターでは、弊社の魅力を伝えさせて頂くために、
おしごと説明会を以下の日程で開催させて頂きます!!(告知がギリギリで申し訳ありません💦)
ふれあい介護センターで働く楽しさや、やりがい、実際に採用された時の働き方など、分かりやすく、楽しく説明致します♪
ふれあい介護センター おしごと説明会
①令和5年9月9日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター本部 2階会議室
宜野湾市宜野湾一丁目1番2号 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※会議室は建物の2Fにございます。
※当日は2Fへ上がる階段入り口に目印としてのぼりを設置致します。
※宜野湾地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。
②令和5年9月23日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※那覇地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。
説明会では感染症対策をしっかり行っておりますので、ご安心下さい♪
あなたのご参加、ご応募を是非お待ちしております!!
※感染防止対策の為、来場の際は健康状態の確認、マスク着用のご協力をお願いします。
下記の電話や応募フォームにて参加受付をしております。
ご希望の方法でご応募お選び下さい。(当日飛込参加もOKですよ!)
お電話でのご応募はコチラ♪
0120-790-838 おしごと説明会担当まで♪
応募フォームからのご応募はコチラ♪
6月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の またまた仲宗根です。
今回は写真を多めに日常の様子を紹介します。
私たちのデイサービスでは活動に応じて事業所内通貨「フレ」が獲得できる仕組みに
なっています。
運動に取り組むこともフレ獲得できる方法の一つです。
他にも…手工芸や
畑や植木への水やりの手伝いもフレ獲得できる活動となっています。
獲得したフレはバザーで商品を買えたり
各教室への参加ができます!
今回は1000フレで参加できる「裁縫教室」で端切れからコースター作り
皆さん真剣☺ 出来上がった作品はご自宅へ持ち帰れます。
空き時間で毎回コツコツとドリル(1セット3枚を50フレで販売)を
一年間がんばった方もいらっしゃいました。
継続は力なり🤗すごい✨
フレでの活動以外にも…
レク活動では感染対策に気を付けながらカラオケ🎤
天気の良い日には隣の公園へ散策という名の屋外歩行訓練に行くこともあります。
いい天気にイイ笑顔! 何かのドラマ撮影みたいですね♪
余暇時間には一緒に協力してパズルを解いたり…
できあがった作品の一部は、隣の本部の階段に利用者様と掲示することもあります。
そして今年は同じ法人の国場事業所が毎年行っている平和祈念公園への千羽鶴の奉納に
便乗して千羽鶴製作をしました。
今も6月23日の慰霊の日は沖縄にとっては忘れてはならない一日です。
最後に、6月に100歳を迎えられた方がいらっしゃいました。
職員が紅型の布から手作りした衣装を着てもらい皆でお祝い♡
100歳とは思えないくらいお元気です!
利用者様も職員も皆であやかりました!いつまでも元気に通っていただきたいですね。
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
6月 父の日イベント魚釣り(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 仲宗根です。
沖縄も暑さも本番で毎日「今日も暑いですね~」が日常会話になっていますよ。
熱中症や感染症にも負けず楽しく取り組んだ活動を紹介していきます!
6/10(土)にふれあい介護センター所属のNさんが指導している琉舞教室の生徒さんがお披露目に来所してくださいました。
見るなり利用者様の表情が明るくなり「かわいいねぇ~」「上手だねぇ~」「踊り分からんけど上手って分かるさぁ」など皆さんずっとニコニコ☺
プログラム終了した後に皆からのアンコール♪
そして最後は利用者様・職員一緒になってカチャーシーを行いました(*^_^*)
カチャーシーとなるとつい踊ってしまい写真がないのが痛いところ…(笑)
ボランティアお越しいただきありがとうございました~☆
そして6月といえば…「父の日」
最近の世の中の流れでは少し盛り上がってきているような?変わらないような…? 父の日のイメージってあまりないですよね。
宜野湾デイでは「父の日は男性利用者様が喜ぶことをしようか?」という話になり、魚釣りが趣味だった方が多いので「景品あり魚釣りゲーム」をすることになりました。
今回は6/13(火)と6/16(金)の2日間開催
男性利用者様メインのイベントなので景品も男性と女性で分けて用意しました。
男性1位の方には景品&非常食&駄菓子✨
そしてなんと…その場で似顔絵を描いてプレゼント!!
