自立・参加・尊厳の三原則の促進を理念に、「あなたらしく」地域で暮らし続けるサポートを致します。

ふれあい介護センター

お問い合わせ

サイトマップ

ふれあい介護センター

入所・サービス利用の手引

事業所紹介

介護事業について

各種サービス

ブログ

スタッフ募集

会社概要

お知らせ

新型コロナウィルス感染症への対応について

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂きありがとうございます。

昨今の新型コロナウィルスの感染が拡大していることを受けて、4月20日に沖縄県知事による「沖縄県緊急事態宣言」が発出され、緊急事態措置が行われることになりました。

私達ふれあい介護センターでも、今後のコロナウイルス感染拡大防止の為に、以下の対応を行っております。

日頃からふれあい介護センターをご利用頂いている皆様におかれましても、感染拡大防止、終息を目指し今一度ご協力を宜しくお願い致します。

 

 

新型コロナウィルス感染症への対応について

 

【ご家族様】

・やむを得ない場合を除き、原則として面会を制限させて頂いております。

・やむを得ない場合であっても、面会者は必ずマスク着用、手指消毒、体温測定して頂きます。

・発熱(37.5度以上)、又は咳やくしゃみなどの風邪症状を認めた場合は、面会をご遠慮頂きます。

・やむを得ない場合であっても、面会者の人数は、必要最低限の人数とさせて頂きます。

 

【委託業者様】

・物品の搬入は建物入口付近の一定の範囲、所定の場所にて受け渡しを行い、居住スペースには立ち入らないようお願い致します。

・やむを得ず施設内部に立ち入る場合は、マスク着用、手指消毒、体温測定して頂きます。

・発熱(37.5度以上)、又は咳やくしゃみなどの風邪症状を認めた場合は立入りをお断りさせて頂きます。

 

【実習生・ボランティア様】

・実習生及びボランティア様の受入れは中止させて頂いております。

 

【職員】

・職員は出勤前(自宅)及び出勤後(職場)にて必ず体温測定を実施し、記録しております。

・発熱(発熱37.5度以上)又は咳やくしゃみなどの風邪症状がある場合は出勤停止となります。

・業務中マスクの着用を義務付けています。

・県外への旅行者は、帰沖後7日間は自宅待機としています。

・介助の際は、1介助1手洗いを徹底し、感染予防に努めております。

▮各事業所における対策情報

通所介護事業所(デイサービス)

名 称

対 策

期 間

・ふれあいデイサービス

 宜野湾事業所

・ふれあいデイサービス愛知

・ふれあいデイサービス愛知の家

・ふれあいデイサービス長田

 

 

 

 

・送迎車に乗車する前に、体温測定を

 させて頂きます。

・発熱(37.5度以上)や、咳くしゃみ等の

 風邪症状のある場合は、利用をご遠慮

 頂く 場合がございます。その際は、

 担当ケアマネージャーと情報共有を

 行います。

・新規利用等のための見学、体験は延期が

 可能でなければご相談ください。

令和2年

5月6日まで

 

 

 

 

 

 

・ふれあいデイサービス国場

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・送迎車に乗車する前に、体温測定を

 させて頂きます。

・発熱(37.5度以上)や、咳くしゃみ等の

 風邪症状のある場合は、利用をご遠慮

 頂く場合がございます。その際は、

 担当ケアマネージャーと情報共有を

 行います。

・新規利用等のための見学、体験は延期が

 可能でなければご相談ください。

・感染予防の観点から、有料老人ホーム

 入居者様と在宅からの利用者様の提供

 場所を分けてサービス提供しています。

令和2年

5月6日まで

 

 

 

 

 

 

 

 

 

認知症対応型共同生活介護(グループホーム)

名 称

対 策

期 間

・グループホームふれあい

・グループホームふれあい愛知

・グループホームふれあい楚辺

 

 

 

・やむを得ない場合を除き、原則面会を

 制限させて頂いております。

・現在のところ、3施設とも満床となって

 おりますので、見学についてもお断り

 させて頂いております。

・電話での入居相談は随時承って

 おります。

令和2年

5月6日まで

 

 

 

 

 

