自立・参加・尊厳の三原則の促進を理念に、「あなたらしく」地域で暮らし続けるサポートを致します。

ふれあい介護センター

お問い合わせ

サイトマップ

ふれあい介護センター

入所・サービス利用の手引

事業所紹介

介護事業について

各種サービス

ブログ

スタッフ募集

会社概要

お知らせ

令和7年 新年のご挨拶


 

皆様には、健やかな新春をお迎えのこととお喜び申し上げます

 

日頃より当法人の運営に多大なご理解とご協力を賜り 心から感謝申し上げます

 

本年も サービスをご利用いただく全ての利用者様に対し 社員一人ひとりのすくぶんを輝かせ 最幸のチーム力を持って全力でサポートしていけるよう 業務に励んでいく所存でございます

 

本年もどうぞ 宜しくお願い申し上げます

 

令和7年1月

株式会社ふれあい介護センター

2025年01月01日(水)

念願の『望年会』復活!その2 表彰式~大抽選会(人事部)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

人事部の松川です。

 

 

コロナ禍の数年間開催を見合わせていた望年会を開催出来た喜びのあまり、気持ちがあふれとんでもない長文のブログとなってしまった事で、上司からの鶴の一声で「その1」「その2」と分けてお伝えさせて頂いておりますw 

 

皆様、お待たせいたしました(お待ち頂いていま…すよね?!) 早速、「その2 表彰式~大抽選会編」となりますw

 

 

今回の望年会では、これまで本当に頑張って下さって来た職員の皆さんへの数年分の想いを表現したい、皆さんの頑張りを称えようという事で、初めての企画として様々な表彰を行わせていただきました!

 

 

その1では、今年1番素敵なスマイルを表彰しようと初企画した「スマイルコンテスト」の受賞の様子をお届けいたしましたが、表彰はこれだけではありません!!

 

次に、コロナ禍のなか、私達ふれあい介護センターが人間力を育む企業文化の醸成を図るため着手した「すくぶん経営」の考えのもと、今年一年一番輝いた職員を表彰する

 

MVP賞!!

ご本人には当日まで表彰の事を伏せていたので、選ばれた時にはとても驚かれていましたが、その素晴らしい人間性で様々な職員と情を通わせ、絆を深める関わりで、すくぶんが輝いていたということで、皆さんが納得の選出でした! 

ご本人はとても恥かさ~なので、画像も配慮させて頂いています…

MVP賞は、知識見識を深める為に役立ててほしいという事で、図書券をプレゼントさせて頂きました!!

 

 

 

最後は、サービスをご利用いただく全ての利用者様の為に職員の皆さんが日頃頑張っている取組を伝えて頂いている

ブログに関する3つの表彰を行わせて頂きました!

 

 

まずは、久々の望年会という事もあり「コロナ禍を含めた過去5年間」のブログアップ数を集計して選考させて頂いた「最多アップ賞
 

今回は過去5年間のブログアップ数の集計結果から、宜野湾デイさんが見事受賞されました!!

これまでアップされたブログはどれも素晴らしい内容ではありますが、この賞に関しては「数」を基準で表彰させて頂きました!

宜野湾デイさんはこれまでも様々な取り組みをコツコツとブログで表現してきていて、今回その積み重ねが結果となって表彰されました✨宜野湾デイの皆さん、おめでとうございました!!
 

宜野湾デイさんの過去ブログは、こちらから是非ご覧ください!→宜野湾デイ ブログ一覧

 

 

 

 

 

続いては、「ベストプレシャス賞」です

 

プレシャスとは「尊い」という意味があり、私たちの介護の仕事は、利用者様やご家族様、関わる全ての方に対しベストを尽くす事で喜ばれる、その事に喜びを、やりがいを、そして誇りを感じられる かけがえのない尊い仕事だよね、という事を日々語れ~ぐゎ~しながら取り組んでいますが、その中で、沢山の笑顔、喜び、尊さを感じられたブログに「ベストプレシャス賞」を贈る事になりました。

 

 

今回はこのコロナ禍の中で一度諦めてしまっていた、娘様たちと一緒に利用者様ご本人が見たい・行きたい所へ行きたかったという「夢」への想いを知った職員の皆さんが、

 

私たちの介護の力でその「夢」を実現させてあげたい!

 

と、様々なアイデアや1日サポート出来るシフト体制組みなど、チーム全体でバックアップした事で実現出来たその行動が、喜ばれる事に喜びを感じ、幸せを生んでいる事が社内外へ一番伝わっている心温まるブログだったという事で、

我如古有料さんの「フリーパス券の旅~首里城~」が、選ばれました!!

選考担当された山内マネージャーから、これまでもたくさんの素晴らしいブログの中からの選考が難航したという経緯と、このブログを通して感じた想い、職員のアイデア、行動がまさに介護職としての「尊い」想いを表現していると、熱い説明をされていました🔥🔥

我如古有料を代表して賞状を受け取った管理者も「やったぞーー!!」と、その想いを我如古職員と共有されていました✨

 

 

 

そしてそして、最後は

ベストブログ賞

です!

 

今回のベストブログ賞には、私達ふれあい介護センターの企業理念に込められた想いや、すくぶんに対する考え方が一番表れている!と評価された国場グループホームさんの「日曜日のお出かけ」が、見事輝きました~✨✨


選考してくださった謝名堂社長からも、このお出かけまでの経緯、背景、その想いを実現しようとして取り組んだ職員の想い、考え方について、称賛の言葉を頂きました!!