イラストの得意な職員が利用者様の要望を聞きながら、綺麗に描き上げてくれました。
描いてもらった利用者様からもご家族からも大好評♡
魚もその職員が描いてくれており、事業所内通貨のフレで購入された方もいたほどです。
魚釣りゲームは以前から取り組んでいたものですが、景品に似顔絵は初でした。
これからもイベントに色々新しいことを取り入れていけるように日々勉強ですね~
次回は日常の様子も含めてちょこっと案内します。お楽しみに~☆彡
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
5月 ふれあいご長寿早押しクイズ(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 仲宗根です。
去った5月20日(土)母の日イベントで「ふれあいご長寿早押しクイズ」を開催しました!
昨年は父の日行事で開催し、ご家族様にもオンラインで参加して頂いて好評だったため、今回もご家族様にご参加頂こうとZOOMにて配信しました☆
ネット環境の都合もあり、解答者のご家族様と担当ケアマネジャー様のみの案内でしたが、皆様のご協力もありスムーズにトラブルもなく開催する事ができました。
早押しクイズは総勢利用者様9名+オジーオバーに扮した職員3名の4名ずつ3グループで笑いありの真剣勝負を行いました。
時事問題から職員の名前クイズなど幅広いジャンルを取り上げ、
※相談員と看護師の名前クイズがありました。
解答者が困っていると席から「①番!!」など見事なアシストがありましたよ。
全問正解する勢いで答え続ける人や、司会者が「②番と③番のうちどれでしょう?」と聞いて、「④番!!」と答える等まるでコントのような掛け合いもあり、会場は爆笑の渦に包まれていました~☆
(職員も一緒に笑ってしまい笑っている時の写真がない!!笑)
前回よりも音響をしっかり準備できたので、実際オンラインで視聴した方からも「よく聴こえた!とっても面白かった!」と好評でした!!
解答者として参加して頂いた皆様には「参加賞」をプレゼントして感謝の気持ちを伝えています☆
グループの入れ替わりの時にはテレビにCMの文字が現れて
一緒に番組を視聴している「お母さんみたいな人😆」と「男の子」が出てきて
番組を観ての感想を言い合ったり、体操を促したりと回答者以外の利用者様も楽しめるように構成していました~
最終は誰よりも早く答えて一番正解数が多かったN・T様に「MVP賞」を授与させて頂きました!!!
利用者様の笑顔が見たくて企画しましたが職員が楽しませて頂いた行事でした~👏
「ふれあいご長寿早押しクイズ」の番組を観た後のケーキは最高♡
宜野湾デイではイベント以外にも…
母の日テーマでプレゼント用のフラワーアレンジ教室も開催🌼
娘さんにプレゼントした方もいて娘さんから「母の日に母からもらうと思わなかった」と喜ばれていました♪
その他、梅雨でできていなかったガーデニングも再開しました!
雑草むしる作業から始まり、最終は球根を植えています。今後、何が咲くかはお楽しみに~♪
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
4月浜下りドライブ(ふれあいデイ宜野湾)
こんにちは!ふれあいデイサービス宜野湾事業所饒波です。
春の陽気で気分も明るくなりますよね~(*^-^*)
沖縄では4月には「浜下り」が行われる時期という事もあり、外出行事で海ドライブを行いましたよ~!!
