自立・参加・尊厳の三原則の促進を理念に、「あなたらしく」地域で暮らし続けるサポートを致します。

ふれあい介護センター

お問い合わせ

サイトマップ

ふれあい介護センター

入所・サービス利用の手引

事業所紹介

介護事業について

各種サービス

ブログ

スタッフ募集

会社概要

採用情報

パラ部:機能訓練指導員

2025年01月27日(月)

令和6年 年末年始営業日のお知らせ

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。

 

 

今年も残り少なくなってまいりましたが、令和6年の各サービス事業所の年末年始営業日をお知らせ致します。

ご不明点等ございましたら各事業所の担当者へお問い合わせ頂きますよう、お願い致します。

 

 

2024年12月20日(金)

認知症サポーター養成講座(総務部)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

 

今日は総務からちょっぴりご紹介です☆

 

私達ふれあい介護センターでは、認知症ケア勉強を、仕事を通してだけでなく、各事業所での勉強会や、法人主体の研修などで認知症に関する知識を定期的に深めています。座学でも定期的に学んでいます。

 

今回は、普段、地域に出向いて認知症サポーター養成講座開催を実践している地域包括支援センターの職員にお願いし、総務メンバー向けに開催してもらい学ばせて頂きました~☆

 

各メディア等で見聞きする情報だけでなく、改めて基礎的な部分だったり、サポーターとしてこういう部分を配慮したら良いんだな~と、色々な気付きを頂きました。

包括の職員の皆さん、忙しい合間を縫って対応頂き、ありがとうございました~☆

 

 

 

 

 

ふれあい介護センターでは、利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支える「スマイルサポーター」を大募集中です!

各デイサービスの介護スタッフ、生活相談員、ケアマネージャー、管理者枠も募集があります!

 

今後益々必要とされる、需要がある介護業界に興味のある方!!

ご自身の力で、出来る範囲で、地域の人々の笑顔を支えたい方!

人の為になる仕事、役に立つ事が嬉しいと感じる事が出来るあなた!

 

是非一度、ふれあい介護センターで働いてみませんか~?!

 

気になる事業所があれば見学も随時相談OK!

自社にて毎月おしごと説明会も開催しているので、聞いてみたい事があればお気軽に参加してみて聞いてみちゃって下さい♪

あなたに合う仕事がきっと見つかるかも?! 宜しくお願いします♪

 

ホームページにも求人情報も掲載しています☆ 是非一度、ご覧ください!!

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

 

お問合せ先はこちらまで

ふれあい介護センター 人事部 松川

098-896-0567

recruit@fureai-kaigo.com

2024年11月11日(月)

音楽療法・アンサンブルクラブ始動(ふれあいデイ国場)

皆様こんにちは!

ふれあいデイサービス国場のアダーニヤです。 

 

いよいよ楽しみにしていた音楽療法(音楽の持つ特性を活用するリハビリテーション)がスタートしました。

音楽は全世界、老若男女の共通語と認識しております。歌って発声し、声帯、腹筋運動!体を動かして楽器を奏で、身体の運動!皆で合奏することで一体感が生まれそして楽しい~!

ふれあい国場アンサンブルクラブ」として新たな試みをスタートしました~!  

 

 

 

   

 

 

 

 

 

 

まずは先生のごあいさつと一緒に準備運動。

 

 

 

 

 

 

それぞれが担当の楽器(スズ、カスタネット、タンバリン)を持ち練習スタート!

因みに先生持参の楽器は、全て高齢者の耳によく届くように通常の楽器よりも音色が低い音で設定されてます。

そして持ち手につぶつぶの突起物が付いており、にぎると血行がよくなるよいう特別仕様です。(アップの写真忘れてしまいましたm(__)m)

 

  

 

 

 

 

ふれあい男性陣も一生懸命楽しんでおります!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後にもみじを歌いながらそれぞれのパートで楽器を奏で、最後に全員で一体となりアンサンブルを楽しみました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あ~楽しかった(笑)

 

 

 

追伸

アンサンブルクラブ(音楽療法会)は、毎月第1、第3水曜日に開催しております。(※変動の可能性あり)

ご興味のある方は是非お問い合わせくださいね!