国場グループホームの皆様、おめでとうございました✨✨




最多アップ賞ベストプレシャス賞ベストブログ賞に選ばれた各事業所の皆様には、これからも健康を大事にして頂きたい!という事で、体調管理に定評のある飲料「R-1」を贈呈させて頂きました!!

 

 

 

 

これまで美味しい飲食や表彰式を楽しんで頂いた後は、参加された皆さんお待ちかねの

大抽選会!!ww

 

健康器具やペアランチ券、タブレットやNintendo Switchなどなど、豪華景品をたくさん用意し、今年最後の運試し?!という事で、社長に1つめのくじを引いて頂いた後は、福をお裾分けしてもらえるよう、当選した職員に次の抽選くじを引いてもらいました~☆

あっという間の時間でしたが、当選された皆さんの笑顔もたくさんいただきました~♪

 


 

 

 

 

 

振返ってみると、令和2年の年明けから約4年間、世の中は新型コロナウイルスが大流行した事で、私たちの生活が一変する事態になってしまい、様々な事が変化していきました。

毎回顔を合わせていた面会や会議も行う事が出来なくなり、『リモート』主体での面会、打合せ、そして業務と、こういう時だからこそ知恵を絞って出来る事をと、ある意味見直せた、進化・成長出来た部分も有ったかと思います。

 

そういう未知の感染症がある中でも、医療に従事されている職員の方々は人々の命を守るために、そして私達高齢者介護サービスに携わる職員は、日常生活を守る為、必要な介護サービス、ニーズにお応えするべく、止まらずに動いてた分野でもあります。

表現が少し難しいですが、こういう時だからこそ得られるたくさんの経験、気付き、学び、知識、知恵も頂けたと思っています。

 

今回頂けた沢山のことを、今後により良く活かし、これまで以上に更に良いサービスが提供していけよう、来年もまたベストを尽くし、そして喜びを感じ笑顔をたくさん感じられ年末を迎えられたらなぁ、と思いました。(気が早い?!)

 

そして法人としても、職員の皆さんが楽しく元気に働ける、そして仕事を通して働きがいを感じてもらえる、成長していける職場作りを続けていきたいと思います!

かなり長文となってしまいましたが、ここまでお読みいただいて本当にありがとうございました。

 

 

目も指もお疲れの所だとは思いますが… 最後に人事部らしいお知らせまでさせてください!w

 

 

ふれあい介護センターでは、利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支える「スマイルサポーター」を大募集中です!

 

各デイサービスの介護スタッフ、生活相談員、ケアマネージャー、管理者枠も募集があります!

 

今後益々必要とされる、需要がある介護業界に興味のある方!!

ご自身の力で、出来る範囲で、地域の人々の笑顔を支えたい方!

人の為になる仕事、役に立つ事が嬉しいと感じる事が出来るあなた!

 

是非一度、ふれあい介護センターで働いてみませんか~?!

 

気になる事業所があれば見学も随時相談OK!

自社にて毎月おしごと説明会も開催しているので、聞いてみたい事があればお気軽に参加してみて聞いてみちゃって下さい♪

あなたに合う仕事がきっと見つかるかも?! 宜しくお願いします♪

 

ホームページにも求人情報も掲載しています☆ 是非一度、ご覧ください!!

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

 

お問合せ先はこちらまで

ふれあい介護センター 人事部 松川、総務部 宮里

098-896-0567

recruit@fureai-kaigo.com

2024年12月30日(月)

念願の『望年会』復活!その1 OP~スマイルコンテスト編(人事部)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

人事部の松川です。

 

沖縄もようやく「冬らしさ」を感じる寒さになってまいりました… 

12月は「師走」とも言いますが、この時期は日照時間も減る事で事故率も高くなります。

心に余裕を持ち、落ち着いて、安全運転で過ごしていきましょう…(自分に言い聞かせています💦)

また、冬には冬の美味しい旬の食べ物がありますので、栄養もたくさんとって、元気にいきましょう♪

 

 

 

コロナ禍で様々な行事イベントも中止や見送り等がある中、私達ふれあい介護センターでも、毎年開催していた「望年会」は感染リスクの観点から見送っていましたが…… 今年、ついに開催出来る運びとなりました!!!

(毎回、前置きが長いのはいつもの事で申し訳ありません!!w  そして、有言実行!!w)

 

このコロナ禍だった数年間、各事業所でサービスをご利用いただく利用者様、ご家族様の為に踏ん張って頑張ってきた職員の皆さんにも今まで以上に感謝の意を示したい、という事で、今回は以前ご縁があり関わらせて頂いたワタベウェディング様系列のエリスリーナヒルズガーデン様にて、5年越しの望年会を開催させて頂く運びとなりました!!

過去お知らせ:『ふれあい愛知の丘で「おめかし撮影会♪」』
 

参加される皆さんが落ち着いて座って、ちゃんとゆっくり美味しい食事や飲み物を頂ける環境であること、職員同士ゆっくり語れ~ぐゎ~が出来るようにと、ご縁もあり、結婚式会場を選ばせて頂きました。

 

職員の皆さんが少しでも楽しんでいただけるよう、今回は事前に各事業所で日々生まれている笑顔の中からベストスマイルを選びましょう!!という「スマイルコンテスト」を初開催!!『笑顔の為に』という想いを大事にしているゼネラルマネージャーの熱意が実現しましたw 来場される皆さんは、どの笑顔が一番素敵か、と投票をして頂いてから着席してもらいました。総務の皆さんも、職員をおもてなししようと色んなアイデア・工夫を凝らして頂いて感謝です☆

 

結婚式場でもあるので、ホール内も素敵な雰囲気があり、来場された職員の皆さんも高揚感を感じて頂けたのではないでしょうか。

 

 

 

望年会のオープニングは、職員の皆様へ日頃の感謝を表したいと、事務長案でマネージャー陣で「かぎやで風」を披露させて頂きましたw ちなみに、ぶっつけ本番ですので、踊りなれている人とそうでない人の差が出まくりでしたが、職員の皆さんにもこの想いは伝わっていると思います!!(伝わっててほしいww)

 

 

 

謝名堂社長からも、職員の皆さんのこのコロナ禍での数年間の踏ん張りへの感謝の想いを、熱く伝えて頂きました!!

