☆ふれあいお仕事説明会☆ 令和5年12月 開催情報♪
いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
私たちふれあい介護センターでは、「であい・ふれあい・かたりあい」をモットーに
日々利用者様へサービスを提供させて頂いてますが、質の高いサービスを行う為には
多くの仲間が、あなたの力が必要です!!
ふれあい介護センターでは、弊社の魅力を伝えさせて頂くために、
おしごと説明会を以下の日程で開催させて頂きます!!
ふれあい介護センターで働く楽しさや、やりがい、実際に採用された時の働き方など、分かりやすく、楽しく説明致します♪
ふれあい介護センター おしごと説明会
①令和5年12月9日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター本部 2階会議室
宜野湾市宜野湾一丁目1番2号 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※会議室は建物の2Fにございます。
※当日は2Fへ上がる階段入り口に目印としてのぼりを設置致します。
※宜野湾地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。
②令和5年12月23日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※那覇地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。
説明会では感染症対策をしっかり行っておりますので、ご安心下さい♪
あなたのご参加、ご応募を是非お待ちしております!!
※感染防止対策の為、来場の際は健康状態の確認、マスク着用のご協力をお願いします。
下記の電話や応募フォームにて参加受付をしております。
ご希望の方法でご応募お選び下さい。(当日飛込参加もOKですよ!)
お電話でのご応募はコチラ♪
0120-790-838 おしごと説明会担当まで♪
応募フォームからのご応募はコチラ♪
令和5年 年末年始営業日のお知らせ
いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
令和5年の各サービス事業所の年末年始営業日をお知らせ致します。
ご不明点等ございましたら各事業所の担当者へお問い合わせ頂きますよう、お願い致します。
☆秋の遠足in奥武島☆(ふれあいデイ長田)
はいさい!ぐすぅ~よ~ちゅ~うがなびら。長田デイ ニールやいびん。
10月以降、に入って朝晩と肌寒くなっていますが、体調はいかがでしょうか?
今月に入って太陽の日差しが弱くなってきた今が遠足日より!!という事で今回は奥武島まで足をのばしてみました。
【遠足の道中】
宜野湾市は朝からあいにくの雨模様。しかぁ~し!晴れ男、晴れ女の方がいらっしゃるので大丈夫。出発前には雲も少しずつなくなり明るい兆しが! 目的地に向かうにつれて晴天に!
今回のルートは南城市つきしろを通って奥武島へ
つきしろでは建設中の「コストコ」を見て利用者様も職員も、まさか!!こんなに大きいのと呆然!
次に刑務所を見られ皆さん「うとぅるさよぉ~」と話されていました。
その後に自衛隊基地を横目に風力発電の風車に目を向けていると・・・
小さなトンネルへ通り抜けた先には「ニライカナイ橋」から絶景のオーシャンビューが!
一同(こんなに綺麗な景色は見たことないと感激)する一方、高所が苦手な利用者様は車のバーを力いっぱい握られ「怖い」と話されながらも視線は海を見られキラキラと目を輝かせていました。
奥武島に到着後、天ぷらを購入し島の奥へ。
港の近くで車を停め、ふれあい学校のメンバーの皆さんで心地よい潮風を受けながら海を眺め天ぷらを頬張りご満悦(∩´∀`)∩
あまりにも天ぷらが美味しかったのか90歳の女性の方が天ぷらを両手に持ってカチャーシーを踊られ皆さん大爆笑(≧▽≦)
奥武島名物の干しイカも遠目で見る事が出来ました。
コロナで縮こまった心も身体もリフレッシュ!!!!!!!!!
久しぶりに沢山の事を体験され疲れたのか、帰りの車中では皆さん居眠り連発。
利用者様の笑顔に癒される一日になりました(*´▽`*)
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
㊗敬い会㊗(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間です。
去った10月15日に「敬い会」を開催致しましたので報告しま~す!