 

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里・上原

 

 

また、ふれあいデイサービス国場では、一緒に働いてくださる職員、

利用者様の笑顔を生み出す、支えるスマイルサポーターを募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2024年10月28日(月)

令和6年度 敬い会(ふれあいデイ国場)

皆様こんにちは!

ふれあいデイサービス国場のアダーニヤです。

 

去る21日に「令和6年度の敬い会」をグループホーム合同で開催しました~。

コロナもあり、合同で行うのは久しぶりでしたがとても楽しかったです!

 

 

まずは体操の先生と一緒に準備運動!!

そして、利用者様代表者による乾杯、国場デイの綺麗なお姉様方による「かぎやで風」からスタートです!

 

 

 

 

 

 

 

 

グループホーム職員と利用者様による二人羽折り。最後はお約束のパイ攻撃!

 

 

 

 

そしてスペシャルゲスト「阿波連本流啓扇会 仲宗根ルミ子琉舞研究所」よりお弟子さんが本日のお祝いに駆けつけてくださいました!利用者様も久しぶりに本物の琉舞を間近で堪能出来て大喜び!「あの人たちに何万も払って呼んでくれてありがとう~!」と帰りの送迎でおっしゃってました。素敵な踊りをありがとうございました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本場の踊りの合間にデイサービス仲良しグループによる「真っ赤な太陽」のゆる~いダンスを披露w!みんなで一生懸命練習しましたw

 

 

 

 

そして90歳以上の利用者様の感謝状とプレゼント贈呈。21名の利用者様が90歳以上で一番上が96歳!まだまだ元気~!我々も見習います!!

 

 

 

最後の締めは、我らが山内GMにご挨拶を賜り「エイエイオー!」で一致団結!全員で記念撮影を行い楽しい会も無事終えることができました。健康を維持し、また色々とイベントをやっていきましょ~!

 

 

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里・上原

 

 

また、ふれあいデイサービス国場では、一緒に働いてくださる職員、

利用者様の笑顔を生み出す、支えるスマイルサポーターを募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2024年09月30日(月)

9月アルツハイマー月間(ふれあいデイ国場)

皆様こんにちは!

ふれあいデイサービス国場のアダーニヤです。

 

皆さま、9月は「世界アルツハイマー月間」ということをご存じでしたか?

 

認知症と共に生きる時代が来ています。認知症への正しい理解が進むことを目的に世界中で啓発活動が行われています。

 

我々の国場地域でも9月10日~約1か月間「那覇市人材育成センターまーいまいNAHA」さんで地域の包括支援センター、介護事業所による認知症の理解を深めるための資料、活動写真、利用者様の制作物など展示されており、我々ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場でも、那覇市包括支援センター国場さんの計らいで展示スペースをいただきましたので雰囲気が伝わるよう写真を展示させていただいております。

お近くにお立ち寄りの際には参考までに足を運ばれてみてください。

 

まーいまいNAHA入口!仲井間小学校の近くです。図書館、勉強スペースもありますよ~。あまり流行らせたくないのですが、実はオオゴマダラが育つホウライカガミがあるのでシーズンになると卵を産み付けにオオゴマダラが飛来してきますよ~。

 

 

会場の雰囲気はこんな感じでーす。

 

 

 

 

 

ふれあい国場事業所写真でーす。少しはみ出してますが・・・(^^♪

 

 

 

 

 

(おまけ①)展示とは関係ありませんが、本日雨でしたので外周歩行ができない時の雨の日の室内棒体操の様子です。

 

 

 

 

(おまけ②)実は、施設でもオオゴマダラが卵をつけるホウライカガミを利用者様と4月に植えましたが現在青々と育ってます。時々オオゴマダラも顔を出すようになってきましたよ~。シーズンが楽しみです!

