☆秋の遠足in奥武島☆(ふれあいデイ長田)
はいさい!ぐすぅ~よ~ちゅ~うがなびら。長田デイ ニールやいびん。
10月以降、に入って朝晩と肌寒くなっていますが、体調はいかがでしょうか?
今月に入って太陽の日差しが弱くなってきた今が遠足日より!!という事で今回は奥武島まで足をのばしてみました。
【遠足の道中】
宜野湾市は朝からあいにくの雨模様。しかぁ~し!晴れ男、晴れ女の方がいらっしゃるので大丈夫。出発前には雲も少しずつなくなり明るい兆しが! 目的地に向かうにつれて晴天に!
今回のルートは南城市つきしろを通って奥武島へ
つきしろでは建設中の「コストコ」を見て利用者様も職員も、まさか!!こんなに大きいのと呆然!
次に刑務所を見られ皆さん「うとぅるさよぉ~」と話されていました。
その後に自衛隊基地を横目に風力発電の風車に目を向けていると・・・
小さなトンネルへ通り抜けた先には「ニライカナイ橋」から絶景のオーシャンビューが!
一同(こんなに綺麗な景色は見たことないと感激)する一方、高所が苦手な利用者様は車のバーを力いっぱい握られ「怖い」と話されながらも視線は海を見られキラキラと目を輝かせていました。
奥武島に到着後、天ぷらを購入し島の奥へ。
港の近くで車を停め、ふれあい学校のメンバーの皆さんで心地よい潮風を受けながら海を眺め天ぷらを頬張りご満悦(∩´∀`)∩
あまりにも天ぷらが美味しかったのか90歳の女性の方が天ぷらを両手に持ってカチャーシーを踊られ皆さん大爆笑(≧▽≦)
奥武島名物の干しイカも遠目で見る事が出来ました。
コロナで縮こまった心も身体もリフレッシュ!!!!!!!!!
久しぶりに沢山の事を体験され疲れたのか、帰りの車中では皆さん居眠り連発。
利用者様の笑顔に癒される一日になりました(*´▽`*)
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
㊗敬い会㊗(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間です。
去った10月15日に「敬い会」を開催致しましたので報告しま~す!
今回は、職員(私なんですが・・・(笑))の一声
『入居者様にバイキングを食べてもらいたい!!』
を職員みんなが協力して、なんと実現する事が出来ました!w
メニューに関しては入居者様の希望を確認して、
【うちな~料理バイキング】
に決まりました(*^^)v
じゅーしー・中味汁・人参しりしり・三枚肉煮つけ・天ぷら・黒糖ゼリー
下ごしらえや調理など、職員だけでなく入居者様にも出来る事を協力して頂きました~☆
バイキングの準備できたら、おまちかねの~?! 自分の食べたい物をたくさん入れて、皆さんご満悦♡
途中で我慢できず、味見しちゃう方も?!(笑)
皆さんの素敵な笑顔を見る事ができ、職員一同とても嬉しかったです♪
また食事会の後は、なんと普天間基地内のボランティアさんが来て頂き♬歌を披露してくれました~♬
実は去る9月に、普天間基地の牧師さんが市内の高齢者施設を挨拶回りをしていて、その際にボランティア活動させてもらえないか?というお話があり、今回余興という形で来所して頂きました~☆
来てくださったボランティアの方々は、全員海兵隊に所属されているとの事で、手作りカードで宜野湾市との交流の気持ちも伝えてくれました~☆
入居者様もノリノリ~w
思いつきのバイキングチャレンジも上々で、入居者様の皆さんと楽しい時間を過ごせました~☆☆
これからも体調管理に気を付けながら、元気に過ごしていきましょうね~♪
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
これなぁ~~んだぁ!(我如古有料)
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございま~す☆
9月の日曜日に行った、レクリエーションの様子をご紹介しま~す♪
9月レク 「これなぁ~~んだぁ!」と「全体で、ふれあい体操第一笑」
「あんた達、怖いことさせるね~。なにがはいってるのかね~♡」
「私はすぐあてるわよ~!(^^)!」
「笑・笑・笑 (^^♪)
「私手入れたくないわ~~!どうしようかな~!」
「僕に元気をわけてくれ~~~、ピース✌」
「大好物をおねがいしますぅ~~~♡」
「体操参加して、みなさ~ん1.2. いち・に!!いくよ~」
「右に伸ばして~~!!」「気持ちいいですよ♡(^^♪)
「最後にしんこきゅう~」「吸って~はいてぇ~(‘;’)」
「はい!皆さんふれあい体操第一の参加ありがとうございました~」
9月の活動をアップさせていただきました!