利用者様からも「長らく海に行ってないから見に行きたい」
「場所はどこに行くの?」と楽しみにされる声が多く聞かれました☆
今回は「宜野湾マリーナ海浜公園」に行くことになり、ドライブと言えば天ぷらでしょ!!という事で海浜公園に行く前に「上間天ぷら」で天ぷらを購入✌
今回もコロナ渦という事で、1日のドライブ参加者は10名限定で(月)~(土)までの1週間開催となりました。
またバス賃・写真代として1500フレを徴収致しました☆
行事準備を行っているときに、「天ぷらに合う飲み物は何かな?」
と相談したら昔の人は天ぷらと一緒に飲む飲み物はコーラだよ!!と言われ衝撃を受けました(笑)
ドライブ先では皆さん当たり前のようにコーラと天ぷらを召し上がっており、「コーラ大好きだよ」と笑顔で話される方が多くいたので新たな発見でした(*^-^*)
海浜公園ではマリンスポーツを行っている様子も見る事ができ、
利用者様から「あんなの初めて見た」「すごいね」と話があり、
みんなで盛り上がっていました!(^^)!
天気が悪い日は残念ながら場所を変更し浦添パルコシティの駐車場から海を眺めることとなりました。
今回天候の影響で雨の日や風が強い日もあり、予定通りの海ドライブとはなりませんでしたが、皆さんからは
「とっても楽しかったよ。浜下りできて良かった」
「海を見に行くのは何年ぶりかな」
「浦添まで行くこともないから海見れなくてもドライブできて楽しかった」
「あんな大きいお店が沖縄にあると思わなかった」
と嬉しい言葉が聞けてとても嬉しかったです(*^-^*)
コロナも落ち着いてきているので、今後色々な場所へ利用者の皆さんとお出かけできたらいいなと思っています☆
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
💪サーキットトレーニング💪~体幹を鍛える編~(ふれあいデイ愛知)
ブログをご覧の皆様いつもありがとうございマッスル🔥
ゴールデンウイーク真っ只中ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ふれあいデイサービス愛知は、ご利用者様と一緒に作った飾りで彩られ初夏を感じることができますよ🌺🌸🌻
さてさて、以前ブログでご紹介した 「💪サーキットトレーニング🔥 」はご覧頂けましたでしょうか。
※クリックすると、過去ブログがご覧いただけます。
有酸素運動と無酸素運動を繰り返し、ご利用者様の運動機能向上の為に毎日10分程行っているサーキットトレーニングですが、5月のテーマはズバリ‼「体幹を鍛える」です💪
ご利用者様も楽しみながら取り組まれています✨
体幹を鍛えるためのトレーニングを中心に行いながら、1カ月後どのくらい効果があったのか…身体測定も行っていきますよ☺
ふれあい愛知サーキットトレーニングの詳細はコチラです🔥
短い時間での訓練となりますが、動いて休んでの繰り返しとなり身体の芯から温まる内容となっています🔥
最期までご覧くださり、ありがとうございマッスル🔥
今後も活動の様子などをupしていきます(#^.^#)💦
是非、楽しみにされてください🤭
ふれあい愛知の丘の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ふれあい愛知の丘 ブログ一覧
ふれあいデイサービス愛知(通常規模デイサービス)では、利用者様も大募集しております
( *´艸`)
職員も大大大募集しております(*^^*) 一緒に楽しみましょう~💖
体験利用も随時受付中です!
