初詣?!(ふれあいデイサービス愛知の家)
こんにちは!愛知の家から活動報告です!
梅雨入り前の25℃を超える予報がされた、つい先日。
とある利用者様から「背中が寒い!( ゚Д゚)」と・・・!
「背中に誰か居るんじゃない!?大変だ!お祓いに行こう!」
という事で、行ってきました普天間宮!!!

1人ずつ参拝し、今年の健康祈願をする人、美味しい物が食べられますように~とお願いする人(笑)
そんな個性豊かなお願いをしていると、最後に参拝したTさまが
「宜野湾市●●から来ました、Tです。愛知の家のみなさんが元気に過ごせるよう
見守ってください、よろしくお願いいたします~」とおっしゃっているのが聞こえてきました!
いつも周囲の利用者様や職員を気にかけて優しく接してくれるTさま。
お出かけドライブを楽しみにされており、今回 参拝に行く事を伝えた際には
「尊いですね~(*´ω`)」とおっしゃっていました!
(私の大好きなミセスのsoranjiでしか聞いたことない、尊い・・・)
Tさまの博識ぶりに脱帽した職員たちは、自分たちの語彙力を高めなければ・・・と痛感しました(笑)
介護複合施設ふれあい愛知の丘 各事業所の過去ブログ記事はこちらからどうぞ☆
ふれあい愛知の丘 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス愛知の家では、利用者様の笑顔を生み出す、支える職員を大大大募集しております(*^^*) 一緒に楽しみましょう~💖
お問い合わせお待ちしております☺
☎問い合わせ先☎
ふれあいデイサービス愛知の家
〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知3-17-20 2F
TEL:098-892-1201 FAX:098-892-4170
担当者:比嘉、野原
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
母の日イベント(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい宜野湾デイの宮里と比嘉です。
5月はゴールデンウイークという長期休暇がありましたが、皆さんどこかお出掛けされたでしょうか~?
宜野湾デイでは母の日のイベントとして、5/8(木)に『フラワーアレンジメント』を行いました🌸
フラワーアレンジメントは癒しの効果に加えて、手や指を動かすので、リハビリ・頭の体操に繋がります☆
お部屋に飾って長く楽しんでいただけるよいう、今回は造花を使ってチャレンジです♪