今回は、職員(私なんですが・・・(笑))の一声
『入居者様にバイキングを食べてもらいたい!!』
を職員みんなが協力して、なんと実現する事が出来ました!w
メニューに関しては入居者様の希望を確認して、
【うちな~料理バイキング】
に決まりました(*^^)v
じゅーしー・中味汁・人参しりしり・三枚肉煮つけ・天ぷら・黒糖ゼリー
下ごしらえや調理など、職員だけでなく入居者様にも出来る事を協力して頂きました~☆
バイキングの準備できたら、おまちかねの~?! 自分の食べたい物をたくさん入れて、皆さんご満悦♡
途中で我慢できず、味見しちゃう方も?!(笑)
皆さんの素敵な笑顔を見る事ができ、職員一同とても嬉しかったです♪
また食事会の後は、なんと普天間基地内のボランティアさんが来て頂き♬歌を披露してくれました~♬
実は去る9月に、普天間基地の牧師さんが市内の高齢者施設を挨拶回りをしていて、その際にボランティア活動させてもらえないか?というお話があり、今回余興という形で来所して頂きました~☆
来てくださったボランティアの方々は、全員海兵隊に所属されているとの事で、手作りカードで宜野湾市との交流の気持ちも伝えてくれました~☆
入居者様もノリノリ~w
思いつきのバイキングチャレンジも上々で、入居者様の皆さんと楽しい時間を過ごせました~☆☆
これからも体調管理に気を付けながら、元気に過ごしていきましょうね~♪
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
☆ケアビレッジふれあい我如古3周年祭☆(ケアビレッジふれあい我如古)
ハイサイ!お久しぶりです^^
ケアビレッジふれあい我如古の國吉です。
10月にケアビレッジふれあい我如古は、皆様のお陰様で3周年を迎える事ができました。
グループホームふれあい我如古、ふれあい老人ホーム我如古の各入居者様と一緒にお祝いさせていただきました!!
今回のテーマは『夏祭り』ということもあり、前半の1時間は“アクティブ体験”をして頂くために、複数の屋台ゲームへ自分で選びながらご参加いただいています。
後半の1時間は、“101歳のご入居者様のお祝いパーティーを開催!!
最後は定番のカチャーシーで大いに盛り上がりました~j☆
【我如古 日記】 第②段は『焼き芋屋夫婦のお話』 お楽しみに~☆
ケアビレッジふれあい我如古の過去のブログはこちらから☆
ケアビレッジふれあい我如古 活動ブログ一覧
ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
第1回 WAKUWAKUフェスタ inうえこくば(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆ 国場の糸洲です!
先月はブログ更新できなくて申し訳ありませんでした~💦
さて、今月は10月1日に行った特大イベント
第1回 WAKUWAKUフェスタinうえこくば
について掲載します!
まずはイベントの説明からさせていただきます☆
ふれあい国場の周辺を「うえこくば」と称し、その上国場に集いの場を!
をモットーに、協力団体が4つ以上集まって開催いたしました!
車で来場される方の為に、沖縄大学さんの臨時駐車場もお借りする事が出来ました~☆
今回はのぼりを作成して掲げました
そして今回もお世話になります、毎度おなじみのKOTUKOTU出店♪
そしてなんと、ふれあい国場付近にあるこっぺぱん専門店、「ふわこっぺ」さんにも出店して頂きました!
「第1回 WAKUWAKUフェスタinうえこくば」のプログラムとして、スタンプラリー、デイ職員による三線&唄、こども創作エイサーがありました。
まずはスタンプラリー、これは防災クイズ、三線体験、輪投げ、方言クイズを回り、参加した方たちにかき氷を提供するという催しです♪
ここからは写真を一挙にご紹介!
方言クイズ
三線体験
輪投げ
続いて、デイ職員の大工さん(←苗字ですよ~)による三線&唄
そして、こども創作エイサー
最後はみんなでカチャーシー♪
短い間でしたが、地域の皆様とたくさん関われる時間を過ごす事が出来ました☆
ご協力いただいた
ふれあいデイサービス国場
国場愛日和デイサービス 様
小規模多機能居宅介護事業所くくば原 様
那覇市地域包括支援センター国場 様
本当にありがとうございました!
第2回、第3回と続けていけるイベントとなってほしいですね~☆
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
☆敬い会☆(ふれあいデイ長田)
こんにちは!長田デイ ニールです。
日中はまだまだ暑いですが、朝方は秋めいて涼しくなってきていますね(^^)/
10月に入ってからも日差しが強い日がまだ続いて夏バテしそうですが、体調はいかがでしょうか!?