お問い合わせお待ちしております☺
☎問い合わせ先☎
ふれあいデイサービス愛知
〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知3-17-20
TEL:098-892-4165 FAX:098-892-4169
担当者: 定木 眞喜屋
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
2月活動報告♪(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい宜野湾デイの仲宗根です。
今回は逃げた月の2月の行事をちょっと報告します。
2月はドライブに行きました。
日頃の機能訓練を活かして公園で華を愛でながら散策です。
屋外での歩行は気持ちをスッキリさせて
天気の良い日は自然と笑顔がこぼれますね。
まだまだ感染には気を付けないといけないので
ふれあいでは10名以下で車両を分けて対応しています。
宜野湾デイでは一週間を通して『1日10名限定!運賃500フレ』
として参加者募集しました。
所持している事業所内通貨フレが足りなくて惜しくも参加できなかった方もいたので
運動や手伝いを促して「出来ること」の維持・向上を目指しています。
ドライブ以外にも
スクエアステップした日や
豆まきと鬼のお面で写真撮影を楽しんだり
利用者様の趣味である作品作りを皆さんで取り組んでみたり
(これは『フクロウのキーホルダー作り』)

完成品はこちら☆ 素晴らしい出来栄えですね!
レクで賛否の分かれる「スパゲッティー早食い巻き巻き競争」
※衝撃写真の裏側ではスパゲッティーに見立てた毛糸をペットボトルに巻いて
巻く速さを1対1で競う熾烈な争いが繰り広げられております。
などなど楽しみながら残存機能を活かす活動を日々模索しながら取り組んでいます。
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
フラワーアレンジメント教室(ふれあいデイ宜野湾)
こんにちは!
ふれあいデイサービス宜野湾事業所仲宗根です。
2月にブログをアップ予定でしたが…さすが「逃げる月」!!
気付いたら3月でした。間空きすぎてすみません(*´▽`*)
沖縄から寒さも吹き飛ぶ活動報告いきたいと思います。
12月と1月それぞれに「フラワーアレンジメント教室」と「着付け教室」を開催しました。
12月の「フラワーアレンジメント教室」では、クリスマスリース作りと正月飾りに挑戦!
皆さん真剣な表情で取り組まれていました。
そのまま花や飾りを載せたらできるのかなーと思っていたら、葉の重ね方や花の見せ方で印象がだいぶ変わりますね~
職員が利用者様の発想に合わせて組み合わせのアドバイスを行います。
同じ材料でも全然違う印象に仕上がりましたよ。
そして1月直前の12/30には正月飾り
どちらも出来上がった写真と一緒に撮り忘れていたのが惜しい(笑)
皆さんご自宅に飾って頂けていたので
ご自宅へお迎えにあがった際に見つけたデイ職員も嬉しくなります。
そして1月には着付け教室の開催です。
普段車椅子で過ごされている方ですが着物をつけるとなると
(歩行器もありますが)立位保持ができ背筋もピシッとなっています。
すごいですね!
着付けした後は他の利用者様にもお披露目~★
他の方も参加されていたのですが『お披露目は恥ずかしいわ~』との事でお披露目は参加されず。残念(;´∀`)
でも「着物って何年振りかしら、やっぱりいいわね」と昔を思い出してなのか
姿勢も変わっていらっしゃいました。
次回は浴衣に挑戦したいとのリクエストも戴いたので夏ごろ開催かな?!
ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
もちつき大会!(ふれあいデイ宜野湾)
こんにちは! ふれあいデイサービス宜野湾事業所仲宗根です。
去った1月の話ばかりですが… 1月に「もちつき大会」を実施しました!
何年ぶりに開催したのか記憶にないほど…
感染対策の為テーブル毎にもち米をついて、テーブル毎に餅を丸めて頂きました!
ものすごく時間かかりましたが、皆さん「餅って食べたのいつぶりかな?」と、
笑顔で餅を頬張っていらっしゃいましたよ~♪
今回は三色餅とお雑煮です。
正月のお雑煮は『その年の実りと幸せをもたらすと言われている年神様のお供え物であり新年を迎える特別な時期にお餅を頂く事で、心身ともに新たな気持ちになる。』という意味があるそうです。(行事担当者調べ)
知らなかったので新しい発見です!