次々と沢山お花をさしていく方や、色合いやバランスを考えて完成させていく方など性格が表れる楽しいイベントになりました♪





ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、宮良、神山)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
5月活動報告☆母の日☆(ふれあいデイサービス愛知の家)
こんにちは!愛知の家から活動報告です!
今月5月11日は「母の日」という事で、日頃の感謝を込めて女性利用者様へカーネーションのプレゼント贈呈を行いました!
手渡す前から目を潤ませていたIさま( ;∀;)
「ウチの娘にも言って聞かせないといけないさ~お花持っておいでよ~って!」と(笑)
普段は写真を撮られることに抵抗がある利用者さまも、お花を手にすると、とても良い表情をしてくれます♪
ジメジメとした雨の天気が続きますが、皆さまの笑顔を見られて
とても心穏やかな時間を過ごすことができました~♪
介護複合施設ふれあい愛知の丘 各事業所の過去ブログ記事はこちらからどうぞ☆
ふれあい愛知の丘 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス愛知の家では、利用者様の笑顔を生み出す、支える職員を大大大募集しております(*^^*) 一緒に楽しみましょう~💖
お問い合わせお待ちしております☺
☎問い合わせ先☎
ふれあいデイサービス愛知の家
〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知3-17-20 2F
TEL:098-892-1201 FAX:098-892-4170
担当者:比嘉、野原
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
タコライス作り(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい!!宜野湾デイ幸喜です。
朝は大雨でデイサービスに来るのも気が重いスタートになりましたが…
皆さんの意気込みに後押しされ、今回は素晴らしいタコライス作りを成功させることが出来ました✨✨
『タコライスの名を聞いたことは有るけど食べたことない!』
『タコが入ってるんでしょ⁈』
などなど… 職員との食のギャップだろうか⁈
沖縄のソウルフードと呼ばれるようになっても、デイに来られる諸先輩方にはあまり馴染みがない料理のようです…
今回使用したトマトとレタスは、なんと
すべてミニ農園で採れた野菜なんです!!
…と言いたいところですが全員分には足りず買い足しました(;´∀`)
トマトは沢山実ったんですが、タイミング合わず半分以上が青いまま(笑)
次回はすべて自社農園で作った作物で料理してみたいですね~♪
タコライス作りは工程別に作業を分かれて取り組んでもらい、
野菜を切る役割
肉を炒める役割
ご飯を分けて入れる・盛り付ける役割
と皆で協力して、一人ずつ透明なカップに入れてキレイに盛り付けできました。
(肉が苦手な方には大豆ミート代用!)
参加された皆様協力の元スムーズに行事を終えることが出来、『美味しかった~☆』と多くの声が聞こえてきました。
『次食べたい物のはありますか~⁈』との問いに
『そうめんチャンプルー』
と大きな声がかえってきたので( *´艸`)検討します‼
タコライス作り 大大大成功‼
後片付けも、ご協力ありがとうございました~☆
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、宮良、神山)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
春ですね。私は上司に悩んでいます。というお話(ふれあい福祉用具)
皆様こんにちは。ふれあい福祉用具レンタルサービスのナカソネさんです。
なんだか不穏なタイトルですよね。すみません。
でもまあ聞いて(読んで)くださいヨ。
先日のブログにも書いた通り、事務所内での商品紹介がなかなか好評だったので、今度は私一人でとある手すりのご紹介をしたんですよ。
それがこちら、株式会社シコクさんの「BS小路(ビーエスコミチ)」です。
こちらの手すりは主に玄関の上がりかまち(玄関で靴を脱いで上がる段差のことです)に設置する据置型の手すりなのです!
この手すりの良いところといたしましては
1 ベースがかなりコンパクト
2 ベースへの接続箇所が選択できる
3 手すり部分が四角く、上下左右どこからでも掴まえやすい方向から掴まえられる