さて、去った9/19(火)に、ふれあいデイサービスでは『敬い会』を開催しました。
(∩´∀`)∩
【開催の挨拶、職員&利用者様代表】
職員の挨拶の様子
その後は、利用者様で年長者(90才)の方に今回、敬い会の開催の挨拶と乾杯の音頭を取ってもらいました。
挨拶をお願いした時には「俺に出来るかな?」と心配した表情で話されていましたが、いざ本番になると言葉に詰まる事もありましたが、重みのあるお言葉をいただき、「乾杯」の音頭で一体感が生まれ開催!!
【ダンス】
利用者様、職員と一緒に日課の準備体操を行い、いよいよダンス本番へ(∩´∀`)∩
ダンスが苦手な職員も間違えも愛嬌で楽しんで?!
踊り皆さんからの拍手や歓喜の声で最後まで踊りきることが出来ました~💦
【祈とう、健康祈願】
本日は国頭安田(くんじゃんあだ)から、いっぺ~あがや~の先生が健康祈願にいらっしゃりました!!
天からのお声を聞き皆様に伝えながら、健康祈願をして頂きました!!
【職員一同からプレゼント贈呈】
職員からのタオルセットのプレゼント&利用者様が脳トレの一環で毎日行っている塗り絵を職員と共同でうちわ使用に製作しました~
【利用者代表閉会のあいさつ】
今回、初めて?敬い会を体験(沖縄の行事)された海外出身の利用者様が、利用者代表で閉会のあいさつを行ってくれました。
涙ぐまれながら、「このような会を開いてもらい先生方には心から感謝しています。これからも一緒に元気に学校に通い健康になりましょう。」とのあいさつで閉めてもらいました。
閉会後は職員(先生)利用者様(生徒)と一緒に記念の集合写真をパチリ📸
次回予告!!
今年も長田にハロウィンがやってくる!!!!
10/24(火)に社会見学を開催予定です。 お楽しみに~☆
【ふれあいデイサービス長田のご紹介】
ふれあいデイサービス長田では、『ふれあい学校』という学校を開校しております。
授業が始まる時には「♪キーンコーンカーンコーン」と、授業が始まるチャイムの音が聞こえ、国語、算数、体育等など、少人数での様々な授業(プログラム)が始まります♬
一緒に授業を受ける事で、利用者様同士馴染みの関係性を築けたり、また読み書き等行ったり、出てくる問題を解こうと考える事で自然と脳の活性化が図れます。
その結果、認知症の進行の緩やかさに繋がり、住み慣れた自宅や地域で長く暮らせるようになります。
少人数ならではのフットワークの軽さと、利用者様のペースに合わせた関わりが、認知症デイの強みです!
一般デイでは中々馴染めないような、細かな関わりが必要とお困りなケースがございましたら、是非一度ご相談下さい!
お問い合わせ先
ふれあいデイサービス長田 電話:098-896-0247【担当:ニール・粟国】
ふれあいデイサービス長田・グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
ふれあいデイサービス長田では、一緒に働いてくださる職員も募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
☆活動報告☆(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間 です。
中々更新が出来ず、申し訳ありません💦
入居者様も、職員も、皆元気に過ごしておりますよ~
そんなグループホームふれあいでの最近の活動を報告致します(#^.^#)
グループホームふれあいでは、日頃から入居者様ができる事を担って頂いています~
☆家事手伝い☆ 男性陣にも、積極的に手伝って頂いています♪
そして、料理作り~ 今回は餃子を作りました☆
皆さんの愛情、てぃ~あんだ~がた~っぷり詰まった餃子は、美味しさも格別でした~☆
また天気の良い際は施設周りを歩けあるけ~(お散歩)したり~
こないだ何回も来て大変した台風の後の窓掃除も、入居者様と一緒に行いましたよ~♪
グループホームふれあいは、いつも入居者様に支えられています♡ 感謝です♡
これからも、宜しくお願いします~!(^^)!
グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
続・YOASOBI(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆国場の糸洲です!
お待たせいたしました!
今回のYOASOBIのメインとなる花火でございます🎇
持てる方は手持ち花火を楽しんでいただきましたよ~☆
1名の利用者様は、たまたまご家族様が面会に来られていたのでそのままご参加いただきました☆
花火のフィナーレは、居宅の花火師、古波津さんによるショーです!