 

 

 

 

今回の望年会では、これまで本当に頑張って下さって来た職員の皆さんへの数年分の想いを表現したい、皆さんの頑張りを称えようという事で、初めての企画として様々な表彰を行わせていただきました!


 


まずは、来場時に職員の皆さんに向けて開催した「スマイルコンテスト」です。
皆さんに投票して頂いて、ベストスマイル賞が決定しました!!

見事ベストスマイル賞に輝いた事業所の皆さんには、懇親会で参加人数分の費用補助が出来る応援チケットをプレゼントさせて頂きました!!

 

 

続きまして… とお伝えしたかったのですが、ここまでもかなりのボリュームとなっている事からお分かりのように、私「コンパクトにまとめるのが苦手」という課題を抱えていまして…

 

 

今回のブログも長文になってしまっているのでですが、「であれば、分けたら良いさ」という上長からありがたい鶴の一声を頂き、早速「その2」として分けて、お届けいたします!

 

 

その2へ行く前に… ちょっと人事部らしいお知らせまでさせてください!w

 

 

ふれあい介護センターでは、利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支える「スマイルサポーター」を大募集中です!

 

各デイサービスの介護スタッフ、生活相談員、ケアマネージャー、管理者枠も募集があります!

 

今後益々必要とされる、需要がある介護業界に興味のある方!!

ご自身の力で、出来る範囲で、地域の人々の笑顔を支えたい方!

人の為になる仕事、役に立つ事が嬉しいと感じる事が出来るあなた!

 

是非一度、ふれあい介護センターで働いてみませんか~?!

 

気になる事業所があれば見学も随時相談OK!

自社にて毎月おしごと説明会も開催しているので、聞いてみたい事があればお気軽に参加してみて聞いてみちゃって下さい♪

あなたに合う仕事がきっと見つかるかも?! 宜しくお願いします♪

 

ホームページにも求人情報も掲載しています☆ 是非一度、ご覧ください!!

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

 

お問合せ先はこちらまで

ふれあい介護センター 人事部 松川 もしくは 総務部 宮里

098-896-0567

recruit@fureai-kaigo.com

2024年12月30日(月)

令和6年 年末年始営業日のお知らせ

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。

 

 

今年も残り少なくなってまいりましたが、令和6年の各サービス事業所の年末年始営業日をお知らせ致します。

ご不明点等ございましたら各事業所の担当者へお問い合わせ頂きますよう、お願い致します。

 

 

2024年12月20日(金)

☆アラハビーチへドライブ☆ (愛知GH/長田GH)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧いただきありがとうございます。

 

グル-プホ-ムふれあい愛知 城間です♪

 

 

11月19日、久しぶりに外出行事を行いました。

今回は、愛知GHと長田GH(数名)合同で、北谷のアラハビーチへドライブに行ってきました。

最近は、なかなか皆さんで外出するという事がなくて、声掛けしても「留守番するよ」と言う方もいましたが、いざ車に乗り込むと、皆さんウキウキした表情でした。

昼食後という事もあり、目的地のアラハビーチへ行く前に、マックのドライブスルーでマックシェイクを購入し、おやつの調達。

 

到着後はみんなでマックシェイクを召し上がりました。

 

 

 

 

 

 

長田GHの利用者様との交流も出来ました♪

シェイク飲んだ後は少し冷えましたが、せっかく海へ来たので、みんな海をバックに集合写真!

 

 

 

 

リフレッシュも出来た、楽しいドライブでした。

 

 

 

 

 

介護複合施設ふれあい愛知の丘 各事業所の過去ブログ記事はこちらからどうぞ☆

ふれあい愛知の丘 活動ブログ一覧

 

 

 

 

 

グループホームふれあい愛知では、利用者様の笑顔を生み出す、支える職員を大大大募集しております(*^^*) 一緒に楽しみましょう~💖

お問い合わせお待ちしております☺

 

 

☎問い合わせ先☎

グループホームふれあい愛知

〒901-2206 沖縄県宜野湾市愛知3-17-20 2F

TEL:098-892-1201 FAX:098-892-4170

担当者:城間

 

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2024年12月08日(日)

★☆可愛い交流会☆★(グループホームふれあい)

いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。

長田事業所 城間&ニールです。

 

今回は♡可愛い交流会♡の報告致します!(^^)!

 

9月中旬 

中城村にある【クリスチャン教育センター幼稚園】

の園長先生より電話あり

『園児と高齢者とのふれあいをさせたい』と相談頂きました。

私たちとしても、子供達と交流できる機会が頂ける事に

嬉しく思いました。

 

11月18日 のおやつ時

長田事業所 利用者様6名と職員で幼稚園へGO~🚙

事業所から近く5分程で到着♪

 

早速可愛い園児達がお迎えしてくれ皆様終始笑顔でした。

パンプキンケーキを子供たちと食べて、その後は子供たちとお遊びTIME(#^^#)

 

お絵描き・折り紙・お話 等 おじーちゃん・おばーちゃんとの時間を過ごしました♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

折り紙のプレゼントやお絵描きのプレゼントも頂き 皆大喜びでした(#^.^#)

 

 

今回だけでなく定期的に子供達との交流ができるよう相談したいと思います。

 

~クリスチャン教育センター幼稚園の皆様~

このような交流会の声掛けして頂き感謝致します。

これからも、交流の場を設け子供達・高齢者の笑顔がたくさん作れるお手伝いができたらと思います。

今回はありがとうございました。

 

 

 

 

グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆

長田事業所 活動ブログ一覧

 

 

 

グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2024年12月07日(土)

第2回 WAKUWAKUフェスタ inうえこくば(グループホームふれあい国場)

はいさ~い☆国場の糸洲です!