※こちらの3つの画像は株式会社シコク様の商品紹介ページよりお借りしています!!
玄関用の手すりって大きいサイズが多くて、他の家族の出入りや、靴箱の開閉に邪魔になる等の理由で設置を躊躇される方も意外といらっしゃいます。
そんな方にはかなりおススメです! また、玄関の中央付近に設置することで、片麻痺の方でも掴まえやすい手で出入りすることができると思います。
手すりの形状もより掴まえることを意識した作りとなっています。
いかがですか!BS小路!良い~手すりです!
そんなことを朝礼の後、短い時間ですが紹介させてもらい、皆さんからの反応も上々でした。
ん?悩むところなくない??
いえ、ここからです。
では上司が商品説明時の様子を写真に撮ってくれたので、ご覧ください。
わかりますか?
そうです。一生懸命商品説明しているのに、写真が全部目を閉じているんです。
写真下手かよ!!いや、逆に上手いわ!!
撮影してくれた上司とはかなり長い付き合いです。上司として信頼していますし、素晴らしいケアマネージャーでもあります。
完璧に思えた上司にまさかこんな弱点があったとは・・・。
でも「上司さん、写真下手ですね」なんて言えないですよね・・・
こんな時どう伝えたら良いんでしょうか。(タイトル回収)
そんな上司に悩む春ですが、ふれあい福祉用具レンタルサービスでは今回ご紹介した「BS小路」の他にも様々な手すりをご用意しています。
もちろん車椅子や歩行器、介護用ベッド等いろんな福祉用具がありますので、お気軽にお問い合わせください!
ナカソネさんが心を込めて選定いたします。
ブログ後記
まさかと思って前回の写真も見返していたんですが…
こっちもかい!!!!
ふれあい福祉用具レンタル販売サービス宜野湾事業所 ←事業所情報はこちらをクリック
車いす、歩行用杖、各種クッション、介護用ベッド等々、様々な福祉用具のニーズに迅速に対応致します。
お試しなどもご相談頂けます! どうぞお気軽にお問合せ下さいませ~☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
4月ふれあいカフェ☆ (包括ふれあい)
はいさい☆ 皆さんお元気ですか~ 包括ふれあいです♪
4月に入りました。新年度ですね☺
今年も「ふれあいカフェ」やっていきますので、どうぞご期待くださいませ~
さて、4月のふれあいカフェでは『ペーパークラフトバンド』を使って、かご作りにチャレンジです♪
ロールから紐の長さを切り出して編みこんで創りあげていく【超大作】です!!
さすがに1回で仕上げるのは難しいので、工程を分けました~💦
今回は必要な長さを切り出す作業だけでも、アッという間に1時間過ぎてました💦
(超~必死すぎて 行程中の写真を撮り忘れてました💦)
写真を撮り忘れていたので見本の写真を・・・💦
次回は。この見本のように組み立てていく予定です! また、進捗をお知らせしますね☆
作業の後は、皆さんで三線を弾いての合唱会になりました~🎵
集中からのリラックス大事ですよね~ オンとオフ!!
皆さんも何かに没頭する時間持ててますか~?
あぁ~、充実した時間でした☆ 次回もお楽しみに~
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
4月日常風景(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい宜野湾デイの仲宗根やいびーん(*´▽`*)
私たちふれあいデイサービス宜野湾事業所では、施設内で活用出来る施設内通貨FURE(フレ)があります。
様々な活動への参加や、職員のお手伝いなどして頂いた際に、決まった額のFURE(フレ)が獲得出来る仕組みとなっております♪
獲得したフレは、日頃提供している飲料の選択肢や、特別なイベントへの参加などで消費する事が出来るので、利用者の皆様はご自身が望むもの、参加の為には〇〇フレ貯めないといけない!と考えて頂くようになる為、認知症予防であったり、意欲を持って活動に参加して頂くという狙いがあります。
フレに関するお知らせは、ふれあい銀行の随時掲示板でも随時掲載しております☆
今回は、そんな宜野湾デイの日常の様子(フレの獲得の様子)をお伝えしま~す☆
洗濯物畳みや布団の片付けなどの職員の手伝いをすると、それぞれ50~100フレもらえます。

なかなか運動や活動に積極的になれない方に「アルバイトしませんか~?」とお声掛けして「仕事ならやろうかな!」と、少しでも活動に意欲をもってもらえるように意識しています!
また、小さな畑・プランターの水やりや収穫など作業に参加して頂いた方には100フレを差し上げています♪
「キレイな花が咲いたら上等さ」「花いっぱいにしたいね」「トマトなったら誰が食べるの?」などなど、利用者様が水やりすると愛着も沸いてより一層気に掛けてくださいます。
正面玄関近くに花をいっぱい咲かせる計画進行中です♪お楽しみに~☆
様々なお手伝いや、活動参加で稼いだフレは、様々な場面で必要となっています。
例えば… 今月はバザー🎵
利用者様や職員が作った作品や寄贈して頂いた物、計算ドリルなどを事業所内通貨フレで購入できる仕組みにしています。