住宅型有料老人ホーム

名 称

対 策

期 間

・ふれあい老人ホーム愛知

・ふれあい老人ホーム国場

 

 

 

 

・やむを得ない場合を除き、原則面会を

 制限させて頂いております。

・現在のところ、2施設とも満床となって

 おりますので、見学についてもお断り

 させて頂いております。

・電話での入居相談は随時承って

 おります。

令和2年

5月6日まで

 

 

 

 

 

訪問介護(ヘルパーステーション)

名 称

対 策

期 間

・訪問介護ステーションふれあい

 

・感染防止策を徹底させ、サービスの

 提供を継続いたします。

令和2年

5月6日まで

 

 

 

 

 

その他、ご質問や不明な点等ございましたら、各サービス事業所または、下記総務部へお問い合わせください。

 

【お問合せ】

株式会社ふれあい介護センター 総務部

TEL:098-896-0567

 

2020年04月27日(月)

入札公告

入札公告

令和2年4月13日

 

 

宜野湾市地域医療介護総合確保基金事業(地域密着型サービス等整備助成事業)

(仮)グループホームふれあい我如古改修工事及び(仮)ふれあいデイサービス我如古改修工事 

一般競争入札

 

事業実施主体                        

株式会社ふれあい介護センター

代表取締役 謝名堂 健         

 

1.一般競争入札に付する事項

 (1)事業実施主体:株式会社ふれあい介護センター 代表取締役 謝名堂 健

 (2)補助事業名:  宜野湾市地域医療介護総合確保基金事業(地域密着型サービス等整備助成事業)

   (3)工 事 名 称:(仮)グループホームふれあい我如古改修工事及び

                             (仮)ふれあいデイサービス我如古改修工事

 (4)工 事 場 所: 宜野湾市字我如古402、404-3、404-4、405-1(39街区2画地)

 (5)工事の概要:  建築・電気・機械設備一式工事

 (6)規   模: 介護施設 延べ床面積:421.77㎡(2工事合計)

 (7)構   造: 鉄筋コンクリート(RC)造 地上3階建て

 (8)工 事 工 期 :着 工 令和2年5月11日

     (予定) 完 成 令和2年7月31日

          引渡し 令和2年8月21日

 

2.競争入札参加資格

  次に掲げる条件をすべて満たしている有資格業者であること。

   必要な資格に関する事項は、次のとおりである。

 (1)地方自治法施行令第167条の4の規定に該当しない者であること。

   (2)会社更生法に基づき更生手続開始の申立てがなされている者又は民事再生法に基づき再生手続開始

    の申立てがなされている者でないこと。

   (3)警察当局から、暴力団員が実質的に経営を支配する建設業者等及びこれに準ずるものとして公共工

    事からの排除の要請があり、当該状態が継続している者でないこと。 

 (4)現場代理人は、請負者と直接雇用関係があり、工事現場に常駐できること。

 (5)沖縄県内に建設業法に基づく本店(本社)・支店(支所)がある者。

 

3.入札日程

 (1)資料配布(設計図書等)

     日 時:令和2年4月20日(月)9時00分~17時00分

     場 所: ㈱ふれあい介護センター 宜野湾市宜野湾1-1-1 2F 会議室

 (2)質問書提出

     日 時:令和2年4月20日(月) 9時00分 ~  令和2年4月27日(木)17時00分

     宛 先:株式会社福地組一級建築士事務所 /担当:仲宗根

     方 法:FAXにて行う。Fax:098-989-3361

 (3)回答日時

     日 時:令和2年5月1日(金)17時00分までに

     宛 先:株式会社福地組一級建築士事務所 /担当:仲宗根

     方 法:FAXにて入札参加者へ通知。

 (4)入 札

     日 時:令和2年5月4日(月)11時00分~

     場 所:㈱ふれあい介護センター 宜野湾市宜野湾1-1-1 2F 会議室

 

4.入札の無効

 (1)入札参加資格のない者のした入札

  (2)同一人が同一事項についてした2通以上の入札

  (3)2人以上の者から委任を受けた者が行った入札

  (4)入札書の表記金額を訂正した入札

  (5)入札書の表記金額、氏名、印影又は重要な文字が誤脱し、又は不明な入札

  (6)入札条件に違反した入札

  (7)連合その他不正の行為があった入札

   上記の項目に1つでも該当する入札書は無効とする。

 