皆さん日曜日でも楽しくレク活動、体操の参加を楽しみにされていたので、これからもレク活動しながら、近況をアップしていきますので、楽しみにしてくださ~い☆
ゆたさるぐとぅ うにげーさびら(^^♪
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
☆ふれあいお仕事説明会☆ 令和5年11月 開催情報♪
いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
私たちふれあい介護センターでは、「であい・ふれあい・かたりあい」をモットーに
日々利用者様へサービスを提供させて頂いてますが、質の高いサービスを行う為には
多くの仲間が、あなたの力が必要です!!
ふれあい介護センターでは、弊社の魅力を伝えさせて頂くために、
おしごと説明会を以下の日程で開催させて頂きます!!
ふれあい介護センターで働く楽しさや、やりがい、実際に採用された時の働き方など、分かりやすく、楽しく説明致します♪
ふれあい介護センター おしごと説明会
①令和5年11月11日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター本部 2階会議室
宜野湾市宜野湾一丁目1番2号 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※会議室は建物の2Fにございます。
※当日は2Fへ上がる階段入り口に目印としてのぼりを設置致します。
※宜野湾地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。
②令和5年11月25日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※那覇地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。
説明会では感染症対策をしっかり行っておりますので、ご安心下さい♪
あなたのご参加、ご応募を是非お待ちしております!!
※感染防止対策の為、来場の際は健康状態の確認、マスク着用のご協力をお願いします。
下記の電話や応募フォームにて参加受付をしております。
ご希望の方法でご応募お選び下さい。(当日飛込参加もOKですよ!)
お電話でのご応募はコチラ♪
0120-790-838 おしごと説明会担当まで♪
応募フォームからのご応募はコチラ♪
☆脳活性化☆ (包括ふれあい)
こんにちは! 包括ふれあいです!
季節も涼しくなってきましたね~
今月もふれあいカフェ開催しましたよ!
今回のカフェは、今月はトランプゲームにチャレンジ☆
ババ抜きや芋ほり(神経衰弱)、やると熱が入りますよね~w
集中して汗をかきながら楽しく過ごすことができました。
そして、物忘れプログラムを利用しながら脳の健康もチェック!!
最後は「訪問看護ステーションはな」さんによる体操と健康相談をしました。
来月も開催予定です。
芸術の秋でもありますし、何をしようかな・・・と思案中・・・
何かいいアイディアお持ちしておりま~す( ´∀` )
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
☆9月敬い会☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい!!野原と宮里がお届けします。
朝と夕方は少し涼しい風が吹いてきていますが、日中はまだ暑くて毎日溶けてしまいそうな日々が続いていますね。皆さんお元気でしょうか?
9月といえば『敬い会』です。
先月から利用者の皆さんと一緒に準備をしてきました。
壁には寿の花が咲き、ふれあいの木が紅白の花で満開に(*^^*)
今年は新型コロナウィルス感染症が第5類になり、久々にボランティアの方をお招きし、三線の生演奏やとても素敵な琉舞を披露して頂いたり、皆さんでお若返り体操をしました。
その他にもカジマヤ―祝・トーカチ祝を行い、
入院中の御祝対象者には宜野湾記念病院の職員の皆さんの協力を頂きZOOMにつなげてお祝いすることができました。
今回のボランティア余興では
9/16(土)は『アカバナチャンネル』の「まごのさとし先生・宜野湾市福祉の中村先生」のお二人が『アカバナ学校』を開催して頂きました!!
B円など昔懐かしい話や方言を使った体操を一緒に取り組んで頂きました。
テレビ局も取材に来て大盛り上がりの敬い会になりました~☆
9/18(月)は阿波連本流啓扇会(あはれんほんりゅう けいせんかい)仲宗根ルミ子琉舞研究所様の琉舞の披露あり華やかに舞台を彩って下さり
毎年参加して頂いている「仲村渠民謡グループ」様も両日演奏と琉舞で盛り上げて下さいました~♬
皆様のご協力もあり、2日間無事終える事が出来、利用者様からも「楽しかった」「色々考えてくれてありがとう」との笑顔のお言葉を頂き、
職員一同頑張って準備した甲斐があったな~と、感動しました✨
様々な理由で参加できなかった方もいましたが、後日ご利用時にプレゼント贈呈を行っています☆
ここで報告
アカバナチャンネルの中村さんよりDVDの贈呈がありました!!