皆さん良い表情ですね~(*‘ω‘ *)
残念ながら… 欲しい物の金額まで貯めることが出来なかった方もいて、「買えるまで貯めるからお手伝いがんばるさ」と次を楽しみに、運動や活動に取り組むきっかけとなっています💪
手工芸に取り組むこともフレ獲得の一つで、職員も協力しながら製作に取り組んでいます。
何気ない場所でも、飾りつけ一つで一気に華やいでキレイですね~(*^_^*)
フレの獲得だけではなく一緒に楽しく作業や活動に取り組むことで新たな人と人の繋がりが生まれ、表情も豊かになっていきます。
いつまでも青春♥ 皆さん楽しくユンタクされていた素敵な場面を撮らせていただきました。
最後に、毎日その日誕生日の方をケーキとメッセージカードでお祝いしています。
※手先が器用な職員が作ったケーキです。本物ではないので食べられません。
利用者の皆様が、笑顔でいつまでも元気に長生きできるような支援を、今後も続けていきたいです!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、宮良、神山)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
3月活動報告(ふれあいデイ長田)
はいさい!ぐすぅ~よ~ちゅ~うがなびら!
「ふれあい学校」と称して日々活動しているふれあいデイサービス長田では、毎月発行している学級新聞があります!!
春の訪れを感じさせる3月も、様々な楽しい活動をしてまいりましたので、その様子をまとめた学級新聞を通してご紹介しま~す☆
是非ご覧ください!!※画像をクリックすると、画像のみ見えるようになります。
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
日曜日も営業の年中無休・夕方5時45分までの延長サービスを実施し、住み慣れた地域の中で末永く自分らしく生活が出来るようサポートをさせて頂きます!!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
浜下りドライブ (ふれあいデイサービス愛知の家)
皆様こんにちは! ふれあいデイサービス愛知の家です!
先日、天気が良い日に西原きらきらビーチへ「浜下りドライブ🚙」に行ってきました!
「海は見るだけで十分よ~日焼けは女性の大敵でしょ(笑)」というご婦人方は
東屋から海を眺めて・・・(^^♪
たまには外に出るのもいいね!海なんて何年も行っていないし!
と利用者様から好評いただきました♪
頑張って運転手をした職員は、皆さんの笑顔を見られて満足です(^^)/
今後も、皆さんの体調と天気を伺いながら(笑)楽しく過ごせるよう様々なイベントを企画していく予定です~☆
介護複合施設ふれあい愛知の丘 各事業所の過去ブログ記事はこちらからどうぞ☆
ふれあい愛知の丘 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス愛知の家では、利用者様の笑顔を生み出す、支える職員を大大大募集しております(*^^*) 一緒に楽しみましょう~💖
お問い合わせお待ちしております☺
☎問い合わせ先☎
ふれあいデイサービス愛知の家
〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知3-17-20 2F
TEL:098-892-1201 FAX:098-892-4170
担当者:比嘉、野原
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
3月活動の様子(デイサービス我如古)
はいさい!
ふれあいデイサービス我如古 ブログ担当の照屋やいび~ん(^^)♪
3月の行事で、ひな祭りがある為デイサービスでは、毎年ひなまつりの衣装を着て写真撮影を行っていますのでどうぞご覧ください。
今回は、男性利用者がいなかったので、沖縄長寿のきれいなお雛様達がいますので楽しんでみてください(^^)/
「すごく緊張しています( *´艸`)」
「私は、初めてこうゆうものするね~どうしたらいいかね~(*’ω’*)」
「はい!私はこうでいいかしら?きれいにとってくださいね~~!」
「私は~き・れ・い・よ~~~~~!!ッ(*’ω’*)
「へへへ(*’ω’*) 私お雛様!うれしいです♡」
「ん~私をとるの?どうしようかな~?きれいに撮りなさい(^^)/笑」
「ひな祭りって、私はもうおば~よ?おば~でもやるの?(^^♪ うれしいさ~)」
「あいや~娘と一緒に取るなんてはずかしいさ~笑」
「はい!かあちゃん、私と一緒に衣装来てとろうね~」
「私もとってくだり、にふぇで~びる! すごくうれしいです(#^.^#)」
今月行事では、毎年行っているひな祭り衣装の写真撮影会を行っています。その時の様子をご覧いただきました。利用者様1人1人、衣装を着るときに緊張したり、うれしそうな表情やなんでとるの?という表情を見せる方もいましたが、いざ写真撮影も前に来ると笑顔が見られたり、うれしいというお声をいただいています。
我々職員としても長寿の女性の皆様に、いつまでも健康で丈夫になってほしいことも願い毎年開催しております。
今年もいろんなお雛様ご覧いただきにふぇでーびる(^_-)-☆
来月もイベント・行事開催しましたら、ブログアップしていきますのでお楽しみに!(^^)!
それでは、またや~さい(^_-)-☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
パラ部:機能訓練指導員
3月 行事の様子(グループホーム我如古)
はいさ~~い(^^♪ ぐす~よちゅうがなびら!!
グループホームふれあい我如古 ブログ担当の照屋 やいび~ん(^_-)-☆
3月の行事として、浜下りという沖縄文化(行事)を行ってきています。
当日、外出前に天気が悪くなり曇りのち雨になっていて、ドライブになるところ、なんとドライブしている最中に雨がやみ、少し太陽もでてきたので、駐車場にとめて海の近くまで行けました(*’ω’*)
その様子を写したものになりますので楽しんでください(^^)/
「やったー!晴れたよ」 「晴れたけど風が強いね~~」
は~い!皆さん集合!!(^^)! ここで、記念撮影おこないますよ~笑 寒っ(笑)」
「寒いのなんて、笑って飛ばしていけばいいのよ~!
ハハハハハハッ笑( *´艸`)」
「いや~久しぶり海のにおいを嗅いだわ~♡ にふぇでーびる(^_-)-☆」