5.落札者の決定方法

  入札した者のうち、最低の価格をもって入札した者を落札者とする。

   ただし、落札者となるべき者の入札価格によっては、その者により当該契約の内容に適合した履行がな

 されないおそれがあると認められるとき、又はその者と契約を締結することが公正な取引の秩序を乱す

 こととなるおそれがあって著しく不適当であると認められる時は、入札した他の者のうち、最低の価格

   をもって入札した者を落札者とする場合がある。

  同額入札書提出は抽選とする。

 

6.その他

  詳細については、資料配布時に配布される資料による。

以上

2020年04月13日(月)

新型コロナウィルス感染症に関する対応について

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧いただき

誠にありがとうございます。

 

新型コロナウィルス感染症拡大防止の為、ご家族様

来所者様の面会につきましては、各事業所玄関に設置してあります

体温計で検温して頂き、37.5度以上の発熱がある方、咳や鼻水などの

風邪症状のある方は面会をお断りさせて頂きます。

今後も感染状況を確認しながら対応してまいりますので

ご理解、ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。

不明な点等ございましたら、ご遠慮なく各事業所または

弊社総務部までお問い合わせください。

 

【お問合せ先】

電話:098-896-0567(平日対応時間8:30~17:30)

2020年03月04日(水)

☆素敵なイベントのお知らせ(外部)☆

いつもふれあい介護センターのホームページをご覧頂きありがとうございます☆

 

先月、ふれあいデイサービス宜野湾事業所にて行われたクリスマス会において、「にーにーず」や、

いつもお世話になっている民謡ボランティアの皆さまに演奏して頂く機会がありましたが、

(詳しくはこちらまで「クリスマス忘年会」記事 https://fureai-kaigo.com/blog/3611/) 

やはり生の音を身近で聴けるって素晴らしいですよね♪

 

そのような直に演奏を聴ける素晴らしさを体感出来る素敵なイベントがありますので、

今日はここでご紹介させて下さい♪

 

 

「高良結香 with アルビン・イン アルバムリリース記念ライブ」

 

87歳現役、ブロードウェイのレジェンド、アルビン・インさんが新しいアルバム『Broadway Is Still Calling』をリリースされるのですが、沖縄から旅立ち「RENT」「コーラスライン」「マンマミーア」など数多くのブロードウェイ・ショーに出演して長年ご活躍されている高良結香さんが、今回のアルバムのプロデュースを担当されているようで、ブロードウェイの盟友のお二人がこの度、ここ沖縄の桜坂劇場にてジョイントライブを行うそうです

アルビンさん、そして高良結香さん 2つの個性が調和した美しいショーを是非お見逃しなく~☆

 

日付:2020年02月15日(土)
会場:桜坂劇場 ホールA
時間:開場15:30 開演16:00
料金:一般前売3,000円 当日3,500円(全席自由)
   高校生以下前売1,000円 当日1,500円(全席自由)
※入場時別途300円の1ドリンクオーダーが必要

【前売券好評発売中です】

<チケット販売店>
桜坂劇場窓口
ファミリーマート各店・イープラス

https://eplus.jp/sf/detail/3195200001-P0030001P021001?P1=1221
ローソンチケット(Lコード82480)

https://l-tike.com/
チケットぴあ・セブンイレブン(Pコード173-630)
https://t.pia.jp/pia/ticketInformation.do?eventCd=1958610&rlsCd=001&lotRlsCd=

お問い合わせ・電話予約=桜坂劇場098-860-9555

桜坂劇場HP http://sakura-zaka.com/event-info/26576

2020年01月21日(火)

新年のご挨拶

 

旧年中は格別のご高配を賜り、深く感謝
申し上げます。 
  
おかげさまでふれあい介護センターは、
19年を迎えることとなりました。
これもひとえに、多くの皆様のご愛顧の賜物と
感謝しております。 
本年も旧年同様、一層のサービス向上を目指す
所存です。
何卒よろしくお願い申し上げます。

2020年01月01日(水)