ふれあいデイサービス宜野湾事業所では、YouTubeを通して朝の体操や脳トレなどで毎日活用させて頂いています!!
頂いたDVDがあればネット環境の整っていない所でも、「アカバナチャンネルの『アカバナ学校』」を通して
認知機能の低下予防やウチナーグチを使った脳トレができます!!
気になった方はこちらをチェック↓
アカバナ チャンネル【365日リハビリ体操】
YouTubeで『アカバナチャンネル』と入れて検索すると出てきます!
ご自宅での運動にも活用できると思いますので是非ご確認ください!!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
みんなで レッツ ぎょ釣り 開始~~(^_-)(我如古有料)
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございま~す☆
8月の日曜日に行った、魚釣りレクリエーションの様子をご紹介しま~す♪
初めてだけどがんばるよ~!
私9匹釣れたさ~☆
私だって負けない!1位ねらいま~す!
結構むずかしぃ((+_+))
男性2名対決勝負でう。良~いドン!!
俺の価値だ!1匹差でも勝ちは勝ちでぃ!
まぁいい勝負だったな
きれいな魚たち、見とれてしまって、釣るの忘れてしまったわ~w
大好物をおねがいしますぅ~~~♡
女性対決スタート♡
あれ?釣った魚いないわ~(‘;’)
この勝負私の勝ち~~~!
最高齢の私でも3匹はつれたのよ」
今回の魚釣り1位は、僕だよ~ん(‘ω’)
結果を壁にはり、皆さんで楽しかった思い出を見ながら1日過ごしています~(^^)/
久しぶりのレク活動を思いっきり楽しんでいる姿や一生懸命の姿も見られました!これからも日曜日の日頃の様子やイベントごとを発信してまいりますので、お楽しみに(^_-)-☆~~~~!♡」
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
☆ケアビレッジふれあい我如古3周年祭☆(ケアビレッジふれあい我如古)
ハイサイ!お久しぶりです^^
ケアビレッジふれあい我如古の國吉です。
10月にケアビレッジふれあい我如古は、皆様のお陰様で3周年を迎える事ができました。
グループホームふれあい我如古、ふれあい老人ホーム我如古の各入居者様と一緒にお祝いさせていただきました!!
今回のテーマは『夏祭り』ということもあり、前半の1時間は“アクティブ体験”をして頂くために、複数の屋台ゲームへ自分で選びながらご参加いただいています。
後半の1時間は、“101歳のご入居者様のお祝いパーティーを開催!!
最後は定番のカチャーシーで大いに盛り上がりました~j☆
【我如古 日記】 第②段は『焼き芋屋夫婦のお話』 お楽しみに~☆
ケアビレッジふれあい我如古の過去のブログはこちらから☆
ケアビレッジふれあい我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
9月 日常の様子☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。
今回は日常の様子もさらにお届けしま~す♪
私たちふれあいデイサービス宜野湾事業所ではパワーリハ機器を使った運動や
頭と体のデュアルタスク運動のスクエアステップを実施しています。
また運動に楽しく参加してもらいたい想いから、屋外歩行訓練や園芸作業で身体を動かす機会も作っています。
楽しみながらの運動は心にも身体にも良さそうですね♡
9月は一大イベント敬い会があったのですが、その際に披露する「かぎやで風」を職員と一緒に本番まで練習に取り組まれた方もいました。
敬い会当日の様子はまた次回☆ お楽しみに~
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
デイの飾りつけのご紹介☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。
ちょっとここで宜野湾デイの装飾を紹介します♬
私たちのデイサービスでは装飾は基本的に利用者様の作業にて作られていま~す☆
折り紙を使ったアート♪ 素晴らしいですね~👏✨
季節に合わせた色々な飾りがあることで四季を意識でき、彩りで心にも良い影響があるとかないとか?!
9月は介護事業所の一大イベント「敬い会(敬老会)」がありました。その飾りも紹介します!