「はははッ!うれしいわ」 「違う違うよ~ハイぐ~~だよ」

「うれしいさ~笑(#^.^#) 久しぶりに海みたよ~やっぱうちな~の海はいいね」
「海はいいけど、寒いね~~!」
「あいえ~!海のにおいはいいね♡」

今日は、みんなで浜下りとして海にきて楽しいね!寒いけどいい思い出だね('ω')」
いかかでしたか?皆さんの表情が素敵でしたよね(^_-)-☆
入居者様の素敵な笑顔が見れて、また久しぶりのうちな~の海を見せることができた事と入居者様のうれしいお声が聴けて職員もうれしく思います。
今後も行事・イベントのブログアップし行きま~す。
それでは、またや~さい(^_-)-☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
長田事業所世代間交流会!(グループホームふれあい)
はいさい!ぐすぅ~よ~ちゅ~うがなびら。長田事業所 やまちゃんやいびん。
3月も寒くなったり、暖かくなったりと、体調には気を付けないといけない日々が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月長田事業所の活動報告をさせて頂きま~す。
3月17日、長田事業所が以前から交流を重ねている「クリスチャン教育センター幼稚園」の子どもたちとの交流の風景をご覧いただきたいと思います。
おやつの時間や、折り紙の時間等、世代間交流で生まれる笑顔を見ていると、もう、なんの説明もいらないですね。では交流の風景をごらんくださいませ。
「クリスチャン教育センター」様とは、昨年の11月から定期的に交流をさせて頂いており、入居者様・利用者様との心の交流が紡がれています。
年長組のこの子たちとは最後の交流会となりました。訪問のたびにふれあいの利用者様のお名前をおぼえてくれて、名前で声をかけてくれるとても優しい子どもたちでした。
「1年生なっても頑張ってよ~」
寂しい気持ちもありますが、新年度からはまた新しい子どもたちとの出会いが待っております。次回の交流会を心待ちにしております。
クリスチャン教員センター幼稚園様
幼稚園に通う園児の皆様
いつも快く迎えて頂きありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
3月園芸&音楽療法(ふれあいデイ宜野湾)
はいた~い ふれあい宜野湾でーびる 仲宗根です。
今回は宜野湾デイの日常の様子をご紹介します。
最初はプチ農園の様子をお届け

沢山実ったトマト🍅
まだ青いですが赤く熟してきたらトマト🍅を使った料理教室を開催予定♪
(*´▽`*)楽しみです
そして大量収穫のサニーレタス
利用者様にも収穫を手伝ってもらい、事業所内通貨を使用して購入できるように新聞で小分け作業