年末年始営業日のお知らせ

2019年12月27日(金)

ホームページリニューアル致しました♪

こんにちは♪

いつも私たち「ふれあい介護センター」のホームページをご覧いただきありがとうございます。

この度、皆様にとって「見やすく」「わかりやすく」「ふれあいの楽しさ」が伝わるホームページになれるよう

リニューアルを致しました。ふれあいの活動風景や求人情報などを楽しく閲覧できるよう日々更新して参ります。

今後とも私たち「ふれあい介護センター」を宜しくお願い致します。

2018年10月15日(月)

第三回げんき公園夏祭りに協賛いたしました♪

こんにちは

わたしたち、ふれあい介護センターは宜野湾市と那覇市で介護のサービスを通して

事業展開をしておりまして、色々と地域に貢献できることは無いかと常日頃から考えております。

 

今回、那覇市国場近隣の企業様が協力しあって開催するお祭り

「げんき公園夏祭り」に

株式会社ふれあい介護センターとして協賛いたしました♪

 

なんと、今回で3回目の開催となります!!

毎年反響が良いようで、どんどんパワーアップして

出演者もどんどんビッグネームになって

とーっても楽しめるお祭りになっております★

 

しかも、協賛のみならずプログラムにも毎年参加させて頂いており

ビッグネームの出演陣の中恐縮ですが。。。

今回で三回目の出場いたしますよ♪

 

プログラム5番目「サマシタ Rawake」で参加いたします!

DJとMCで会場を盛り上げますので、お時間ある方は

一緒にお祭りを楽しみませんか?お待ちしております♪

 

併せて、那覇市国場にあります

「ふれあいデイサービス国場」

「ふれあい老人ホーム国場」

「ふれあいケアマネジメント那覇」を

よろしくお願い致します(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 

 

2018年08月31日(金)

「ふれあい65カフェ」ミニ夏祭りのお礼

こんにちは!

宜野湾市地域包括支援センターふれあいです♪

 

このたび、宜野湾市地域包括支援センターふれあい(嘉数中学校区担当)と

宜野湾市社会福祉協議会が

地域づくりの一環として、宜野湾市真栄原の許田商店をお借りして

「ふれあい65カフェ ミニ夏祭り」を開催いたしました♪

 

認知症施策の一環として趣向を変えながら毎月、開催をしております!

今回は地域住民参加型となっておりまして

雨でお足元が悪いなかでしたが、地域の方々も多くご来場いただきまして

ありがとうございました♪

 

また、新聞社の方にも取材をしていただきました^^

 

琉球新報(平成30年8月23日掲載分)

 

 

2018年08月27日(月)

ふれあい愛知の丘で「おめかし撮影会♪」

こんにちは♪

わたしたち、ふれあい介護センターの新しい施設

介護複合施設「ふれあい愛知の丘」にて、プロのメイクさん、カメラマンを招いて

利用者様がドレスアップをして、とても楽しく♪ワクワクする撮影会を行いました♪

実は、ある企業さまから有り難いお誘いがありまして、

 

結婚式場「エリスリーナ西原ヒルズガーデン」でおなじみの

沖縄ワタベウエディング株式会社様です♪

 

2010年から1年に一度、地域貢献活動「ちむぐくる活動」と称して高齢者施設等の利用者様へ

プロの方々がメイクから、衣装着付け、写真を撮影し、なんと。。。

写真までプレゼントしていただける地域貢献活動イベントとなっております。

 

今年度は私達ふれあい介護センターを選んで頂いてありがとうございました!

 

素敵にドレスアップした利用者さま本人、家族様も大変喜んでおり

私達スタッフもみーんな笑顔に、元気を貰うことが出来ました♪

 

また、新聞社の方々にも取材をしていただき各社の新聞にも掲載されておりました♪

 

(琉球新報 2018年8月23日掲載)

 

(沖縄タイムス 2018年8月27日掲載)

 

こんなに楽しい企画なら毎年でも来ていただきたい♪

と思うような素敵な企画ですが、来年度はどの施設さんが選ばれるのでしょう?