 

 

 

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里・上原

 

 

また、ふれあいデイサービス国場では、一緒に働いてくださる職員、

利用者様の笑顔を生み出す、支えるスマイルサポーターを募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2024年09月12日(木)

平和の願いを込めて千羽鶴奉納(ふれあいデイ国場)

皆様こんにちは!

ふれあいデイサービス国場の安谷屋です。

 

利用者様皆様で4月から折り始めた千羽鶴を、利用者様を代表して2名の方と、7月下旬に平和記念公園へ奉納に出かけました。

駐車場からの歩行距離がありますが、普段行っている歩行訓練の成果を発揮!!
一緒に同行していただきありがとうございました。

 

今回も宜野湾市愛知にある「ふれあいデイサービス愛知」の利用者様から千羽鶴を預かり一緒に奉納させていただきました。愛知デイの皆様ご協力ありがとうございました!

 

当日は晴天で、平和記念公園にも穏やかな風が吹いておりました。

 

 

 

戦没者様へ追悼の意を込めて奉納させていただきました。



平和の風と波の音、セミや鳥の鳴き声聞きながら水分補給。

慰霊の日の沖縄全戦没者追悼式での平和の詩「これから」を思い出しました。
あれから79年がたち、諸先輩方のお陰で今の平和がある。

これからも我々が受けた恩恵を次世代へ引継ぐため、常緑の平和がいつまでも続くよう争いは避けていきましょう!

 

 

 

 

 

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

 

 

また、ふれあいデイサービス国場では、一緒に働いてくださる職員、

利用者様の笑顔を生み出す、支えるスマイルサポーターを募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2024年08月07日(水)

暑さ吹き飛ばす夏祭り~(ふれあいデイ国場)

皆様こんにちは!ふれあいデイサービスの安谷屋です。

 

梅雨明けから異常な暑さ!熱中症対策されてますか~?

ふれあいデイサービス国場では、暑さに負けない夏祭りを開催致しました!

今回は、昔懐かしの射的、金魚すくい、ボールでポン!ゲームを用意し利用者様と楽しませていただきました!

ぜんざいとたこ焼きも食べ放題!  ではスタートです!

 

会場の雰囲気はこんな感じで~す!

 

 

 

 

 

 

ボールでポンゲーム!中々的に入れることが難しいですが一生懸命ねらってます!

 

 

 

そしてそして~金魚すくい~!1分間で何グラムすくえるか勝負しました!意外と難しいポイで必死です!

 

 

 

 

 

ムキになった射的~!ねらってねらって~バスン!

 

 

 

 

 

景品ゲットで大喜び~!

 

 

 

 

 

楽しい楽しい夏祭り!また次回の開催をご期待下さい!  あ~楽しかった~

 

 

 

 

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

 

 

また、ふれあいデイサービス国場では、一緒に働いてくださる職員、

利用者様の笑顔を生み出す、支えるスマイルサポーターを募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2024年08月06日(火)

令和6年8月 旧盆中の営業について

日頃よりふれあい介護センターをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。

 

 

令和6年8月の旧盆期間(8/16~/18)につきまして、各事業所では通常通り営業致します。


 

~グループホーム、有料老人ホーム等、入居施設における面会について~

各入居施設においては、面会時間は通常朝10時~夕方19時までとなっております。
 

当日のご本人様のスケジュール(入浴や食事時間帯等)のタイミングもございますので、事前に来所予定のご連絡を頂ければスムーズな調整、ご案内が可能です。
来所・面会予定がある際は、事前連絡のご協力を宜しくお願い致します。

 

また、時間外の面会についても可能な範囲内で調整致しますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

 

 

その他ご不明点等につきましても、各事業所へ直接お気軽にお問合せ頂きますようお願い致します。

 

ふれあい介護センター 事業所一覧ページ (クリックすると関連ページへジャンプします)

 

R6.8.16一部追記

2024年08月02日(金)

雨ニモマケズの歩行訓練(ふれあいデイ国場)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧いただき誠にありがとうございます!