所説あるとは思いますが季節ごとの行事の意味が分かると『そういう意味だったんだ!』と、まだまだ知らないことだらけだなぁ~、と驚かされます。
担当者は準備の為年末から物品やもち米の手配などで走り回り、当日もバタバタとしてましたが、結果は大成功だったので『ホッ』と胸をなでおろしていました。
安全に笑顔でイベントを終える事ができ本当に良かったです!
今年も皆様にとっても良い年でありますように~☆
ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
R5年1月活動報告(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい♪宜野湾デイの仲宗根です。
年明けからの活動をちょこっと紹介します。
皆さん作り方の要領を掴んでいるようであっと言う間に作品が仕上がります。
神々しい✨
まずは「一年の計は元旦にあり」という感じで、利用者様が書いてくださった『謹賀新年』をデイで飾らせて頂きました。
「素人が書いているから飾るほどじゃない!」とおっしゃっていましたが、毎週コツコツと練習されているので気持ちが込められていますね(≧▽≦)素敵です。
昨年も行いましたが『ふれあい神宮』も開催しました。
なぜか衣装を持っている理学療法士Iさんが宮司さんになりきりました。本格的☆
皆さんの無病息災を願って~
やっぱり感染リスクも考えると、ここ数年参拝できていない方がほとんどで、
「参拝の仕方忘れたからできないよ~」とおっしゃる方もいました。
気持ちがあれば大丈夫・・・なはず! ※写真は地元『普天間宮』です。
参拝後はおみくじ♪
結果は本格的に「大吉」「中吉」「小吉」とありました。
少しでも気分が上がってもらえたらと思い、凶は用意しておりません(*´▽`*)
もちろんお賽銭やおみくじは事業所内通貨フレのみの受付です。
そして正月気分といえば… 正月特有の遊びがありますよね!
レクリエーション活動で「福笑い」「カルタ」を実施しました♪
目隠しをして渡された顔のパーツを他の方のアドバイスを聞きながらホワイトボードに書かれた輪郭に当てていきます。
出来あがりはなんだか作った人に似てる??
カルタは皆さんが見えるように一枚一枚を大きくしている為テーブル2つをくっつけて札を広げています。
職員が読み上げると利用者様に新聞紙の棒を使って札を取ってもらい多く獲得できた方が勝ちです。
これが意外と! 白熱した戦いが繰り広げられて
「いま『あ』って言ったのよ!」「これじゃない!」「なんて言ったの?もう一回」と、皆さん真剣です(笑)
今年一年も皆さんと楽しくワクワク過ごせますように~☆
ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、新里、宮良)
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
今年初!ドライブ!!🚙(デイサービス我如古)
ふれあい我如古ブログアップ担当まーくんです!
なんと皆さんからしたら驚きだと思いますが、この約2年間コロナ禍の間、私達の高齢者施設では、外出ドライブすらコロナ感染のリスクがあり、できていなかったんです(入居者の皆様すみません・・・)でも事実。
それが、久々に外出許可がおり、早速30分程度のドライブへ行ってきました~♪入居者の皆様、久々ということもあり笑顔をいっぱいです♪
しかし、残念ながら職員の人数にも限りがありほとんど写真が撮れなかったです。。。
次回の外出は写真いっぱい取ります!!
本当はキレイな桜も見たのですが、写真を撮り損ねてしまいましたので…
今年の八重桜をおまけで付けます☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
書初め🖌(デイサービス我如古)
ふれあい我如古ブログアップ担当まーくんです。
ちょっと遡りますが、1月の活動報告です☆
新年という事もあり、ふれあいデイサービス我如古では『書初め』を開催致しました。
ふれあいデイサービス我如古は、知っている方もいると思いますが、小さなデイサービスで1日定員最大12名特化型デイサービスです。
実は、普段から字を書き続けないと書き方などを、忘れてしまいがちです。ましては高齢者の皆様は、まあまあ面倒くさがり屋さんも多く、『○○さん、この字書いてください』と言ってもなかなか書いていただけないのも、しばしば・・・。
しかし、書道はなぜか別物。皆さん積極的に楽しく書初めをされていました(><)
皆さん、流石上手に『うさぎ』を書くことができていました。
「いつぶりかしら!全然かけないさ~♪」と言いながら何度も書かれている方もいて、今後も時々は書道を出して開催していきたいと思います。
書道好きな地域の皆様は、是非お集りくださいね~♬
書道教室の開校もおもしろいかもです!!