翌日が本番となっている前日の様子です。
当日利用者皆さまが楽しめるようにみんなでアイディアを出し合って試行錯誤している所です。
当日の様子はまた次回☆お楽しみに~
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
☆敬い会☆(ふれあいデイ長田)
こんにちは!長田デイ ニールです。
日中はまだまだ暑いですが、朝方は秋めいて涼しくなってきていますね(^^)/
10月に入ってからも日差しが強い日がまだ続いて夏バテしそうですが、体調はいかがでしょうか!?
さて、去った9/19(火)に、ふれあいデイサービスでは『敬い会』を開催しました。
(∩´∀`)∩
【開催の挨拶、職員&利用者様代表】
職員の挨拶の様子
その後は、利用者様で年長者(90才)の方に今回、敬い会の開催の挨拶と乾杯の音頭を取ってもらいました。
挨拶をお願いした時には「俺に出来るかな?」と心配した表情で話されていましたが、いざ本番になると言葉に詰まる事もありましたが、重みのあるお言葉をいただき、「乾杯」の音頭で一体感が生まれ開催!!
【ダンス】
利用者様、職員と一緒に日課の準備体操を行い、いよいよダンス本番へ(∩´∀`)∩
ダンスが苦手な職員も間違えも愛嬌で楽しんで?!
踊り皆さんからの拍手や歓喜の声で最後まで踊りきることが出来ました~💦
【祈とう、健康祈願】
本日は国頭安田(くんじゃんあだ)から、いっぺ~あがや~の先生が健康祈願にいらっしゃりました!!
天からのお声を聞き皆様に伝えながら、健康祈願をして頂きました!!
【職員一同からプレゼント贈呈】
職員からのタオルセットのプレゼント&利用者様が脳トレの一環で毎日行っている塗り絵を職員と共同でうちわ使用に製作しました~
【利用者代表閉会のあいさつ】
今回、初めて?敬い会を体験(沖縄の行事)された海外出身の利用者様が、利用者代表で閉会のあいさつを行ってくれました。
涙ぐまれながら、「このような会を開いてもらい先生方には心から感謝しています。これからも一緒に元気に学校に通い健康になりましょう。」とのあいさつで閉めてもらいました。
閉会後は職員(先生)利用者様(生徒)と一緒に記念の集合写真をパチリ📸
次回予告!!
今年も長田にハロウィンがやってくる!!!!
10/24(火)に社会見学を開催予定です。 お楽しみに~☆
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
オレンジの風ふく~ (包括ふれあい)
はいさい☆ 包括ふれあいです!
吹く風も涼しくなってきて、あっという間に9月ですね。
9月といえば、
『世界アルツハイマー月間』です。
簡単にまとめると、
認知症になっても安心して暮らしていける社会を目指し、認知症について正しく理解していきましょう~🌠
という、月間です。
包括ふれあいでも9/19~9/22まで認知症に関するパンフレットを展示しています。どうぞお越し下さい。
もちろん、気になることがありましたら相談承りますで、お声かけ下さいね。
ところで、認知症支援のシンボルカラーが、オレンジなんですって!
先月、カフェで植えたマリーゴールドも綺麗なオレンジの花を咲かせてくれてます❗
ぜひとも、👀に来てくださいね🎵お待ちしてます~!!
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
☆活動報告☆(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間 です。
中々更新が出来ず、申し訳ありません💦
入居者様も、職員も、皆元気に過ごしておりますよ~
そんなグループホームふれあいでの最近の活動を報告致します(#^.^#)
グループホームふれあいでは、日頃から入居者様ができる事を担って頂いています~
☆家事手伝い☆ 男性陣にも、積極的に手伝って頂いています♪
そして、料理作り~ 今回は餃子を作りました☆
皆さんの愛情、てぃ~あんだ~がた~っぷり詰まった餃子は、美味しさも格別でした~☆
また天気の良い際は施設周りを歩けあるけ~(お散歩)したり~
こないだ何回も来て大変した台風の後の窓掃除も、入居者様と一緒に行いましたよ~♪
グループホームふれあいは、いつも入居者様に支えられています♡ 感謝です♡
これからも、宜しくお願いします~!(^^)!
グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
8月 活動の様子(ふれあいデイ宜野湾)
こんにちは!まだ暑い日が続いていますね(;’∀’)
宜野湾デイ宮良です
8月は強くて長い台風から始まり、皆さん不安な体験をされたと思います。
停電や断水・・・普段普通に生活しているのが本当に有難い事なんだと改めて感じました。
そんな大変な事もありましたが、8/16(水)に『夏祭り』を開催しましたヾ(≧▽≦)ノ
まず祭りが始まる前にフードやゲームの「祭りチケット」を500フレで皆さん購入!