花火が終わっても興奮収まらず、最後はカチャーシーで締めとなりました🕺
新型コロナが猛威を振るっている昨今、この様なイベントが出来たのは
居宅の職員やデイの職員、GHの職員全員で感染対策に全力を注いでこそ!
周囲のご家庭には大きな音や花火の煙でご迷惑をおかけしたかもしれませんが
利用者様達のキラキラした笑顔をたくさん見る事が出来ました😊
このイベントの閉会の挨拶として、山内GMが駆けつけてくれました
新型コロナも5類になり、病院等の対応も変わってくる中、ご協力いただいた皆様に感謝です!!
またいつか、このような大きなイベントを「ご家族様」と一緒にやりたいですね~☆
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
YOASOBI(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆国場の糸洲です!
今月は語るよりも、見て頂きたい👀!!
というわけで、8/12に行った、楚辺事業所とのコラボイベントの写真を
たくさん掲載したいと思います☆
なので、2回に分けてお送りいたします♪
まずは日暮れ前、お二人の歌の披露でした🎤♪
日暮れ前にはエイサー等の出し物もありましたが、楽しみすぎて
自分が写真撮れませんでした💦他職員から集めていつか掲載したいです!
また、出し物だけでなく出店も用意いたしました🍽
GH国場からは焼きそば、GH楚辺からは手作りドーナツ、居宅からはドリンク&かき氷☆
写真が多くなってきたので、次のブログでメインの写真を掲載いたします☆
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
おしごと説明会 参加してきました(人事部)
いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
人事部の松川です。
アッという間に7月も後半戦ですね~💦
県内でも、夏の全国高校野球選手権記念沖縄大会⚾や、6月J3月間ベストゴール⚽にFC琉球のゴールが選ばれたりと、スポーツも熱い日々が続いてましたが、
気温も暑い日々が続いてますので、皆さん水分補給をこまめに行ったり、熱中症対策を行いながら、体調管理お気を付けくださいね~
さてさて、本題ですが…
先月、今月と、人事部では様々な場所で行われた説明会や研修に参加させて頂きました~
6/21(水) 「令和5年度 女性の就職総合支援事業 介護職合同企業説明会」
at 沖縄県教職員共済会館 八汐荘
7/7(金) 「介護職員初任者研修 職業人講話」 at 沖縄人材カレッジ様
7/12(水) 「令和5年度 女性の就職総合支援事業 合同企業説明会」
at 県立博物館・美術館
7/14(金) 「介護職ミニセミナー」 at ハローワーク那覇
各説明会にご参加された方々へ、ふれあい介護センターの総合パンフレットと、ふれあい介護センターで提供させて頂いている「デイサービス」「グループホーム」「有料老人ホーム」のお仕事内容について、
また介護のお仕事の魅力、やりがいについて、色々な事をひっくるめて「介護の仕事は、うれしい!たのしい!」をキーワードに、カミカミながらも私なりに伝えさせて頂きました。
サービスをご利用頂く利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支えるサポーター(介護職)を
スマイルサポーター
と表現しており、各種説明会でも説明させて頂いています(只今社内でも絶賛周知中💦)
また職業人講話では、介護職経験ゼロから入社して、これまで経験してきた介護業務の中で感じた不安、疑問、葛藤、喜びなどを、つたない言葉ではありますが、自分の言葉で伝えさせて頂きました。
スマイルサポーター(介護職)は、これからの超高齢化社会に移行していく中で更に需要が高まっていく職種ですし、お住いの地域で、働ける範囲で、広い目で見ると地域貢献にも繋がる素晴らしい職種です☆
無資格、未経験からでも始められ、やりがいもたくさん感じられますし、経験を積みながら資格取得、また専門職種へのステップアップも可能な所が魅力ですよ~!
このブログをご覧頂いている方でスマイルサポーター(介護職)のお仕事に興味のある方、ふれあい介護センターで働いてみませんか~?
是非是非、ご検討下さ~い!
また、ふれあい介護センターでも、以下の日程でお仕事説明会を開催させて頂きます!!
ふれあい介護センター おしごと説明会
①令和5年7月22日(土)
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
お仕事説明会参加ご希望の方は、こちらより詳細ご確認下さい♪
※クリックすると、お仕事説明会関連ページにジャンプします
ホームページにも求人情報も掲載しています☆ スマイルサポーター(介護)の仕事にご興味ある方は是非一度、ご覧ください!!