【追記】
お正月の挨拶も開催致しました。
懐かしい方もいるかもです。~三三九度~
県内でも地域によっては今でもお正月にやっているとこもあるみたいです。
私も詳しくは無いのですが、、、 水やお米やお酒?と頭まで上げて清めています?
なんだか利用者から職員が教わっていそうな光景ですねw
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
嘉数中学校卒業生へ~メッセージ完成編~(デイサービス我如古)
皆さんこんにちばんわ。ふれあい我如古のまーくんです!
2月に入ってしまっていたのですが・・・
嘉数中学校の卒業生へのメッセージが遅れながらようやく完成しました(>;<)
今年の卒業生メッセージは、こちらになります!!!
そう!『未来に向かい進め』
今年はこのメッセージにさせていただきました。。。
毎年“8文字メッセージ”と決まっている為、1月に入ってから、ミーティング議題で決めているのですが、毎年いろんなメッセージ候補が飛び交っています。
いろいろ話をするとですね・・・
実は・・・
最初の第1回目メッセージは、“受験生に向けてのメッセージ”だったんです。
それが第2回目から職員との話し合いの中で、『もしかしたら中学校卒業してから就職する卒業生もいるんじゃない??』と声があがり、現在の『中学校卒業生へのメッセージ』になっているんです。
そこで、今年は『未来に向かい進め』に決まりました☆
我如古デイの窓に貼り出してみて、しばらくすると…
嘉数中学校側からも、今年も返信メッセージが届きました!!!ありがとうございます✨
今年はこちらの掲示が遅くなった分、返信メッセージは無いかも・・・?!って思っていたのですが、受験前だというのに本当にありがとうございます💦
コロナが落ち着いても来年も続けていきますので、嘉数中学校在校生並びに卒業生のみなさん、これからもよろしくお願いします!!
地域のおじいちゃんおばあちゃんは日々明るく頑張っていますので、中学生の皆さんも日々いろんなことを学んで下さいね~☆
【追伸】
まーくんもこう見えて経験したからわかります。
中学生時代は一番悩んだ時期。しかしその後地元を一度は離れ、学生から社会人になり、沖縄へ戻ってきてから、また出会い交流があるのも中学校時代の友達や仲間です。
卒業生の皆さんには、まだわからないと思いますが、いまこの時この瞬間が一生の思い出になります。
いま苦しくて大変な時期もあると思いますが、大人になって振り返った時に良い思い出として話せる時代が必ずやって来ます!!
その時のあなたは、きっと素晴らしい大人になっていることでしょう(^^)
少しばかり早いですが、『ご卒業おめでとうございます✨』
嘉数中学校さんとの窓越しメッセージについて
2021年 嘉数中に届け!頑張れ受験生! 頑張れ受験生!後日談♪
2022年 窓越しのエール ことしも
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
嘉数中学校卒業生へ~メッセージ準備編~(デイサービス我如古)
新年明けまして、おめでとうございます。遅れながらのご挨拶!w
ふれあい介護センター我如古より今年のブログアップ担当の“まーくん”です。
以後お見知り置きを。。。
さあ早速、今年もやってきました第3弾プレゼンツ『嘉数中学校卒業生へのメッセージ!』この季節がやってきました。今年もコロナ禍ではありましたが、、、そんな中、卒業を迎えようとする嘉数中学校の卒業生みなさん。
少しでも励みや楽しみになってもらえればと思い作成しています。
~完成をお楽しみに☆~
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
🌸ひな祭り🌸(ふれあいデイ愛知)
ようやく日差しも暖かくなり、過ごしやすい季節になってきましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。
3月3日は雛祭り🌸
ということで、ふれあいデイサービス愛知でも、利用者様にご協力頂きながら季節の飾りつけをしています。
愛知の三人官女の方々もお元気です(^^♪
今年はご自宅に飾って頂けるよう、お雛様の貼り絵を行いました。
はじめは「やったことないから…」と消極的だった利用者様も、作り終わったら笑顔でハイポーズ♪
この笑顔を励みに、今後も季節を感じられる手工芸を行っていきます♪
ふれあい愛知の丘の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ふれあい愛知の丘 ブログ一覧
ふれあいデイサービス愛知(通常規模デイサービス)では、利用者様も大募集しております
( *´艸`)
職員も大大大募集しております(*^^*) 一緒に楽しみましょう~💖
体験利用も随時受付中です!