食べ物は「かき氷・ミニアメリカンドッグ・今川焼・コーヒーゼリー」の出店、
ゲームは「的当て・ペットボトル立て・魚釣り」がありチケットを握りしめながら皆さん笑顔で食べ物とゲームの列へ並び職員や他者と楽しまれていました!
男性利用者様も出店のお手伝いもして下さって、大繁盛していましたよ~‼
出来立てのかき氷を好みの味で食べたり、難易度高めのペットボトル立ても器用に立てる方もいて景品のお菓子もゲットしていました。
皆様が楽しまれている姿を見て職員も楽しく満足した夏祭りでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
レク時間にビンゴ大会を行い、ビンゴされた方には景品がプレゼントされました!!
貰った景品を手に皆さん素敵な笑顔(*’▽’)貴重な経口補水液をゲットされた方もいました!
ビンゴカードは日頃活動で貯まった「フレ」で購入してもらっています(^▽^)
8/25(金)有事に備え、避難訓練を実施しました。
非常ベルの音に驚かれる方もいましたが職員の誘導に従い皆さん無事に外へ避難!避難時の注意事項説明や水消火器での消火訓練も、皆さん職員の話をしっかり聞き、また実際に水消火器の使用方法を知る為に利用者様にも体験してもらいました!(^^)!
慣れない事もあり皆さん悪戦苦闘されていました!職員も通報や搬送方法等、いざという時に慌てないよう職員間での連携も再確認することが出来ました(^^)
予告!
今年も敬い会の季節がやってきました。今年は9/16(土)・9/18(月)の2日間に分けて開催予定です。
参加人数に限りはありますが、多くの利用者様に楽しんでもらえるよう計画しています(^^♪
そしてそして…
なんと! あのYouTubeチャンネル『アカバナチャンネル』から、まごのさとし先生と中村先生がいらっしゃいます☆
お楽しみに!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
7・8月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の 仲宗根です。
台風が沖縄に7月と8月に直撃して被害に遭った方も多く、まだその回復に至っていない方もいらっしゃると思います。皆様早く回復できますように☆彡
今回はいつも報告が多すぎてずれてしまっているので7月の活動の様子をザッと紹介したいと思います。
まずは前回のブログで紹介していた裁縫教室の端切れコースターの完成
皆さん真剣に取り組まれ笑顔☺
できあがった作品はご自宅で活用頂いています。
そして7月と言えば、『七夕』
短冊に願いを込めて事業所内3か所に竹を飾りました。
普段は字を書かない方も願いを直筆で書かれ、「いつまでも元気でいたい」と書かれる方も多く、七夕掲揚後はご自宅に持って帰っていただきました。
暑い夏を乗り切れるように当デイではゴーヤーを皆さんの協力を得ながら育て収穫までしています(*´▽`*)
収穫したゴーヤーは事業所内通貨でもらえたり
(大きさにより100フレで販売もしくは2本で100フレの場合もあります)
レクで最高得点を取られた方への景品になります💛
さらに暑い夏を乗り切るには…と職員みんなで相談した結果、
七夕イベントとして「フルーツポンチ作り」を実施しました。
「暑いからさっぱり食べられて美味しい。元気がでるね」と好評でした。
フルーツカットを渋々やっていた男性利用者様も「美味しいなぁ~」と笑顔で3杯おかわりされ涼しく過ごす事ができ良いイベントとなりました(*’▽’)
みんなで楽しく食べた後は~
食器の洗浄を利用者様にも手伝ってもらいフレの獲得に繋げます。
獲得したフレで今月はビンゴゲームの開催
ビンゴカードを1枚100フレで購入してもらい作った作品などGETできます
その他フラワーアレンジメント教室も開催しました~
参加費用2000フレで出来上がった作品は持ち帰れます♪
同じ花を用意していても一人一人違った作品に仕上がるから不思議(*’ω’*)
通常のレク活動では週に1回カラオケを設けており、月に1度は必ずカラオケに参加できます❤
10月には運動会を開催予定としているのでレクの時間に、車椅子リレーや運動会での種目を練習中!