 

去った11月24日(日)

まずは昨年に引き続きイベントの説明からさせていただきます☆

ふれあい国場の周辺を、「うえこくば」と称し、その上国場に集いの場を!をモットーに

協力団体が4つ以上集まって開催いたしました。

車で来場される方の為に、今年も沖縄大学さんの臨時駐車場もお借りする事が出来ました。

 

今年もいろんな催しを用意いたしました☆

 

 

プログラムとして、スタンプラリー(輪投げ、方言クイズ、昔遊び)

仲井間小学校合唱部による合唱

真和志青年会による創作エイサー

と、大変ボリューミーな内容となっております☆

スタンプラリーに参加したお子様にはお菓子のプレゼントを用意しました🍪

デイの安谷屋所長、宮里主任、大工さんも参加してくれています♪

 

 

 

 

ここからは、現場の雰囲気の写真をご覧いただきます♪

 

 

 

続いてはたくさんあった利用者様の写真から数枚抜粋しました!

 

 

 

 

 

 

そしてメインの出し物です!!

 

 

 

長いようで短い時間でしたが、地域の方々の参加もあり、今年も大盛況で幕を閉じました!

 

 

最後に協力団体をご紹介します

こくば愛日和デイサービス 様

小規模多機能居宅介護事業所くくば原 様

グル-プホ-ムたけとんぼ 様

就労継続支援LoKahi 様

仲井間小学校合唱部 様

真和志青年会 様

真和志第五民児協 様

国場自治会 様

地域包括支援センター国場 様

 

これだけの団体が手を取り合い、地域活性化を目指す良いイベントでした☆

第3回の開催も期待しましょう!

ご参加いただいた方々、協力団体の皆様、有難うございました!

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さい。

グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2024年12月03日(火)

認知症サポーター養成講座(総務部)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

 

今日は総務からちょっぴりご紹介です☆

 

私達ふれあい介護センターでは、認知症ケア勉強を、仕事を通してだけでなく、各事業所での勉強会や、法人主体の研修などで認知症に関する知識を定期的に深めています。座学でも定期的に学んでいます。

 

今回は、普段、地域に出向いて認知症サポーター養成講座開催を実践している地域包括支援センターの職員にお願いし、総務メンバー向けに開催してもらい学ばせて頂きました~☆

 

各メディア等で見聞きする情報だけでなく、改めて基礎的な部分だったり、サポーターとしてこういう部分を配慮したら良いんだな~と、色々な気付きを頂きました。

包括の職員の皆さん、忙しい合間を縫って対応頂き、ありがとうございました~☆

 

 

 

 

 

ふれあい介護センターでは、利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支える「スマイルサポーター」を大募集中です!

各デイサービスの介護スタッフ、生活相談員、ケアマネージャー、管理者枠も募集があります!

 

今後益々必要とされる、需要がある介護業界に興味のある方!!

ご自身の力で、出来る範囲で、地域の人々の笑顔を支えたい方!

人の為になる仕事、役に立つ事が嬉しいと感じる事が出来るあなた!

 

是非一度、ふれあい介護センターで働いてみませんか~?!

 

気になる事業所があれば見学も随時相談OK!

自社にて毎月おしごと説明会も開催しているので、聞いてみたい事があればお気軽に参加してみて聞いてみちゃって下さい♪

あなたに合う仕事がきっと見つかるかも?! 宜しくお願いします♪

 

ホームページにも求人情報も掲載しています☆ 是非一度、ご覧ください!!

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

 

お問合せ先はこちらまで

ふれあい介護センター 人事部 松川

098-896-0567

recruit@fureai-kaigo.com

2024年11月11日(月)

勉強会(グループホームふれあい国場)

はいさ~い☆国場の糸洲です!

10月に行った救急法の勉強会の様子をお届けします

 

今年も消防隊を招いての勉強会をすることが出来ました!

 

 

今年も、営業後のデイサービスを使わせていただきました。

 

昨年もお伝えしている事ですが、最近では人工呼吸よりも心臓マッサージを継続的に行う方が救命率が上がるとの事で、心臓マッサージのやり方を習いましたが、近親者等は人工呼吸も抵抗なく出来る方もいるので、人工呼吸のやり方も少しですが教えていただきました。

 

 

 

 

では、習ったところで実践練習! 職員たちの奮闘をごらんあれ☆

 

 

 

 

 

昨年は、喉に物が詰まった時のハイムリック法(腹部突き上げ法)も教わりましたが,

今年は背部叩打法(はいぶこうだほう)を教わりました

 

 

今回も近隣の『グル-プホ-ムたけとんぼ』さんから2名の参加がありました。

ふれあいの事務長も那覇の救急法に参加いただきました☆

 

 

以上、救急法の勉強会の報告でした☆

もしもの時、誰かの命を救える手助けが出来る様、今回参加出来なかった職員には

次回参加を促していきます。

参加いただいた、『たけとんぼ』さん、消防隊の皆様ありがとうございました!