お問い合わせお待ちしております☺
☎問い合わせ先☎
ふれあいデイサービス愛知
〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知3-17-20
TEL:098-892-4165 FAX:098-892-4169
担当者: 定木 眞喜屋
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
節分(グループホーム楚辺)
こんにちは!グループホームふれあい楚辺です。
2月3日、節分の日、恵方巻き作りをしました!
職員とともに、とても上手に作ってくれました!
おやつの時間に作ったので、夕食の時間までどう~にかお待ち頂いて💦 夕食時に召し上がっていただきました~
ボリュームたっぷりの恵方巻でしたが、みなさん完食でした~☺
楚辺 樋口
グループホームふれあい楚辺では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集していま~す♪
ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します☆
ふれあい介護センター総務 098-896-0567
ホームページでも求人情報を掲載しています♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一
明けましておめでとうございます!(ふれあいデイ宜野湾)
挨拶が遅くなってしまいました。
あっという間に令和4年が終わってしまい令和5年に突入してもうすぐ一カ月が終わります。早い(*_*;
本年も利用者様の笑顔が引き出せるようなワクワクする活動を提案していけるように職員一同頑張っていくつもりなので、2023年も変わらないご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
さて新年の挨拶を致しましたが、
今回は去った12月の行事「クリスマス望年会」を紹介したいと思います。
イベント開始に合わせて皆さんにも仮装してもらいました。
カチューシャや帽子被るだけでもワクワクしますね♪
最初は相談員+αの『ハンドベル』🔔
一緒に音合わせしながらやる練習がなかなかできず💦
『リズムも合っているのか不安~(。´・ω・)』と言いながら練習に励んでいました。
相談員として色んな場面に遭遇する事で度胸もついているからなのでしょうか、
本番は✨大成功✨でした!
その次は、ダンス♪ ダンス♪
有名なクリスマスソングに合わせたダンスでしたが
これが動き早くてカメラマンが追い付けず写真ブレブレ
躍動感伝わりますか?!
続きまして、職員Kさんによる独唱です(^^♪
なんとなく聴いたことのある歌だけど、何語か分かんなくて皆さん「誰あれ?え?Kさんなの?どこの歌手かなと思った。」と驚かれていました。
元々聖歌隊として歌っていらっしゃるのでビブラートの効いた素敵な歌声を響かせてくれました(*´▽`*)❤
ドレスアップしている事も相まって全く別人に見えたようですね。
独唱のあとはKさん伴奏にて皆さんでクリスマスソングを合唱しました♪
歌詞カードを見ながら皆さん真剣な表情
いっぱい歌って笑った後はいよいよ甘味!!