これが意外と白熱するゲームで、車椅子を使用するので普段から車椅子に乗っている方が有利な場面でもありますが、普段は見られない速度で車椅子を疾走されて職員みんな驚きました。お陰様で大盛りあがり( *´艸`)本番の運動会に向けてまた皆さんで練習していきたいと思います。
当デイにはパワーリハマシーンもありご自身に合ったマシーンを実施して日々の体力作りに生かしてもらっています↓
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
❀マリーゴールド❀ (包括ふれあい)
こんにちは!
今回のふれあいカフェは8/24に開催しました。
9月は「アルツハイマー月間」にちなみまして、認知症に関してのプチ勉強会と、
オレンジガーデニングプロジェクトの取り組みとして、マリーゴールドを参加者の方と一緒に植えました~☆
※オレンジガーデニングプロジェクトとは・・・
認知症のシンボルカラーがオレンジ色です。「認知症になっても暮らしやすいまちをみんなで創っていこう!」という思いのもと、
各地でオレンジ色の花を咲かせていこうという取り組みです。
今回、参加者は少なかったのですが、花植え2割、体操2割、お話6割?!で、楽しく過ごしました~✨
後半は「訪問看護ステーション はな」さんの協力のもと体操スタート!!
首が痛い、腰が痛いというお話が出たので、気になる箇所のストレッチや脳トレを楽しく行いましたよ。
植えたマリーゴールドは包括支援センターの玄関前に!!
一週間後にはきれいな花を咲かせてくれていましたよ。
お時間ある方は立ち寄って頂き、是非お水と愛情をかけて下さいね~( *´艸`)
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
みんなで、短ざくぅ~作り、願いよ叶え(我如古有料)
いつもブログをご覧頂き、ありがとうございま~す☆
我如古有料で7月に行った短冊イベントや、日常の様子をご紹介しま~す♪
入居者様は毎週月~土曜日は各デイサービスへお出掛けされていますが、日曜日はデイサービスがお休みなので、入居者様は1日有料で過ごす事になるのですが……
ゆったりのんびりもしつつ、有料職員による体操時間も設けて、適宜身体を動かしてますよ~☆
「日曜日の午後の体操をはじめま~す、手を挙げて(^^/)」
「午後も頑張っていきますよ~(^_-)-☆午後は短冊作りやりまーす(‘ω’)」
この日の午後は、七夕も近いという事で、皆さんの願いを短冊に書いてもらいました~☆
「まんじゅう~(o^―^o)ニコ」
「私の願いはこれ~~~………あ、おいしいものにしよう!笑」
「僕に元気をわけてくれ~~~、ピース✌」
「大好物をおねがいしますぅ~~~♡」
「元気がほしいさ~ちょうだい(^^♪
「みんなが、幸せになってほしい」
「久しぶりに、果物がたべた~いの(^^)/
「これでいいかな~(‘ω’) 元気してるかね~?」
「私は家族にあいたいよ~」
「この願いをかなえてください(^^)/はいどうぞぉ~~!!」
「私のは見せないよ!願いがかなわなくなるからね~笑!」
「旦那にあいたいのよ!」 「はいっ!ひょっこりはん(‘_’)
これからも、楽しい日常をお届け出来たらと思いま~す☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
6月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の またまた仲宗根です。
今回は写真を多めに日常の様子を紹介します。
私たちのデイサービスでは活動に応じて事業所内通貨「フレ」が獲得できる仕組みに
なっています。
運動に取り組むこともフレ獲得できる方法の一つです。
他にも…手工芸や
畑や植木への水やりの手伝いもフレ獲得できる活動となっています。
獲得したフレはバザーで商品を買えたり
各教室への参加ができます!
今回は1000フレで参加できる「裁縫教室」で端切れからコースター作り
皆さん真剣☺ 出来上がった作品はご自宅へ持ち帰れます。
空き時間で毎回コツコツとドリル(1セット3枚を50フレで販売)を
一年間がんばった方もいらっしゃいました。
継続は力なり🤗すごい✨
フレでの活動以外にも…
レク活動では感染対策に気を付けながらカラオケ🎤
天気の良い日には隣の公園へ散策という名の屋外歩行訓練に行くこともあります。
いい天気にイイ笑顔! 何かのドラマ撮影みたいですね♪
余暇時間には一緒に協力してパズルを解いたり…
できあがった作品の一部は、隣の本部の階段に利用者様と掲示することもあります。
そして今年は同じ法人の国場事業所が毎年行っている平和祈念公園への千羽鶴の奉納に
便乗して千羽鶴製作をしました。
今も6月23日の慰霊の日は沖縄にとっては忘れてはならない一日です。
最後に、6月に100歳を迎えられた方がいらっしゃいました。
職員が紅型の布から手作りした衣装を着てもらい皆でお祝い♡
100歳とは思えないくらいお元気です!