 

 

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さい。

グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2024年11月02日(土)

沖縄そば(グループホームふれあい国場)

はいさ~い!国場の糸洲です!

今回は、事業所で行った、沖縄そば作りの様子をお届けします。

皆さま、10月17日が『沖縄そばの日』と知っていますか?

 

そもそも、なぜ10月17日なのか?

 

これは、沖縄そばがそば粉を使わずに『そば』と明記する事が認められた日なのです☝

 

沖縄そばが『そば』と認められたのが1978年  この日を記念して、1997年10月17日に、沖縄そばの日が制定されました。

 

さて、大まかに沖縄そばの日について説明しましたが、… 本題は

 

GH国場で沖縄そばを作って食べよう!!

 

 

とゆうことで早速

 

 

 

 

沖縄そばの盛り付けを、利用者様に手伝ってもらいました♪

 

 

 

実はこのソーキ…職員が数日かけて煮込んだお手製です☆

 

仕上げにネギを…ふりかけて! いただきま~す👏

 

 

 

 

 

夕食時の、みそ汁の代わりに提供したのですが

皆さま美味しそうに召し上がってくれました♪

 

 

出来れば毎年、沖縄そばの日に合わせてこのイベントを続けたいですね(^▽^)

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さい。

グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2024年11月01日(金)

日常の様子♪(デイサービス我如古)

はいさ~い!ぐすーよちゅうがなびら(^^)/

ふれあいデイサービス我如古♡ ブログ担当の照屋やいびーん(^^♪

 

本日は、ふれあいデイサービス我如古の午後のレク活動の雰囲気が伝わる写真を準備しましたので、楽しんでいる利用者様や職員の様子をみていってください(#^.^#)

 

「これから何をするのかね~~」「ボールがあるさ~~、よくわからんね」

 

 

「はいさ~い!皆さん、今日はレク活動で、ボール回しとボール当て投げを行います!(^^)!一緒に頑張りましょう」

 

 

「今回、私と一緒にボール回りを手伝ってくれるS様です。皆さんも一緒に楽しみながら応援お願いします!」
「はい!いきますよ~~~(笑)(^^)/それっ!」

 

「今度は、男性の僕がやろうね~~!」「はいどうぞ!」 
「近いちかい(笑)優しいA様ですね」

 



「こんどは、とおくからやろうね~~うりっ」
「上手!!!すばらしい!(^^)!」


 

 

「ハッハッハッ! たのしいさ~」 

「すごく上手でした拍手」 
他の利用者様から拍手を頂いた事で喜ばれ、ご自身でも拍手をするA様です(^^♪




 

まわりの利用者様にも職員と一緒に楽しんでいる様子の写真です( *´艸`)
投げるとしっかりつかむ様子だったり、失敗だったりするも楽しく体を動かしています。



 



「はい!じゃあ、皆さんこれで、レク活動を終わりたいと思います(^^)/おつかれさまでした!」


 

今回、職員と利用者様が一緒にレク活動している様子を提供させてもらいました( *´艸`)

 

職員も利用者様自然に笑顔が出ていて、素で楽しんでいる様子もあり職員も自然に笑顔でレク活動を行っていました。

また、来月も様子を発信しますのでよければご覧ください。

それでは、またや~~さい(^_-)-☆ 

 

 

 

 

ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆

ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧

 

 

ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆

「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」

 

ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2024年10月27日(日)

スイカ割り🍉(デイサービス我如古)

はいさ~い! ふれあいデイサービス我如古やいび~ん(^^)/

 

9月の行事として、スイカ割を行いましたので、よければ様子もみて楽しんでいってください(*^^)v

 

今回は、9月もまだまだ夏の風物詩を楽しもう企画(*^^)v 「THE スイカわり~~!!」

 

 

今年初のスカイ割を行う1番手は、我如古デイサービス最高齢102歳の利用者様です!

「私ができるかね~~(笑)」

 

 

 

利「今度は私の番よ・・それっ! われなさい」(^^)/  「はい!頑張って割ってくださいね」v

 

 

 

利「えぇ~これでたたくわけ?われないよ~"(-""-)"笑 これは、スイカがすごいね~」

職「目隠ししてたたいてみましょう!さチャレンジです」利「見えないさ~それっ!」

利「これたたいているけど固くて私にはむずかしい~~」職「何回もたたいていいですよ~」

 

 

 

 

 

今回は、沖縄が9月でもまだまだ暑い時期が続いているので、9月で夏の風物詩スイカ割を行うことで、沖縄の熱い夏を楽しんでします。

利用者様は、久しぶりに目隠しをしてスイカ割をすることがすごく楽しかったようで、そのあとのスイカも一緒に召し上がりおいしくいただいています(*^^)v

 

次回もイベントや行事ごとでの写真、ブログアップをしていきますので、おたのしみに~~(#^.^#)

 

 

 

 

ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆

ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧

 

 

ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆

「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」

 

ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2024年10月23日(水)

9月誕生会🎂(グループホーム我如古)

はいさ~~い(^^♪ ぐす~よちゅうがなびら!! グループホームふれあい我如古 やいび~ん”(-“”-)”

 

今回は、9月に誕生日会を行い、入居者様2名の誕生日の方がいたので、誕生日会を2回行いました(*^^)v 

ふれあいグループホーム我如古では、できるだけ1人1人の誕生日会をお祝いが出来るように心がけています(^^)/

今日は9月に行われた誕生会の写真がありますので、入居者様の誕生会のうれしそうな様子をご覧ください。

 

 

今日は私の誕生日なのよ♡(^^)/ お祝いしてね♡

 

 

はいさい! 今日も私の誕生日……… 他の人の誕生日でした!(^^)!(笑)

 

 

あい!あんたの誕生日じゃなくて、わ・た・しの誕生日なんです(^^♪

 

 

ハイちーび(*^^)v ちゅらかーぎに映してね♡

 

 

私の為に、息子の嫁が誕生日お祝いに来てくれてたさ~(^^♪ 記念に1枚♡

 

 

 

「みなさ~~ん!誕生ケーキを召し上がってくださいね」 利「ここが一番おいしいのよね~~」

 

 

 

おいしく食べました(^^♪ ごちそうさまです!!