収穫した日のレク優勝者への景品にもなりました✌
野菜以外に花も咲き始め皆さんの癒しになっています。
いつも水やり作業や手入れをしてくださっている利用者様に感謝(*´ω`*)
次は…
『音楽療法』のご紹介🎵
私たち宜野湾デイサービスでは、講師の方を月2回お招きして音楽療法を実施しています。
楽器や手を使ってリズムに合わせて楽しく体を動かすことで、知らない間に動かすことができているかも?!
童謡や聞き馴染んだ曲が流れると自然と歌い始め皆さんの表情もイキイキしています。




(音楽療法とは…音楽のもつ生理的、心理的、社会的働きを用いて、心身の障害の回復、機能の維持改善、生活の質の向上、行動の変容などに向けて、音楽を意図的、計画的に使用する事/日本音楽療法学会より引用)
これからも、楽しい活動をたくさん報告してきますので、お楽しみに~☆☆
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良、神山)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
3月行事オキハムドライブ(ふれあいデイ宜野湾)
皆様こんにちは! 宜野湾デイ 仲尾です。
日ごとに春めいてきましたね。皆様いかがお過ごしでしょうか?
3月の行事は春の遠足ということで3/12(水)に読谷村のオキハム敷地内にある沖縄黒糖工場見学&併設レストランでの食事に行ってきました。
コロナ渦以降5年ぶりとなる大規模な外出行事となり、健康チェック・感染予防を行いながらの開催となりました。
この日は天気に恵まれクーラーをつけるほど気温の高い一日でした。
目的地に到着するまでの間、ドライブも楽しんで頂きたいと北谷町美浜のアメリカンヴィレッジを経由。みーぐるぐるしながら「沖縄じゃないみたいだねぇ」と今と昔の景色の違いを楽しまれていました。
ランチは、でっかいお肉ののった沖縄そばとおやつにサーターアンダギーとボリューム満点で利用者様も職員も大満足でした。


食後はお土産店と黒糖工場見学へ☆



ご自身でご家族や友人へのお土産を選び店員さんとの会話も楽しまれていました。工場見学は普段観る事ができない部分を見学できスタッフの方も丁寧に教えて下さり利用者様も昔との違いに感心されていました。
最後にオキハムの大きな豚と牛の前で記念撮影をして想い出に残る特別な一日となりました。


ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良、神山)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
福祉用具の新商品説明会を開催したらダイエットを決意することになった話(ふれあい福祉用具)
皆様こんにちは。ふれあい福祉用具レンタルサービスのナカソネさんです。
覚えていらっしゃる方いたらいいなー?
数年前まで訪問介護にいたナカソネさんですよ!
部署異動して現在はふれあい福祉用具レンタルサービスに勤務しています!
デスクの位置はほとんど変わらないのに、仕事内容の変化っぷりとなると…凄まじいです!w
そんな福祉用具部の活動報告として、これからはブログも書いていきたいと思いますので、よろしくお願いします!
では早速!こちらをご覧ください!
なにこれ!? ダイソ〇の新型扇風機!?
巨大シャボン玉製造機!?
いいえ、こちら手すりなんです! その名も「サムリング」といいます!
「サムリングかっこいい!」
「おしゃれ!」
「こんな手すり見たことない!」
「これ福祉用具なの?」
そんなお声が聞こえてきそうなこちらの手すりですが、まさにそういう
「手すりを置きたいんだけど、リビングやキッチン含めて家の雰囲気に合わないから迷う」
という声に応えた福祉用具となっております!!
今回、矢崎化工株式会社さんとコラボして新型の据置型手すり「サムリング」のミニ説明会を在宅総合支援部内で開催してもらいました!
身につけるものを選ぶように、機能も見た目もこだわった手すりを選んでほしい!
作り手の熱い想いを、同じ事務所の包括支援センターふれあい、ふれあいケアマネジメント、
そして古巣の訪問介護ステーションふれあいの職員さんにも知ってもらいたいと思います!
百聞は一見に如かず!普段はとても優しい皆さんなのですが、真剣な眼差しで私は緊張しています。