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
お問合せ先はこちらまで
ふれあい介護センター 人事部 松川、安里
098-896-0567
recruit@fureai-kaigo.com
母の日&父の日(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆国場の糸洲です!
先月はブログ更新できず申し訳ございませんでした💦
今回は、2Fと3F合同で母の日&父の日、両方のイベントを行ったので、
楽しかった雰囲気を写真でお届けしていきたいと思います☆
まずは母の日🌹 お菓子のつかみ取りを行いました~☆
1人で何個もGETされる方もいて、大盛況!母の日ですが、男性も楽しみました~☆
女性の利用者様には、職員からのプレゼントもお渡ししました~☆
続いて父の日です!
父の日でも、母の日に行ったお菓子つかみ取りをしました☆
皆さん、やはりお菓子好きなようで、何回も取ろうとされる方もちらほら…(笑)
今回は様々なゲームも催しました♪
風船を使った物渡し、玉入れ等、写真は掲載できませんでしたが
他にも輪投げや射的等も行いました♪
父の日なので、職員から男性利用者様へプレゼントもお渡ししました~☆
今月は七夕がありますので、短冊を用意しています。
次回は七夕をアップしようと思いますのでお楽しみに~!
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
久しぶりの…外出!!続き(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆国場の糸洲です!
まずは、久しぶりのブログ更新となりました事、申し訳ございません。
さてさて、前回の続きとなります。
まずカップケーキ作り!
各自、好きなトッピングをしてもらい、3時のおやつで提供いたしました☆
ホイップクリームが苦手の利用者様は、ご自分でホイップをしない選択をいたしました(笑)
次は正月遊び!
入居者様断トツの器用さを持つ利用者様の登場です!
コマ回しや凧揚げ等、正月に似合う遊びをしてもらいました☆
実はダルマ落としも挑戦したのですが、難しかったようで、成功の瞬間を捉え切れませんでした💦
いよいよ久々の外出行事です!
まずは花見ドライブ🌸
首里まで行き、かえりに名物の「の」まんじゅうを買って施設にて頂きました☆
最後は浜下り☆
女性職員と、女性利用者様で奥武島までドライブ🚗
天ぷらもお土産として持ち帰り、施設に残った利用者様も召し上がられました☆
以上、ダイジェストとして2回に分けての更新となりました~
次回からは1行事1回ずつ更新していきたいと思います☆
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
久しぶりの…外出!!(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆国場の糸洲です!
まずは、久しぶりのブログ更新となりました事、申し訳ございません。
さて、久々の更新との事なので、コロナ禍で行った様々な行事等を2回に分けてダイジェストとしてお伝えしたいと思います。
まずはムーチー作り
嚥下の気になる方には細かく刻み、のどにかからないよう注意しました。
次は沖縄そば作り
このソーキ、職員が数日かけて煮込んだものです!絶品でした☆
続いてはパン作り
職員が手伝いながらですが、一緒にこねて形作りを楽しみました~☆
長くなりそうなので、次のブログに続きま~す☆
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
お仕事理解ミニセミナーへ参加してきました(人事部)
いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
人事部の松川です。
先週ついに梅雨入りしましたね~ 昨年より14日遅い入りだったそうですが、初日はまさに「梅雨」と言わんばかりの大雨☔ 凄かったですよね…
その後は降ったり止んだり、はたまた晴れたりとコロコロ変わっていますが、空梅雨で水不足ならない程度に降ってもらいつつ、気持ちは晴れやかにいたいですね~
さてさて、本題ですが…
去った5/19(金)に、ハローワーク沖縄さんで開催されたお仕事理解ミニセミナー「介護のお仕事」編に参加させて頂きました。
今回参加された16名の方々へ、ふれあい介護センターの総合パンフレットと、ふれあい介護センターで提供させて頂いている「デイサービス」「グループホーム」「有料老人ホーム」のお仕事内容について、
また介護のお仕事の魅力、やりがいについて、色々な事をひっくるめて「介護の仕事は、うれしい!たのしい!」をキーワードに、カミカミながらも私なりに伝えさせてもらいました
伝わっていると、嬉しいですが… 心配w
介護職は、これからの超高齢化社会に移行していく中で更に需要が高まっていく、お住いの地域でも地域貢献が出来る素晴らしい職種です☆
無資格、未経験からでも始められ、やりがいもたくさん、強く感じられますし、経験を積みながら資格取得、また専門職種へのステップアップも可能な所が魅力ではないでしょうか~?