 

国場デイのアダニ―でございます。

 

国場デイで毎日頑張っているリハビリについて取り上げていきたいと思います。

 

以前にも少し紹介しましたが、国場デイでは「スクエアステップ」という歩行訓練を毎日実施しており、歩行バランスやリカバリー(とっさに足が出る)訓練と脳トレのデュアルタスク運動(一度に二つの行動で脳を活性化させる)を頑張っております。

 

前回のご紹介に引き続き今回も「屋外歩行訓練」の風景をお伝えしたいと思います。

 

 

 

写真はスクエアステップの様子・踏み台昇降の様子

 

精神的にもリフレッシュできる効果を得られております。

 

 

 

 

前回報告した時よりも皆様の笑顔が更に輝いております。

 

 

 

 

では本日の本題ですが・・・

時には「」の日ももちろんございます。

 

「日常生活なら傘さして歩くこともあるよね!」

ということで作業療法士が本人の能力評価し安全面にも注意して「日常生活に根差したリハビリ」を実施しております。

 

 

風に手を取られやすい傘を片手で持ちながらバランス良く歩く訓練も大事ですね~

 

 

 

いつもの道・いつもの場所でつまづいて「ヒヤッと」したことありませんか?

ヤーグマイが続くと身体機能が低下しますよ~。心も体も活き活きとした生活を取り戻すためにも「運動」しませんか?(^O^)/

 

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

 

 

また、ふれあいデイサービス国場では、一緒に働いてくださる職員、

利用者様の笑顔を生み出す、支えるスマイルサポーターを募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2024年04月26日(金)

意外と知らないひな壇飾り(ふれあいデイ国場)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

国場デイのアダ―ニでございます。

 

今回は国場デイの3月の風景をご紹介したいと思います。

 

3月の季節の行事と言えばやはり「ひな祭り」でございます。

 

今年も国場デイには最近なかなか見られない「7段飾り」のひな人形がお目見えしました。

 

女の子の節句ということで、国場デイに通われる「女子」の皆様方が、記念にと写真を撮られ、皆様の笑顔でひな人形の華やかさが一段と増しています。

 

さて、このひな祭りですが、一般的には女の子が生まれると、健やかな成長と幸せを願い、その思いを込めてお雛様を飾り、毎年ひな祭りを行い、お祝いし、将来、『幸せな結婚ができるように』と願いを込める想いもあり、その形は結婚式の場面を表現したものと言われております。皆様もよくご存じかと思いますが、知っているようで意外と知らない情報も実はありまして・・・

 

 

ここでちょっとした「ひな祭りクイーズ」

 

第1問

ひな人形には大きく分けて「京雛」と「関東雛」があるそうですが、写真のふれあいデイサービス国場のひな人形は2つのうちどちらにあたるでしょうか?

 

 

 

 

第2問

ひな壇の5段目にお座りになられております、この御三名様・・・だれ?

 

 

皆様、急なひな祭りクイズいかがでしたでしょうか?!

 

「ひな祭りの歌」に登場しない方のお名前・・・ちょっと難しかったでしょうか?(笑)

 

こんな感じで日々のリハビリやイベントも楽しみながら過ごしております。

 

 

 

<お知らせ>

いつもの道・いつもの場所でつまづいて「ヒヤッと」したことありませんか?