上司である在宅総合支援部マネージャーへの説明はさらに緊張感が高まりますが……

そんなことよりサイズの違いよ! まじかよ。
画像で見るとさらに違いますね。トリックアートかと思ったわ。
「痩せよう」
そう私に決意させた、非常に意義のある説明会でした…(タイトル回収)
改めて、矢崎化工株式会社様、担当者様ありがとうございました。
今回ご紹介した「サムリング」は工事不必要な据置型の手すりで、屋内のいろんな場所
(寝室・リビング・キッチン等)に設置できて、見た目もとってもおしゃれです!
ふれあい福祉用具レンタルサービス宜野湾事業所では各種福祉用具の無料お試し期間を設けていますので、お気軽にお問い合わせください!
ふれあい福祉用具レンタル販売サービス宜野湾事業所 ←事業所情報はこちらをクリック
車いす、歩行用杖、各種クッション、介護用ベッド等々、様々な福祉用具のニーズに迅速に対応致します。
どうぞお気軽にご相談下さいませ~☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
3月研修を行いました~(訪問介護ふれあい)
皆様こんにちは! 「訪問介護ステーションふれあい」です。
私たちは、30分~1時間半程度の間で利用者様のご自宅へ訪問させて頂き、ニーズに応じて
【身体介護サービス】
利用者の身体に直接接触して行う介護サービスで、日常生活動作のや意欲の向上のために利用者と共に行う自立支援の為のサービス
【生活援助サービス】
身体介護以外の介護であって、掃除、洗濯、調理など日常生活上の援助であり、利用者が単身、またはその家族が障害や病気などの為に本人もしくは家族が家事を行うことが困難な場合に行われるサービス
【身体生活】
身体介護・生活援助の内容を併せて提供するサービス
等の、訪問介護(ホームヘルパー)のサービスを行っている事業所です♪
私達「訪問介護ステーションふれあい」には、登録ヘルパーさん達がたくさんいらっしゃっていて、
毎月1回、ヘルパーさん達で集まり、定例ミーティング&研修を行っています。
利用者様の幸せのお手伝いのため、日々精進しております♪
3月に行った研修では、令和6年度の振り返りと、令和7年度のチーム目標を語り合いました!
利用者様の笑顔の為に、熱い想いを持ち合わせた沢山のヘルパーさんの仲間がいて、とても心強いです!
掲げた目標に向かって最幸のチームで一丸となり、令和7年度も心込めて責任を持ち支援させていただきます!!
どうぞよろしくお願いいたします♪
今後も楽しい活動報告、ご家族様との交流についても発信していきますね~☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
地域交流室 3月の様子☆ (包括ふれあい)
こんにちは! 在宅総合支援部です♪
宜野湾市我如古にあります「介護総合施設ケアビレッジふれあい我如古」1階には「地域交流室」と言って、
仕切りを活用するとプライバシーにも配慮出来る相談室としての活用が出来るだけでなく、


仕切りを全て外して開放すると、介護相談室や短期集中サービス、ふれあいカフェなど、
地域活動にご活用頂けたり出来るステキなスペースがございます♪
3月の地域交流室は、春🌸の気配がいっぱいです~🍒
リラックスして相談が出来る雰囲気となっていますよ~




お近くをお通りの際は、是非お気軽にお立ち寄りくださいね~☆
今後も様々な活用の風景も掲載しますね~☆ お楽しみに!
<地域交流室ご活用のご案内>
地域の交流の場となるのが使用目的ですので、スペースは幾分限られてはいますが、
事前に相談・申請頂ければ、地域の方々の交流の場やイベントなどにご活用頂けますよ~☆
ケアビレッジふれあい我如古 地域交流室紹介ページ ←クリックすると閲覧出来ます