 

 

おいしくて~~! はいおっけ~~(^^)/

 

 

今後も楽しい活動報告、ご家族様との交流についても発信していきますね~☆

 

 

 

ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆

ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧

 

 

ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆

「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」

 

ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2024年10月21日(月)

埋蔵文化財センター(グループホーム我如古)

ハイサイぐすーよちゅうがなびら!(^^)! グループホームふれあい我如古 やいびーん

本日は、9月のお出かけの様子をご紹介しま~す♪

 

はいさい、沖縄埋蔵文化センターについたから集合写真ですよ!ハイチーズ!(^^)!

 

 

職「これからたのしみですね」 利「どんなものかね~~(笑)」(*^^)v

 

 

職員「これなんですかね~~、見たことないですね~('ω')」

 

 

「ここはよくわからないさ~~、どこかねここは??笑」

 

 

はい!作業ヘルメットかぶってみてくださいね(^^)/ どうですか~~?笑

 

 

利「明るい場所だね★ いい場所さ~~((*^^)v」 

 

 

ここで並んで待ってくださいね(^^)/ 今から休憩取ります( *´艸`)

 

 

 

「色々回ってみてましけどどうですかね~~~??」

 

 

 

ここからは、入居者様と、ご家族面会の風景写真です(^^♪

 

 

「久しぶりにきたよ~~おばぁげんき~(^^♪?)」 

「元気だけどにーぶいしてるんだよ」

 

 

 

「おばぁ~これプレゼントさ~!!もらってね(^^♪)」

「は~~い!ありがとうねぇ~~」

 

 

今後も楽しい活動報告、ご家族様との交流についても発信していきますね~☆

 

 

 

ケアビレッジ我如古の過去のブログ記事はこちらからどうぞ☆

ケアビレッジ我如古 活動ブログ一覧

 

 

ふれあい介護センターでは、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪

興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話をお願いしま~す☆

「一緒に楽しくお仕事しましょう♪」

 

ふれあい介護センター総務 0120-790-838(フリーダイヤル)

 

ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報

2024年10月18日(金)

敬い会(グループホームふれあい)

いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。

グループホームふれあい城間です。

 

久しぶりの投稿すみません・・・

入居者様の活動、定期的に発信できるように頑張りま~す!(^^)!

 

9月28日(土)敬老の日から数日たちましたが・・・

グループホームふれあいでは★敬い会★を開催しました!

入居者様と職員のアットホームな雰囲気で開催することができました☆

 

当日はお祝いお弁当を準備し、余興&感謝状贈呈と大忙し(笑)

入居者様に挨拶や乾杯の音頭とって頂きました♪

 

 

 

 

 

途中、入居者様H様の大好きな歌を大熱唱してくれ、楽しい時間を過ごす事ができました。

 

来年も健康でお祝いしましょうね♡とお約束をしました♡

 

 

敬い会のあとに・・・お誕生日会も開催です!!

今回は3名の方の誕生祝もすることができました。

おめでとうございました~(#^^#)

 

 

 

 

 

グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆

長田事業所 活動ブログ一覧

 

 

 

グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さ~い♪

ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2024年10月15日(火)

敬い会(グループホーム楚辺)

皆様こんにちは!

9月21日土曜日にグループホームふれあい楚辺の敬い会を行いました☆

 

前回のお好み焼きは不評だったので?! 今回は皆様大好きな串揚げにしてみました!!

 

 

 

エビやイカ、エリンギ等を串に刺し入居者様に揚げて頂きました~☆

 

 

 

 

敬老会後には皆さんにプレゼント贈呈🎁

 

皆様がこれからも健康に過ごせますように~✨

 

 

 

グループホームふれあい楚辺の過去のブログはこちらからどうぞ~☆

グループホームふれあい楚辺 活動ブログ一覧

 

 

 

グループホームふれあい楚辺では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集していま~す♪

 

ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します☆

ふれあい介護センター総務  098-896-0567

 

ホームページでも求人情報を掲載しています♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一

2024年10月15日(火)

日曜日のお出かけ(グループホームふれあい国場)

皆様こんにちは!

グループホームふれあい国場のフクちゃんです。

 

去る日曜日に神父様でいらっしゃる利用者様とお出かけに行きました。利用者様が、以前から願っていた教会への礼拝ですが、教会関係者のご協力も賜り行くことができました。

 

 

 

 

嬉しいことに御聖体拝領までさせていただき、来てくれたことへの感謝のお言葉もいただき、讃美歌と「ふるさと」の歌まで用意してくださいました。とてもありがたく、感動しました。

 

 

 

そして教会の皆様との久しぶりの再会!手を握り合いしっかりと覚えていますよ!

と、またまた感動しました!

 

 

 

 

 

 

あまり長居はできませんでしたが、来てくれたことを本当に喜ばれており、利用者様が如何に慕われ、また愛されているかがわかりました。

私も初めての経験でしたが、神聖なる場所で、讃美歌を聞きながら心が洗われた気持ちになりました。

 

また皆様に合えることを約束し、教会をあとに、帰りのお見送りも凄かったです。

 

 

 

 

国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆

国場事業所 活動ブログ一覧

 

 

グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪

利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!