利用者様も職員も皆であやかりました!いつまでも元気に通っていただきたいですね。
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
涼を感じて…🎐 (包括ふれあい)
はいたい!暑い日が続いていますね☆
今日は皆様へ涼しい気持ちになっていただこうと思いまして( ´∀` )
7/20 ふれあいカフェを開催しましたよ~
夏真っ盛り✨ ペットボトル風鈴を作りました~🎐
作成中は、「紐が通らないよ」「鈴が真ん中にならないさ」「バランスが~💦」
等々、試行錯誤しながら一生懸命取り組みました。
苦戦しながらも言葉数が増えより、交流が図れたような気がします😀
頭を使った後は、【訪問看護ステーション はな】さんによる体操と、
今回もやってくれました 民謡ショー✨✨
やっぱり生演奏、生唄はいいもんですな~🎸
今回も充実した「ふれあいカフェ」になりました~✨
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
おしごと説明会 参加してきました(人事部)
いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
人事部の松川です。
アッという間に7月も後半戦ですね~💦
県内でも、夏の全国高校野球選手権記念沖縄大会⚾や、6月J3月間ベストゴール⚽にFC琉球のゴールが選ばれたりと、スポーツも熱い日々が続いてましたが、
気温も暑い日々が続いてますので、皆さん水分補給をこまめに行ったり、熱中症対策を行いながら、体調管理お気を付けくださいね~
さてさて、本題ですが…
先月、今月と、人事部では様々な場所で行われた説明会や研修に参加させて頂きました~
6/21(水) 「令和5年度 女性の就職総合支援事業 介護職合同企業説明会」
at 沖縄県教職員共済会館 八汐荘
7/7(金) 「介護職員初任者研修 職業人講話」 at 沖縄人材カレッジ様
7/12(水) 「令和5年度 女性の就職総合支援事業 合同企業説明会」
at 県立博物館・美術館
7/14(金) 「介護職ミニセミナー」 at ハローワーク那覇
各説明会にご参加された方々へ、ふれあい介護センターの総合パンフレットと、ふれあい介護センターで提供させて頂いている「デイサービス」「グループホーム」「有料老人ホーム」のお仕事内容について、
また介護のお仕事の魅力、やりがいについて、色々な事をひっくるめて「介護の仕事は、うれしい!たのしい!」をキーワードに、カミカミながらも私なりに伝えさせて頂きました。
サービスをご利用頂く利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支えるサポーター(介護職)を
スマイルサポーター
と表現しており、各種説明会でも説明させて頂いています(只今社内でも絶賛周知中💦)
また職業人講話では、介護職経験ゼロから入社して、これまで経験してきた介護業務の中で感じた不安、疑問、葛藤、喜びなどを、つたない言葉ではありますが、自分の言葉で伝えさせて頂きました。
スマイルサポーター(介護職)は、これからの超高齢化社会に移行していく中で更に需要が高まっていく職種ですし、お住いの地域で、働ける範囲で、広い目で見ると地域貢献にも繋がる素晴らしい職種です☆
無資格、未経験からでも始められ、やりがいもたくさん感じられますし、経験を積みながら資格取得、また専門職種へのステップアップも可能な所が魅力ですよ~!
このブログをご覧頂いている方でスマイルサポーター(介護職)のお仕事に興味のある方、ふれあい介護センターで働いてみませんか~?
是非是非、ご検討下さ~い!
また、ふれあい介護センターでも、以下の日程でお仕事説明会を開催させて頂きます!!
ふれあい介護センター おしごと説明会
①令和5年7月22日(土)
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
お仕事説明会参加ご希望の方は、こちらより詳細ご確認下さい♪
※クリックすると、お仕事説明会関連ページにジャンプします
ホームページにも求人情報も掲載しています☆ スマイルサポーター(介護)の仕事にご興味ある方は是非一度、ご覧ください!!
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
お問合せ先はこちらまで
ふれあい介護センター 人事部 松川、安里
098-896-0567
recruit@fureai-kaigo.com