ふれあい介護センターでは、利用者様の自立支援、また、利用者様、ご家族様が住み慣れた地域で、スタイルで過ごしていける為に、必要な時に必要なサービスが受けられるよう様々な地域でサービスを展開しております。
このブログをご覧頂いている方で介護職にご興味のある方、是非ふれあい介護センターで働いてみませんか~?是非是非、ご検討下さ~い!
また、ふれあい介護センターでも、以下の日程でお仕事説明会を開催させて頂きます!!
ふれあい介護センター おしごと説明会
①令和5年5月27日(土)
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
お仕事説明会参加ご希望の方は、こちらより詳細ご確認下さい♪
※クリックすると、お仕事説明会関連ページにジャンプします
ホームページにも求人情報も掲載しています☆ 介護の仕事にご興味ある方は是非一度、ご覧ください!!
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
お問合せ先はこちらまで
ふれあい介護センター 人事部 松川
098-896-0567
recruit@fureai-kaigo.com
☆1~3月活動報告☆(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間です。
今年1月~3月の出来事を報告致しま~す☆
コロナ禍で外出活動もなかなか行うことが出来ませんが、そんな中でも長田グループホームでは室内で楽しめる事を行っていますよ~♪
定期的にヒラヤーチーやホットケーキ作り~
人参しりしり~
皆の健康を願って、ムーチー作り~☆
たくさんできました☆
また、日々の家事手伝いもできる事を無理なく活かしてもらっています(#^^#)
(皆様いつもありがとうございます♡感謝です♡)
寒さも和らぎ、🌤天気のイイ日はお外でおやつ~🌤
笑顔が素敵~☆
また、誕生日会も行い、美味しい🍰を食べ皆さん笑顔いっぱいでした♡
最後に 3月8日に避難訓練も行いました~
【火事だ~逃げてください】の声に、逃げるので一生懸命でした(*^^)v
日々、利用者様、職員も楽しく過ごしております♪
これからも定期的に報告しますので、宜しくお願いします☆
グループホームふれあいの過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
合同企業お仕事説明会へ参加してきました(人事部)
いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。
人事部の松川です。
昨日、ついにワールドベースボールクラシック(WBC)が開幕しましたね!
今回の侍ジャパン(日本代表)は、日本人メジャーリーガーも多数メンバーに選ばれていて、ダルビッシュ選手、大谷選手が注目を集めていますが、うちな~んちゅとしては、同郷の選手が日本代表に入っている事が誇らしいと感じています!!
是非、活躍してもらえるようウートート―しておきます✨(活躍したら、ビールも進みますねw)
さてさて、本題ですが…
去った3/4(土)に、株式会社ラジカル沖縄様が開催された「合同企業お仕事説明会」へ参加させて頂きました。
今回は、介護分野以外の企業の方々の参加もあり、転職をご希望の方が多数参加されていました。
参加企業毎で個別ブースがあり、参加者の皆さんをラジカル沖縄様がアテンドして頂く形でした。
ふれあい介護センターのブースの様子です。
お一人あたり限られた時間ではありましたが、ご希望される働き方にマッチする事業所の提案などさせて頂きました。
ふれあい介護センターでは、利用者様の自立支援、また、利用者様、ご家族様が住み慣れた地域で、スタイルで過ごしていける為に、必要な時に必要なサービスが受けられるよう様々な地域でサービスを展開しております。
介護職は、これからの超高齢化社会に移行していく中で更に需要が高まる、お住いの地域でも地域貢献が出来る素晴らしい職種です☆
無資格、未経験からでも始められ、経験を積みながら資格取得、また専門職種へのステップアップも可能です♪
今回ブースに訪問頂いた方も、そうでない方でふれあいの資料を手に取って頂いた方、また、このブログをご覧頂いている方で介護職にご興味のある方、是非ふれあい介護センターで働いてみませんか~?
是非是非、ご検討下さ~い!
また、ふれあい介護センターでも、以下の日程でお仕事説明会を開催させて頂きます!!