ヤーグマイが続くと身体機能が低下しますよ~。心も体も活き活きとした生活を取り戻すためにも「運動」しませんか?(^O^)/

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

・一緒に体を動かして下さる方。

・一緒に笑ってくださる方。

・一緒に色々なことにチャレンジしてくださる方。

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里

 

おっと

クイズの答えは

第1問
向かって左側にお殿様が座っているので「関東雛」(京雛は右側がお殿様)

第2問
5段目に鎮座している方々のお名前は「仕丁(じちょう)」御所の雑用係で、三人上戸(じょうご)とも呼ばれ、それぞれが泣き上戸・笑い上戸・怒り上戸と言われ、表情豊かな子に育つようにという願いが込められているそうです。

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

また、 ふれあいデイサービス国場では一緒に働いて下さるスマイルサポーターを募集しています。興味を持たれた方は下記の連絡先にお電話をお願いします。「一緒に楽しくお仕事しましょう!」

ふれあい介護センター総務  098-896-0567

 

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

2024年03月08日(金)

令和5年 年末年始営業日のお知らせ

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。

 

令和5年の各サービス事業所の年末年始営業日をお知らせ致します。

ご不明点等ございましたら各事業所の担当者へお問い合わせ頂きますよう、お願い致します。

 

2023年12月06日(水)

転ばぬ先の歩行訓練(ふれあいデイ国場)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧いただき誠にありがとうございます。

 

国場デイの山ちゃんでございます。

 

今回は国場デイで日々行われているリハビリについて取り上げていきたいと思います。

 

国場デイでは通常訓練として「スクエアステップ」を毎日実施しており、歩行バランスやリカバリー(とっさに足が出る)訓練と脳トレのデュアルタスク運動(一度に二つの行動で脳を活性化させる)を頑張っておりますが、今回はそれに加えて行われている「屋外歩行訓練」について皆様にPRさせて頂きたいと思います。

 

 

写真はスクエアステップの様子

 

 

まず、国場デイの立地環境ですが、敷地の周りを急勾配のある坂道に囲まれております。その環境を活かし、施設構内に加え外周もルートに加えた「屋外歩行訓練」を実施しております。

 

施設内のバリアフリー環境での歩行訓練では実施が難しい「坂を上る訓練」「坂を下る訓練」「右肩上がり勾配の歩行」「左肩上がり勾配の歩行」(その逆も含む)など、フラットな歩行環境の無い「外の世界=日常生活と同じ環境」の中で、「実生活に即した歩行訓練により、バランス感覚を向上させ、転倒を予防する」を目的に、「転ばぬ先の国場デイ歩行訓練」を実施しております。

 

相乗効果として「コロナ禍でヤーグマイを強いられた、落ち込みがちな気持ちを発散できる」といった精神的にもリフレッシュできる効果を得られております。

 

表情が晴れやかな屋外歩行訓練参加者の皆様でございます。

新鮮な外の空気で思いっきり有酸素運動を行っております。

 

 

 

 

 

 

いつもの道・いつもの場所でつまづいて「ヒヤッと」したことありませんか?

コロナ禍での自粛生活で自分の知らぬ間に身体機能が低下することを「フレイル」というらしいです。

この「フレイル」が新型コロナの間接的悪影響として、今問題視されています。

皆でフレイルを乗り越え、心も体も活き活きとした生活を取り戻しませんか?

(^O^)/

 

 

 

ふれあいデイサービス国場では、ご利用者様を募集中しております!

・一緒に体を動かして下さる方。

・一緒に笑ってくださる方。

・一緒に色々なことにチャレンジしてくださる方。

見学、体験利用随時受付中です!お気軽にご相談ください。

 

ふれあいデイサービス国場

電話098-833-6230

担当:安谷屋・宮里・川満

 

 

ホームページでも求人情報を掲載しています♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一

2023年02月27日(月)

宜野湾市 高齢者施設新型コロナワクチン巡回接種(5回目)実施のお知らせ

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。

 

令和4年12月18日(日)に、西平医院のご協力により、入所者37名、スタッフ17名に対し

「宜野湾市による高齢者施設入居者及び従事者向けの新型コロナウイルスワクチン巡回接種(5回目)」を実施致しました。

 

今回のワクチンはオミクロン株対応2価ワクチンとなっており、利用者様、従業員の感染予防、重症化予防の観点からも高く期待されています。

 

今後も引続き、感染防止対策を徹底しながらサービス提供に努めてまいりますので、宜しくお願い致します。

2022年12月19日(月)

令和4年 年末年始営業日のお知らせ

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。

 

令和4年の各サービス事業所の年末年始営業日をお知らせ致します。

ご不明点等ございましたら各事業所の担当者へお問い合わせ頂きますよう、お願い致します。

 

2022年12月06日(火)

手作りにぎり寿司(グループホーム楚辺)

こんにちは!グループホームふれあい楚辺です。

11月24日、昼食に、皆でお寿司を食べました!