まだまだお見せしたい写真があるので最後にもう一枚(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

今回は、私達ふれあい介護センターを選んで頂いて

たくさんの方が幸せな時間を共有することが出来ました。

 

沖縄ワタベウエディング株式会社の皆様、本当にありがとうございました!!

 

私達、ふれあい介護センターも利用者さま、ご家族さまが

笑顔で生活し続けるためのお手伝いができればと考えております(*^^*)

 

※この記事に使用している写真については使用の許可を頂いて掲載させて頂いております。

 

○最後にプチインフォメーション○

 

結婚式場でおなじみのエリスリーナ西原ヒルズガーデンでは

結婚披露宴だけでなく、トーカチ・カジマヤーなどの生年祝い(トゥシビー)の

プランも多く取り揃えているようです♪

また、あらゆる方がご利用しやすいように

バリアフリーで車椅子でのご利用も可能だったり

様々なお食事の形態にも対応が可能だそうです♪

 

 

①ちむぐくる活動準備風景★

 

 
②ちむぐくる活動フォトブック★
 

2018年08月27日(月)

「平成29年度 介護サービス利用者アンケート 結果報告について」

介護保険サービス提供事業所として、ご利用者及びご家族のニーズを介護サービスに反映させ、より質の高いサービスの提供ができるよう「介護サービス利用者アンケート」を実施させて頂きました。ご多忙中にもかかわらず、ご協力頂きましたご利用者、ご家族の皆様には心より感謝申し上げます。

アンケート結果及び改善報告につきましては、各事業所より配布させて頂くと同時に、事業所に掲載いたします。

今後もより質の高いサービスの提供を目指し尽力してまいりますので、何卒宜しくお願い致します。

 

【総集計数】

総配布数:537枚 総回答数:329名(ご本人107名・ご家族222名) 

回収率 61%

 

2018年06月22日(金)

グループホーム愛知指定交付式

グループホームふれあい愛知の指定交付式がありました

 

去る3月30日、宜野湾市役所介護長寿課におきまして、「グループホームふれあい愛知」の指定交付式が執り行われました。

一昨年から準備を進め、様々な関係機関の皆様並びに多くのスタッフの協力により、はれて指定の日を迎えることが出来ました。

 指定交付の日を迎えられたことにつきましては、ひとえにこれまでご協力頂きました関係機関の皆様並びにご利用者様、

ご家族様のご支援によるものと心から感謝いたしております。グループホームふれあい愛知は、地域の皆様のご期待に添えますよう、

精一杯努力をしていく所存でございますので、今まで同様これからも温かいご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げ、

略儀ながらお礼の挨拶と代えさせて頂きます。

 

グループホームふれあい 管理者 山内 洋勝

2018年04月05日(木)

認知症サポーター養成講座in宜野湾市防犯協会

去る2月21日宜野湾警察署におきまして、宜野湾市防犯協会様向けのサポーター養成講座が開催されました。約10名の防犯協会会員の皆様が新たに認知症サポーターとなりました。

 

日頃地域パトロール等、青少年の健全育成や、防犯活動に多大な尽力をされております防犯協会会員の皆様が、パトロール中などに認知症の方への対応が必要になった際や、地域からの相談があった際に、具体的にどう対応すればよいか、どの相談窓口につなげばよいか等、確認しながら、認知症について学びました。

周りの人に対して心配りができる優しいまちづくりが認知症の方をはじめ、すべての人が住みやすい安心できる街づくりにつながり、すでにその活動を行っている防犯協会の会員の皆様が認知症サポーターになられることは、認知症の方本人様並びにご家族様にとっても心強く感じることかと思います。

ふれあい介護センターでは、認知症の方を地域で支える応援者育成のため、認知症サポーター養成講座の講師を務めるキャラバン・メイトを各事業所に配置しています。

認知症の事をもっとしりたいな・・・

介護のヒントを知りたいな・・・

認知症サポーターになりたいな・・・

などなど、認知症サポーター養成講座の開催希望がございましたら、いつでもボランティアで講師を派遣させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください。

お問合せ フリーダイヤル 0120-790-838

2018年03月29日(木)

介護複合施設ふれあい愛知の丘へのアクセス

 

2018年03月19日(月)

採用情報

就職説明会