お気軽にお問合せ下さい。

グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

2024年10月01日(火)

☆ふれあいお仕事相談会☆ 令和6年9月 開催情報♪

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂き、ありがとうございます。

 

私たちふれあい介護センターでは、「であい・ふれあい・かたりあい」をモットーに

日々利用者様へサービスを提供させて頂いています。

 

現在、サービスをご利用頂いている利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支える

スマイルサポーター」を大募集しております!

※スマイルサポーターとは、サービスをご利用頂いている利用者様、ご家族様の

 笑顔を生み出す、支える様々な職種の職員の事を指しています。

 

 

利用者様へ質の高いサービスを行う為には多くの仲間の力が必要です!!

是非、あなたもスマイルサポーターになってみませんか?

 

また、仕事を通して成長したい方! やりがいを求めて働きたい方!

是非、ふれあい介護センターで働いてみませんか?

 

 

スマイルサポーターとしての魅力、また、仕事を通して成長していきたい職員が、

どのようにステップアップして行けるか等々、ふれあい介護センターでの働き方を

伝えさせて頂くために、おしごと相談会を以下の日程で開催させて頂きます!!

 

 

介護のお仕事に対する素朴な疑問、質問、何でもご相談ください!

また、ふれあい介護センターで働く楽しさ、やりがいやその後のステップアップの仕方などもご説明させて頂きます♪

下記フォームから参加申込が出来ます! 当日飛込でもOKです! 是非お気軽にご参加ください♪

 

 

 

 

 

 

ふれあい介護センター おしごと相談会

 

 令和6年9月28日(土) 11時~ 

 場所:ふれあい介護センター国場事業所 2階地域交流室

    那覇市字国場862-1 ※クリックするとGooglemapが開きます。   

 

※那覇地区の駐車場所や会場までの説明はこちらをクリックしてご覧ください。

 

 

※通常、第二土曜日にも開催していますが、今回は台風の接近に伴い中止とさせて頂きます。

 上記以外でも、随時見学・相談を受け付けております。お気軽にお問い合わせください。

 

 

相談会では感染症対策をしっかり行っておりますので、ご安心下さい♪

あなたのご参加、ご応募を是非お待ちしております!!

 ※感染防止対策の為、来場の際は健康状態の確認、マスク着用のご協力をお願いします。

 

 

下記の電話や応募フォームにて参加受付をしております。

ご希望の方法でご応募お選び下さい。(当日飛込参加もOKですよ!)

 

お電話でのご応募はコチラ♪

0120-790-838 おしごと相談会担当まで♪

 

応募フォームからのご応募はコチラ♪

 

2024年09月12日(木)

働きがいのある職場作りを目指して!(人事部)

いつもふれあい介護センターのブログをご覧頂き、ありがとうございます。

人事部の松川です。

 

アッという間に、もう9月ですよ… 上半期最後の月ですよ… 皆さん、今年、または今年度立てた目標の達成具合はいかがでしょうか?

時っていうのは、どうしてこんなにも早く経ってしまうのでしょうかね…(現実逃避…)

 

 

季節や暦的にも、夏から秋へ移り変わっていきますが、「旬」な食材も変わっていきますね。皆さん、「旬」な食材、召し上がっていますか?

食材にとって最も成熟している時期を「旬」と表しているだけあって、その時期に収穫された食材はとても栄養価が高く、良質な栄養分を効率的に摂取する事が出来ます。

また、「旬」の食材を使う事で、四季を感じたり楽しんだり出来ますよね~

 

自分は晩酌のおつまみとして、しいたけに塩を軽く振って焼くだけの簡単料理をして食べたりするのですが、今年はレンジで簡単に作れるという「しいたけの肉詰め」にチャレンジして、来る秋を感じたいと思っています。 皆さんは、どのような季節の料理を楽しみますか~?

 

 

と、前置きが長いのはいつもの事で申し訳ありませんがw  今日は人事部から色々とお知らせさせてください!

 

 

ふれあい介護センターでは、地域の皆様のお困りごとに対し、各デイサービス、グループホーム、有料老人ホーム、訪問介護、居宅介護支援などなど、様々な介護サービス環境を整え、支援させて頂いています。その各サービスで頑張っているのが、職員の皆さんです。

様々な事情や相談毎もありますが、1つひとつ向き合いながら、利用者様の為、地域の皆様の為に、職員が働きやすい環境をコツコツと整えているところです。

 

 

そんな中、「Jウォーム」「しゅふぴた」を運営されている冒険王(株)様より、男女ともに働きやすい、働きがいのある職場作りをしている企業を紹介する企画に、ふれあい介護センターも掲載させて頂いていました。

 

「男女ともに沖縄の働きやすさ、働きがいのある職場紹介」掲載お知らせ記事

 

 

去年10月~今年9月末までの1年間掲載させて頂いていたのですが、来月10月から再度1年間、掲載させて頂く事になりました!👏👏

既に職員へのインタビュー、内容の校正も終え、後は公開を待っている状況です。

Jウォームさんによるインタビューの様子     内容についてはこうご期待!!

 

 

 

 

 

また、9月は「健康増進普及月間」というのを皆さまご存じでしょうか?!

「#みんなで健康寿命をのばそう!」をスローガンに、生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進する取組を行う月間だそうです。

 

沖縄県HP関連ページ「9月は健康増進普及月間」

 

 

健康リスク発症要因が非常に多い「生活習慣病」 その名の通り、私たちの普段の何気ない生活の中で、習慣化している事の中にも健康リスクが潜んでいます。

 

ふれあい介護センターでも、利用者様の為に日々働いている職員の健康を第一に考え、「うちなー健康経営宣言」を行っており、年1回の定期健診後の二次健診の受診勧奨や健康への意識向上の情報発信、ワークライフバランスを上手に保てる為の業務の見直し等、日々取り組んでいます。 その取り組みに、今年は新たな取り組みが加わりました!