在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
2月活動の様子(グループホーム我如古)
はいさ~~い(^^♪ ぐす~よちゅうがなびら!!
グループホームふれあい我如古 ブログ担当の照屋 やいび~ん(^_-)-☆
2月は、花見ドライブと午後に焼き芋でーを開催致しました。
寒い中のドライブでしたが、入居者様が久しぶりに外出と桜を観れたことで感謝の言葉もあり、楽しいドライブができました。
午後は帰ってきてから、隣のデイサービスと合同で焼き芋デーを開催していますので、併せてご覧ください~♪
花見ドライブで、桜を見に来ております(#^.^#)
桜みていたら、外に出たいとの声があり、入居者様皆さん降りてから、職員も一緒に写真撮影をとっています(#^.^#)

は~い!私達、トリプルやなかーぎずと入居者様の1枚をどうぞ(^_-)-☆

「私にも焼き芋うれしいわ~」職「私達の笑顔をどうぞ~~笑うふっ!」

「いや~焼き芋はま~さんだけど、やなか~ぎきてるね~笑(#^.^#)

「はははッ!うれしいわ」 職「違う違うよ~ハイチーズだよ」
「やきいもだ~~!うれしいさ~笑(#^.^#)」

「私にもプレゼントくれるのかい、うれしいさ~!(^^)!」
「あいえ~!びっくりしさ~(笑)?ん?ン・?これは、いもやさ~笑」
「僕にも焼き芋かい?食べさせておくれ~~」職「はい!それでは一口どうぞ~~!」

「GH職員にもどうぞ、おいしいおいしいやきいもでぇ~~す」
プレゼントフォー・ユー♡ 記念にハイチーズ!(^^)!

どうでしたか?(^^♪
今月は、花見ドライブと午後はデイサービス合同のバレンタイデー(焼き芋デー)を開催しました。職員も一緒に入居者様と楽しんで食べています。また、入居者様からは、足りないからもっと持ってきなさいと訴えが多いくらい、おいしい焼き芋ができていました。
また、寒い時に開催し楽しんでいきたいと思っていますので、どうぞよろしくお願いします。
それでは、またや~さい(^_-)-☆
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
2月活動の様子(デイサービス我如古)
はいさい!
ふれあいデイサービス我如古 ブログ担当の照屋やいび~ん(^^)♪
2月は、バレンタインデーがあり利用者様にも行事の一環として我如古デイサービスでバレンタイデー(焼き芋デー)を開催しましたので、写真をとりブログアップしていますので、最後までたのしんでください。
はいさ~い!! 焼き芋売りのトリプルやなかぎ~ず
おいしい、おいし~いやきいもだよ~ん!(^^)/

「私のなのかい?ありがとうね~(*’ω’*)」職「どうぞおいしいですよ」
「はい!チーズ(^^)/」「おいしいやきいもだよ~」 「たべたいさ~」

「焼き芋もらえるうれしい~~」「楽しみ」
「私たちも写真とりますよ~私たちが作った焼き芋はおいしいのよ~( *´艸`)」
「あぎじゃびよい!だれね!このやなか~ぎは!!」
「はい!おいしい焼き芋よ~!やなかーぎが作るのもおいしいの」

「わーい!焼き芋食べているよ~おいしいさ~!(^^♪)」

「私達も焼き芋当たりました。いえ~い(^^)/」

焼き芋たべながら、三線の音色を聞いて楽しい時間を過ごしています。
職員も一緒に焼き芋を食べて、利用者様と同じ空間を楽しむことができてすごくうれしく思っています

今月のイベントとして、バレンタインがある月でしたので、職員と話し合いチョコではなく、利用者様皆さんが好きな、焼き芋のプレゼントとして去年から行っているので、今年も滝井もデーとして開催いたしました(*’ω’*)
利用者様からも「おいしい」「もっと頂戴」「たりないさ~~」「ここにきてよかった~」など喜びの声を聴けて職員一同すごくうれしく思っています。
また、来月もイベントや行事があればブログ更新していきますので、来月もお楽しみに!
それでは、またや~さい!(^^)!
ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆
ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報