🍰ケーキバイキング🎂
テーブル毎に案内し消毒を徹底して5種類の中から好きな物を3種類選んでいただきました☺選べるっていいですよね~
皆さんケーキ選んでいる時も戴いている時も楽しそうでした。適度な甘味ってストレス緩和にもなるようですし自然と笑顔になりますね。
ケーキの後はこれまた初めての試み
「年末ふれあい宝くじ」🎫
もちろん現金が当選するわけではありません(笑)
事業所内通貨300フレで1枚購入し数名に景品が当たる仕組みになっています。
全に抽選(購入して頂いた宝くじの半券を回収して抽選箱から職員が引いて発表を行う)なので数字を一つ一つ読み上げて発表までドキドキ…
1等は「日めくり電子時計」でした!
その他は2023年の干支が「うさぎ」なので『ピーターラビット』
『アロマディフューザー』『フットウォーマー』等々…
…今回はここで終わらないのです。
当たらなくても皆さんにクリスマスプレゼント!
行事の2022年のクリスマス望年会参加できなかった方にもプレゼント贈呈✨
「私にもあるの?」と喜んでいただけました~☆
こんなに景品やプレゼントを買った事は社長には内緒でお願いします♪
皆さんの笑顔が見られたのできっと許してくれるでしょう!(笑)
日常の様子もちょこっと紹介します!
クリスマスも終えると2023年に向けて製作物に取り掛かりました。
最近人気の作業になったシュレッダー作業
「無心になってできるからいいんだよ」と皆さん集中しすぎてずーっとやっている事もあり職員が声掛けして別の活動に促します(; ・`д・´)集中できるのは良いことなんですが…
隙間時間のテーブル体操
座りっ放しになってほしくないけど「寒いと動きたくない」…そんな方が多いので職員がテーブルで運動を促します。
近くでやっていると「自分もやっていい?」と参加する人もいらっしゃるので他の人が頑張る姿は運動を促す効果があるんだなぁと感じております。
次回は「着付け教室」「フラワーアレンジメント教室」の模様をアップしていきます。
乞うご期待!!
ふれあいデイサービス宜野湾の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
💪サーキットトレーニング💪🔥(ふれあいデイ愛知)
ブログをご覧の皆様いつもありがとうございマッスル🔥
今回は、私共「ふれあいデイサービス愛知」にて運動・機能訓練として取り入れております、
💪サーキットトレーニング🔥
をご紹介いたします。
以前よりデイサービスの訓練として実施していましたが、この度、軽度の方から重度の方でも、より多くの方が訓練でき、且つ楽しめるようにとリニューアル致しましたので、是非是非ご覧ください☺
詳細はコチラです🔥
デイサービス内での実践動画です🔥
皆さん一体となって時には笑顔も見られながら取り組んでいる様子が見られます☺
職員も一緒になって楽しんでいます🤭ww
約6分間の訓練となりますが、動いて休んでの繰り返しとなり身体の芯から温まる内容となっています🔥
また、カメラを向けると「難儀だよー、疲れる―」と言いながらも、とびきりの笑顔を見せてくれ頑張ってくださる利用者様です🔥w
この新たにリニューアルしたサーキットトレーニングを毎日実施する事で、デイサービスとしての雰囲気も明るくなったように感じています💪
そして身体を動かすだけではなく、楽しんでできる。という事から利用者様の健康・ADL維持にも一役買っているのではないかと期待しています🔥
これからも毎日実践し、皆でムキムキを目指し頑張っていきます🔥w
本日は、リニューアルしたサーキットトレーニングについてご報告でした💪
最後までご覧くださり、ありがとうございマッスル🔥
今後も活動の様子などをupしていきます(#^.^#)💦
是非、楽しみにされてください🤭
ふれあいデイサービス愛知(通常規模デイサービス)では、利用者様も大募集しております
( *´艸`)
職員も大大大募集しております(*^^*) 一緒に楽しみましょう~💖
体験利用も随時受付中です!
お問い合わせお待ちしております☺
☎問い合わせ先☎
ふれあいデイサービス愛知
〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知3-17-20
TEL:098-892-4165 FAX:098-892-4169
担当者: 比嘉 眞喜屋
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報