 

 

職員の皆さんには毎年、「職員満足度アンケート」を行っているのですが、その中で多数要望のあった、デイサービスにある筋トレルームの職員向け活用が、ついに実現しました!!👏👏

自身の健康づくりの為、気軽に利用したいという声が多数あり、ようやく…準備も整え実施出来ましたw  嬉しい事に、利用希望の声も続々と増えております!

 

※スタッフ向けのチラシです!

 

 

 

ありがたいことに、機能訓練指導員の職員が、ダイエットや筋トレに繋がる効果的なトレーニングになるよう、各マシンの正しい使い方やその効果、使用メニューなどを分かりやすく考案して下さっております!

忙しい中、本当にありがとうございます!

 

 

 

 

 

お陰で、利用する職員も、楽しく健康づくり、ダイエット、筋トレが出来ると思います!!

 

自分も定期的に利用して、いつの間にか腰回りについて早うん十数年のぜい肉さんと、おさらばしたいと思っております!!w こちらもこうご期待!!

 

早速チャレンジしている図でございます! かりゆしウェアでも気軽に通える、使えるのが魅力的ですね☆ 正しい姿勢、使い方、メニューをこなしていると、手や足がプルプルと… 効果もすぐに実感出来ます! 運動不足という現実にも気付けます!!ww 

我らが事務長も、苦悶の表情をしながらも… 耐えてます! チバってます! 

頑張れ!事務長!!

 

 

 

 

 

これまでも、職員の皆さんから上がった様々な声・要望等も、ふれあいが心掛けている【ボトムアップ経営】で、実現に向け様々な角度から検討し、一歩ずつ形にしてきました。

 

これからも、職員の皆さんが、楽しく元気に働ける、そして仕事を通して働きがいを感じてもらえる、成長していける職場作りを続けていきたいと思います!

 

 

 

更に今年は、大きな目標の1つでもある、これまで長年コロナ禍の中、地域の皆様の為に色んな事を頑張ってきた職員の皆さんが待ちに待ちわびている?!望年会の開催を、是非実現したいと思います!! 

今後もまた色々と、情報を発信させて頂きたいと思います! よろしくお願い致します!

 

 

 

 

と、ここまでお読み頂いて、目も指もお疲れだとは思いますが… 最後に人事部らしいお知らせまでさせてください!w

 

 

ふれあい介護センターでは、利用者様、ご家族様の笑顔を生み出す、支える「スマイルサポーター」を大募集中です!

 

各デイサービスの介護スタッフ、生活相談員、ケアマネージャー、管理者枠も募集があります!

 

今後益々必要とされる、需要がある介護業界に興味のある方!!

ご自身の力で、出来る範囲で、地域の人々の笑顔を支えたい方!

人の為になる仕事、役に立つ事が嬉しいと感じる事が出来るあなた!

 

是非一度、ふれあい介護センターで働いてみませんか~?!

 

気になる事業所があれば見学も随時相談OK!

自社にて毎月おしごと説明会も開催しているので、聞いてみたい事があればお気軽に参加してみて聞いてみちゃって下さい♪

あなたに合う仕事がきっと見つかるかも?! 宜しくお願いします♪

 

ホームページにも求人情報も掲載しています☆ 是非一度、ご覧ください!!

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧

 

 

お問合せ先はこちらまで

ふれあい介護センター 人事部 松川

098-896-0567

recruit@fureai-kaigo.com

2024年09月11日(水)

お友達(グループホーム楚辺)

皆様こんにちは。

 

私達グループホームふれあい楚辺は一軒家をお借りして運営しているので、本物の家の環境の中、アットホームな雰囲気で日々入居者様とゆったり、のんびり過ごしております。

 

家の中には、日頃洗濯物を干したり、BBQや花火、日向ぼっこもしたりする中庭があるのですが、今日はその中庭に住んでいる?!グリーンアノールくんが遊びに来てくれましたよ。


入居者の皆さんも笑顔でお出迎え?!(というよりは緊張感が伝わってくる表情ですね…) 
※写真用及び感染対策の為一時的にペットボトルに入って頂きました。

グリーンアノールくんは特定外来生物の為、生きたままでの運搬は法律で禁止されているそうで、関係機関に報告の協力依頼も発信されているようです。

なので別の場所に移動せず最後まで楚辺で過ごしていただくことになりました~。

 

緑いっぱいの楚辺グループホームはいろいろな生き物がお目見えします。

入居者様も自然に触れることが多く、「昔はどんな外遊びをした~?」と昔話に花を咲かせ楽しんでおりま~す☆ 

また、日頃の様子をお届けしますね☆

 

 

 

グループホームふれあい楚辺の過去のブログはこちらからどうぞ~☆

グループホームふれあい楚辺 活動ブログ一覧

 

 

 

グループホームふれあい楚辺では、利用者様の笑顔が大好きな仲間(スタッフ)を募集していま~す♪

 

ブログを見て気になるな~、見学してみたいな~と興味を持たれた方は、下記の連絡先にお電話にてお問合せお願い致します☆

ふれあい介護センター総務  098-896-0567

 

ホームページでも求人情報を掲載しています♪

詳しくはこちらをクリック  ➡ ふれあい介護センター 求人情報一

2024年09月09日(月)

採用情報

就職説明会