ちらし寿司や手巻き寿司は食べる機会がありますが、

にぎり寿司は久しく食べてないであろうと思い、今回開催しました!

 

 

 

お寿司屋さんのように、皆さんの前でにぎって提供しました。

シャリの大きさはまちまちですが、スーパー並みのお寿司にはなったと思います(笑)

 

少し豪華に、食欲の秋の締めくくりとなりました!

 

楚辺 樋口

 

 

 

グループホームふれあい楚辺では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集していま~す♪

 

ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します☆

ふれあい介護センター総務  098-896-0567

 

ホームページでも求人情報を掲載しています♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一

2022年12月01日(木)

手打ちうどん作り(グループホーム楚辺)

こんにちは!グループホームふれあい楚辺です。

 

10月20日、手打ちうどん作りをしました!

小麦粉と塩水を混ぜ合わせ、もみ、こねて少し休ませて、利用者さん皆さんで踏み込みを手伝っていただきました。

すごく楽しそうに踏んでおられました。

 

 

 

 

休ませた生地を綿棒で伸ばし、打ち粉をしながら3㎜くらいの幅で切り分け、くっつかないようよく粉をふり仕上げました。

そしてよく茹でて、夕食にいただきました!

すこし量が多いかと思いましたが、皆さんペロッと美味しそうに食べていました。

 

 

すごく楽しかったです♪

 

楚辺 浦添

 

 

 

グループホームふれあい楚辺では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集していま~す♪

 

ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します☆

ふれあい介護センター総務  098-896-0567

 

ホームページでも求人情報を掲載しています♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一

2022年10月27日(木)

デビッドちんすこうさん 来る!(総務部)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

 

 

 

今回は、イベント告知になります。

 

現在、世界進出を目指し、大阪を拠点に県内外で精力的に活動されている

 

沖縄マジシャン

デビッドちんすこうさん

 

 

名前にもあるように、デビッドちんすこうさんはウチナーンチュで、大阪だけでなく沖縄でも様々なショーに参加されているようですが、今回帰沖する際に出身地の宜野湾市へ貢献出来る事があれば、という想いから、縁あってふれあいデイサービス宜野湾事業所へ来て頂ける事になりました☆ミ

 

 

デビッドちんすこう マジックショー at ふれあいデイサービス宜野湾事業所

10/13(木) 14:00~15:00(予定)

 

 

Youtubeチャンネルでも様々なマジックネタを披露されていて、面白いですよ~!!

 

今回お話を頂き、間近でマジックショーが見れる事に利用者様も楽しみにしております!

マジックショーの様子は、後日ブログでもまたご報告させて頂きます♪

 

 

デビッドちんすこうさんは、毎週土曜日にOTV 18:00~放送されている「ひーぷー☆ホップ」に、今週土曜日出演されるそうですよ!

お時間会う方は、是非ご覧下さいね~♪

 

 

デビッドちんすこうさん の各チャネルもご紹介させて頂きます!

沖縄マジシャン デビッドちんすこう Youtubeページ

沖縄マジシャン デビッドちんすこう Facebookページ

沖縄マジシャン デビッドちんすこう Instagramページ

沖縄マジシャン デビッドちんすこう Twitterページ

2022年10月12日(水)

職業人講話をしてきました(人事部)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

 

そしてご無沙汰しております、人事部から松川です。

 

梅雨も明け、一気に夏が来てしまっていますね… 日中暑い暑い…💦

自分のお腹周りについている脂肪も溶けてくれませんかね…(切実)

 

そして、梅雨は明けましたが、新型コロナ明けは一体いつになるのでしょうか… と思う今日この頃です。

皆さまいかがお過ごしでしょうか。 

感染防止対策も大事ですが、水分摂取も大事ですからね~🍹 こまめに飲んでいきましょう!