ふれあい介護センター おしごと説明会
①令和5年3月18日(土) 11時~/13時~
場所:ふれあい介護センター本部 2階会議室
宜野湾市宜野湾一丁目1番2号 ※クリックするとGooglemapが開きます。
※当日は2Fへ上がる階段入り口に目印としてのぼりを設置致します。
②令和5年3月25日(土) 11時~
場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室
那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。
お仕事説明会参加ご希望の方は、こちらより詳細ご確認下さい♪
※クリックすると、お仕事説明会関連ページにジャンプします
ホームページにも求人情報も掲載しています☆ 介護の仕事にご興味ある方は是非一度、ご覧ください!!
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
お問合せ先はこちらまで
ふれあい介護センター 人事部 松川
098-896-0567
recruit@fureai-kaigo.com
節分(グループホーム楚辺)
こんにちは!グループホームふれあい楚辺です。
2月3日、節分の日、恵方巻き作りをしました!
職員とともに、とても上手に作ってくれました!
おやつの時間に作ったので、夕食の時間までどう~にかお待ち頂いて💦 夕食時に召し上がっていただきました~
ボリュームたっぷりの恵方巻でしたが、みなさん完食でした~☺
楚辺 樋口
グループホームふれあい楚辺では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集していま~す♪
ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します☆
ふれあい介護センター総務 098-896-0567
ホームページでも求人情報を掲載しています♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一
クリスマス会(グループホーム楚辺)
明けましておめでとうございます。
皆様お元気に年を越されたことでしょう。
旧正月のごあいさつではなく、新正月のごあいさつですよ(笑)
遅くなりましたが、12月の行事をご紹介いたします。
いつもと変わらず毎日を過ごしているはずなのですが、12月は年の瀬バタバタ慌ただしく感じますね。
さて、クリスマスにはツリーや壁の飾りつけ、手作りケーキのデコレーション等、利用者の皆様と一緒に行いました。
「あ~じゃない、こうした方がいい」などと意見を出され積極的に参加され、楚辺では初めてクリスマスを迎える方もいらして、「今までパーティーはしたことがない」と言われ大変喜んでおられました🎅
ケーキを召し上がり、ジュースを飲まれ、クリスマスソングを歌い、プレゼントを手に記念写真を撮り、楽しいひと時を過ごしました。
今年も皆様が元気に過ごされますように☆
楚辺 上原
グループホームふれあい楚辺では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集していま~す♪
ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します☆
ふれあい介護センター総務 098-896-0567
ホームページでも求人情報を掲載しています♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一
🍕ピザパーティー🍕(グループホーム我如古)
皆様、コロナ禍いかがお過ごしでしょうか?
グループホームふれあい我如古の西―(にっしー)です。
グループホームふれあい我如古も穏やかな年明けを迎えておりますが、遅ればせながら「楽しいこと探し」の一環で行った去年の12月の行事の内容をご紹介いたします。
12月行事は職員からアウトドア用のピザ窯をお借りして、クリスマスまで待てずに
「手作りピザパーティー🍕」を行いました🎉
粉からのしっかり手作りとなり、「料理するのは楽しいさ~」と皆さま笑顔で参加♪
皆で丸める作業。ムーチーづくりで培ったノウハウが発揮されています。
「ピザ作りますよ~ピザ作りますよ~ピザよ~ピザピザ」と言いつつ肘(ひじ)を指さして
「ここは?」
とひっかけクイズ。
「ひざさ~!」 と期待通りのお答え返ってきました(笑)
生地がしっかり発酵し膨らんできました。
「何が出来るかね~パンかね~」と会話も弾みながらここからは平たくする作業
意外と結構な「力」作業。皆一生懸命力を込めます。(力が入った為写真がブレております)
力作業のあとはようやくここからトッピング。
トッピングしたピザを窯へ投入!!(本格的♪)
市販では無いレベルのウェルダンなピザもありましたが、たくさん出来上がったので隣の事業所へもおすそ分け致しました。
「はいペロリ~♪」
「料理するのは上等さー、また食べたいね」の入居者様の言葉に余韻を感じながら職員も入居者も楽しい時間を過ごすことが出来ました! ごちそうさまでした~☆
グループホームふれあい我如古では、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆
「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」
ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報