愛知事業所オープニングスタッフ募集!
私たち、株式会社ふれあい介護センターに
新たな事業所がオープン致します★
平成29年秋!!!!
宜野湾市愛知の閑静な住宅街に
デイサービス、住宅型有料老人ホーム、グループホームと
3つの事業所が併設の複合施設となります(๑•̀ㅂ•́)و✧
「そこで、あなたのお力が必要です!」
オープニングスタッフの良さを経験しませんか?
①施設を一から作り上げる喜びを味わえる
②施設立ち上げの経験が優位なキャリアとなる
③人間関係が築きやすい
ぜひ!私たち”株式会社ふれあい介護センター”で一緒に働きませんか?
詳しくは以下のチラシをごらんください♪
詳しくはコチラをクリック♪
沖縄県警察本部にて認知症サポーター養成講座開催
平成29年7月10日(月)那覇市泉崎にある、沖縄県警察本部にて「認知症サポーター養成講座」の講師を務めてまいりました。
警察官60名の参加があり、認知症の病気や症状について、対応方法や声掛けの際の注意事項など学んでいただき、「認知症の人を支援します」という意味を示す、オレンジリングが、警察官ひとりひとりに配布されました。
ふれあい介護センターでは、認知症の方を地域で支える応援者育成のため、認知症サポーター養成講座の講師を務めるキャラバン・メイトを各事業所に配置しています。
認知症の事をもっと知りたいな・・・
介護のヒントを知りたいな・・・
認知症サポーターになりたいな・・・
などなど、認知症サポーター養成講座の開催希望がございましたら、いつでもボランティアで講師を派遣させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。
お問合せ フリーダイヤル 0120-790-838
「こども110番の家」委嘱状交付式
「こども110番の家」委嘱状交付式
平成29年7月3日 宜野湾警察署において「こども110番の家」の
委嘱状交付式が行われ、下記の事業所が指定されました。
〇ふれあいデイサービス宜野湾事業所 宜野湾市宜野湾1丁目1-2
〇グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田 宜野湾市長田1丁目4-9
〇ふれあいデイサービス長田の家(やー) 宜野湾市愛知3丁目8-21
〇ふれあい介護相談センター 宜野湾市真栄原3丁目20-12
ふれあい介護センターは、地域の子どもたちの安全を守っていきます。
1「子ども110番の家」とは
子供が「誘拐や暴力、痴漢」など何らかの被害に遭った、または遭いそうになったと
助けを求めたとき、その子供を保護するとともに、警察、学校、家庭などへ連絡する
などして、地域ぐるみで子供達の安全を守っていくボランティア活動です。
2 活動の内容
〇犯罪などの被害に遭い、または遭いそうになって救助を求めてきた子供達の保護
〇事件・事故の発生を認知したときの110番通報、学校への連絡
〇日常生活の中で、近所に子供達が被害に遭いそうな危険な場所等を発見した場合の連絡
沖縄県警では「いかのおすし」を合言葉に、みなさんに呼びかけています。
沖縄県警のホームページ
ふれあい介護センター懸垂幕♬
私たち”ふれあい介護センター宜野湾事業所”にて
「黄色い懸垂幕が目印です♬」
と言えそうなシンボルが完成しました。
いち早くお伝えしたく、梅雨真っ只中曇り空での写真ではございますが
こんな感じで仕上がりました(๑•̀ㅂ•́)و✧
内容は今が「旬」である宜野湾市愛知に開設予定の
介護複合施設でのオープニングスタッフ大募集!!となっております。
デイサービス、グループホーム、有料老人ホームの
介護職・看護職・生活相談員・機能訓練指導員の4職種を
絶賛大募集となっておりますので
黄色い懸垂幕を見た方も、このホームページをご覧になった方も
気になった方がおりましたら
私たち、”株式会社ふれあい介護センター”までご連絡下さい。
今後も懸垂幕で色々な情報を発信して参りますので、
お近くを通った際には、是非御覧くださいませ。
株式会社ふれあい介護センター
TEL 0120-790-838
事業所情報を更新しました。
求人情報更新しました!!
採用情報更新しました!
9月に開設予定の介護複合施設の求人情報を追加掲載しました。
詳しくは下記をクリック
https://fureai-kaigo.com/recruit/
事業所移転のお知らせ
関係者各位
株式会社ふれあい介護センター
事業所移転のお知らせ
平素は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます。
さて、このたびふれあいケアマネジメント宜野湾事業所とふれあい福祉用具レンタルサービス、
地域包括支援センターふれあいが業務拡充に伴い下記へ移転し営業を開始することになり、
更に訪問介護ステーションふれあいを新たに開設する運びとなりました。
介護のあらゆる相談が出来る窓口として私たちの施設名称を「ふれあい介護相談センター」として
新たにスタートとなります。
謹んでご案内を申し上げますこれを機に社員一同心機一転さらに一層精励し
皆様のご期待に沿う所存です。今後とも変わらぬご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
敬具
平成28年11月
株式会社 ふれあい介護センター
代表取締役 謝名堂 健
施設名称 ふれあい介護相談センター
新住所 〒901-2215 宜野湾市真栄原三丁目20番12号 1F
営業開始日 平成28年11月1日
ふれあいケアマネジメント宜野湾事業所
事業所番号 4770500702
電 話 098-897-4979
FAX 098-897-4167
ふれあい福祉用具レンタルサービス
事業所番号 4770500702
電 話 098-897-4979
FAX 098-897-4167
訪問介護ステーションふれあい(新設)
事業所番号 4770500702
電 話 098-897-4990
FAX 098-897-4167
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
事業所番号 4700500053
電 話 098-897-4165
FAX 098-897-4167
アクセスはコチラ!