 

 

さて、去る7月4日(月)、沖縄人材カレッジ様より初任者研修・実務者研修を受講されている受講生向けに「職業人講話」をしてもらえないか、という依頼を受け、行ってまいりました。

当日は、人材カレッジ様の教室と、サテライト教室をzoomで結びながらの講話となりましたが、ふれあい介護センターの各事業所のサービス内容や介護職の1日の流れ、ふれあいでの働き方、スキルアップ、キャリアアップの話をさせて頂きました。

 

また、自分は今は人事部に所属しておりますが、介護職のスタートはふれあい介護センターの認知症デイからで、その後計2ヶ所の認知症デイ、一般型デイサービスの介護職も経験してきました。

 

これから超高齢化社会に向かうにあたり、必ず必要とされてくる介護職のお仕事

 

今後を担う受講生の皆様には、是非頑張って頂きたい!という応援の気持ちを込めて、介護・認知症ケアの知識経験ゼロの立場から自分なりに感じてきた事、経験してきたことも、拙い部分もあったとは思いますが、研修中の貴重な1時間程を頂戴し、お話させて頂きました。

(冒頭のお話や自己紹介で10分程使ってたかも…?!)

 

介護の仕事では色んな場面、ケース等様々な事を経験していきますが、その事を通して得られるものもたくさんありますし、何よりも自分自身が成長出来る、楽しくて素晴らしい仕事だと思います✨

 

今回の受講生の皆様が、1人でも多く介護の仕事に携わって頂けることを願っています✨

そして、素敵な出会いもお待ちしておりま~すw  受講生の皆さんの未来に、幸あれ~☆
 

 

 

 

ホームページでは求人情報も掲載しています☆ 介護の仕事にご興味ある方は是非一度、ご覧ください!!

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2022年07月11日(月)

♪ふれあい国場の玉ねぎ♪(ふれあいデイ国場)

ハイサ~イ🌺デイサービスふれあい国場から久しぶりのブログ更新です。

新年度が始まりましたね。「」年度といえば、「」玉ねぎの季節ですね( *´艸`)

 

そ・こ・で 

 

ふれあい那覇居宅 ケアマネプレゼンツ!!

 

新玉ねぎプレゼント!!!

 

 

ふれあい国場の庭でケアマネジャーがせっせと育ててくれた玉ねぎ達

 

 

 

そろそろ収穫だな~美味しそうだな~食べたいな~と思っていたら、朝デイサービスの入り口に出荷されていました✨

 

 

 

デイサービス到着後、利用者様は「もらっていいの?」「かわいい~」「大きいのがいい」と大喜びでした。

 

 

 

 

 

デイサービスが始まる前のひと盛り上がり♪あっという間に売り切れました。

 

 

後日「美味しかったよ~」「チャンプルーにしたよ」などの感想も頂きました。

ふれあい国場の収穫祭、次回も楽しみです♡

 

 

 

ふれあいデイサービス国場では、専門職が考案した心身機能維持の為の訓練や、

ご利用者様がやってみたい事を「部活動」と称して色々と実施しております!

要支援~要介護の方まで、幅広くご利用頂いております! 体験利用も随時受付中☆

詳しくはこちらから👍 ⇒ 一般型デイサービス ふれあいデイサービス国場 

(クリックすると事業所情報へジャンプします)

那覇市国場862-1  ☎098-833-6230  担当:安谷屋、宮里、喜久川、上原

 

 

また、ご利用者様の笑顔と一緒に笑いあえる仲間も募集していますよ~♪

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2022年04月14日(木)

採用情報

就職説明会