認知症高齢者等見守り活動支援事業に係る協定締結
認知症高齢者等の増加が見込まれる中、認知症高齢者等とその家族等が安心して暮らせる社会づくりのため、地域における認知症への理解の促進を図るとともに、地域全体の見守り体制を構築していく必要があります。
ふれあい介護センターでは、日ごろ認知症の方々や、その家族を支援する中で、認知症の方の見守り、SOSネットワークの構築のあり方について、地域での勉強会や認知症サポーター養成講座などを通じて、その必要性を発信し協力してまいりました。
沖縄県でも、認知症高齢者等の見守り体制の強化と行方不明時の早期発見できるよう、認知症高齢者等の見守り、SOSネットワークの構築を図ることを目的とするため、協力機関との協定を締結する事業を始めました。
この度、私たちふれあい介護センターは、認知症高齢者等とその家族等が安心して暮らせる社会づくりに賛同し、協力事業者として、沖縄県と協定を締結させていただきました。
今後も、安心して暮らせる社会づくり、環境づくりに貢献すべく、活動してまいりたいと思います。
[沖縄県認知症高齢者等見守り活動事業に係る協定締結事業者の募集について]https://www.pref.okinawa.jp/site/kodomo/korei/kikaku/ninntisyoukoureissyatoumimamorikatudou.html
お盆期間中のデイサービス・福祉用具サービス営業日のご案内
関 係 者 各位
株式会社ふれあい介護センター
お盆期間中のデイサービス・福祉用具サービス営業日のご案内
拝啓 時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申しあげます。
さて、「お盆期間中の営業日」について、ふれあい介護センターのデイサービスは、下記の通り通常営業となります。
敬具
記
1.お盆期間 平成28年8月15日(月)~8月17日(水)
2.事業所 ①ふれあいデイサービス宜野湾事業所 連絡先:098-896-0567
②ふれあいデイサービス長田 連絡先:098-896-0247
③ふれあいデイサービス長田の家 連絡先:098-893-8047
④ふれあいデイサービス国場 連絡先:098-833-6230
⑤ふれあいデイサービス宇栄原 連絡先:098-987-0276
⑥ふれあい福祉用具サービス 連絡先:098-897-4979
7月のリーダー勉強会
2か月に一度のリーダー勉強会を開催しました。
今回は、4月に全職員を対象に行った職場改善アンケートより「対人関係」についてグループワークを行いました。
リーダーとして、どのようにコミュニケーションをとったら、より良い人間関係、環境になるのかなど意見交換を行い、今後の各事業所の職場環境改善の糸口となりました。
那覇市ちゃーがんじゅうポイント制度
那覇市では65歳以上の高齢者がボランティア活動を通じて地域に貢献することを奨励、及び支援することにより、高齢者自身の生きがい作りと社会参加を通じた介護予防を推進することを目的とした、ちゃーがんじゅうポイント制度を実施しています。
グループホームふれあい楚辺でも、ボランティア受け入れ事業所として登録し、現在1名のユンタクボランティアの方に来ていただいています。
今年度もボランティアの方を幅広く募集しようということで、那覇市役所にて事業所向けの説明会があり、グループホームふれあい楚辺の実施報告を行ってきました。
那覇市にお住まいで、65歳以上のボランティアに興味のある方、ご自身の介護予防の一環として、できることから始めてみませんか?


問い合わせ
グループホームふれあい楚辺
電話 098(987)0165 担当 定木(さだき)
那覇市ちゃーがんじゅう課
電話 098(862)9010
5月のリーダー勉強会
ふれあい介護センターでは、知識の向上やチームワークの構築などを目的に、2か月に一度各事業所のリーダー、管理者向けに勉強会を開催しています。
今年度1回目は「管理者、リーダーの役割」です。
介護職や看護師、PT、ST、相談員など、各職種によって役割は変わってきますが、目的は一つ「利用者の望む生活の実現」
その目的に向かって動くためには、チームをまとめる人が必要。ということで、チームをどのようにまとめたらいいのかを学びました。
認知症サポーター養成講座 in コザ信用金庫
3月22日に沖縄市にある「コザ信用金庫 本店」へ、平成28年4月に入社予定の新入職員向けの認知症サポーター養成講座を開催いたしました。
3回目の認知症サポーター養成講座となり、新入職員と職員合わせて30名超 の職員の方が受講しました。
年末年始の営業案内
ご利用者様・居宅介護支援事業所各位
拝啓 時下益々ご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は格別のご愛顧を賜わり、厚くお礼申しあげます。
さて、当社年末年始の営業日ですが、以下の通りご案内させて頂きます。年中無休で営業を行っている事業所もありますので、年末年始の介護負担がご心配の方は、いつでもご相談ください。
※下の画像をクリックすると拡大されてご覧いただけます。
認知症勉強会(那覇)のお知らせ 12/10
平成27年12月
ガウディー会那覇開催のお知らせです
※下の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます
ふれあい介護センター
認知症勉強会(中部)のお知らせ
平成27年12月開催
ガウディー会(中部)のお知らせです
※下の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます
㈱ふれあい介護センター
認知症勉強会(那覇)のお知らせ 11/12
平成27年11月
ガウディー会那覇開催のお知らせです
※下の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます
ふれあい介護センター
認知症勉強会(中部)のお知らせ
平成27年11月開催
ガウディー会(中部)のお知らせです
※下の画像をクリックするとPDFでご覧いただけます
㈱ふれあい介護センター