2月 ふれあいカフェ☕ (包括ふれあい)
はいさい! 皆様お減でしょうか!? 包括ふれあいです!
今日は、2月に開催したふれあいカフェの様子をご紹介しま~す♪
今流行している編み物にフィーチャー👀(前月の編み物で要領をつかんだので👌)してですね、
今回は紙コップを利用してマフラー作りにチャレンジしてみました!!🧣
コツコツ編みながらもゆんたくはんたく… 気が付けば、あ~っという間に2時間経っていましたよw
指先を動かしながら自然と会話も弾む(行う)事で、実は頭の活性化に繋がっているんですよ~
一石二鳥🐤 いいことづくめでございます😀
今回はなんと、ご近所にあるパチンコ店「ファラオ 我如古店」様より、ふれあいカフェの活動に対しお菓子の寄贈を頂きました~👏👏
皆さんでおいしく頂き、お土産としても持ち帰っていただきました。
ファラオ我如古店様、ありがとうございます!
そして、マフラーも完成☆ 出来上がりもバッチグー✨です。
参加者の方からは「集中して取り組むことができた」 「みんなと話せて楽しかった」
と、楽しく参加出来たというお言葉をたくさんいただきました~♪
次はどんな事をしたら皆様に喜んでもらえるかな~? と考えている今日この頃です☺
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
周知活動の様子☕ (包括ふれあい)
はいさい! 包括ふれあいです!
気温差が激しい今日この頃、皆さん体調にお気をつけてくださいね☺
今回は、地域包括支援センターの周知活動をちゃっかり、しっかり、宣伝させてください☆
私たち宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、琉球銀行真栄原支店さんへ協力のもと行内にブースを設置させて頂き、年金受給日に合わせて地域包括支援センターの周知と相談窓口、脳の健康チェックの活動をさせて頂いています。
来店された地域の方々へ地域包括支援センターのパンフレットをお配りしながら、様々なお役立ち情報等のお声掛けをしています~ しっかり、励んでいますよ~(笑)
今回は包括ふれあいの地域への周知活動の1コマの紹介でした~☆
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
1月 認知症カフェ☕ (包括ふれあい)
はいさい! 包括ふれあいです!
桜も咲き始めましたね~🌸 今年も認知症カフェをしましたよ
さぁて、今回の認知症は「アクリルたわし」作りをしました★
アクリルたわしとは、洗剤も使わずに食器が洗えるというエコなたわし・・
今回はそれを ①自分で作って ②持ちかえって ③使っちゃおう☆ ということなんです😀
日常生活で使えて指先も動かし脳活性化✨
✨一石二鳥のアクリルたわし✨ が… 作り方は指編み… 意外と難しい・・・💦
YouTube動画を見ながら皆さんであーでもない、こーでもない
と、あっという間に2時間が過ぎました☺
楽しい時間はあっという間☺
編み物をやっていた方は要領が分かるとどんどん編んで2個作る方もいましたよ☆
なんといってもおしゃべりが楽しかったです~(* ´艸`)
次回もまた何かにチャレンジしていきますね~👍
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
やってきたよ!ふれあい水族館 (包括ふれあい)
皆さんこんにちは。包括ふれあいです!
今年も残りわずかとなりまね。寒い日もありますので体調を崩さずにお過ごしくださいね。
さてさて、今回は認知症カフェの報告ですが、今月は時別イベント!!
11月29日に待ちに待った沖縄美ら海水族館より
🐠【ふれあい水族館】🐟
がやってきてくれました!!
今年9月に予定していましたが、台風で急遽延期に・・・😿
やっと開催することができました~
当日、移動トラックには元気なお魚さんたちが泳ぎまわっていました。
かわいいお魚さんたち、気持ちよく泳いでいる姿を見ると癒されますね~
しかも、沖縄美ら海水族館スタッフの方の解説付き!!
このお魚さんは人懐っこいんですよ~ とか、おじさんという名前ですよ~とか・・
分かりやすく解説まで・・☺ ナント贅沢なじ・か・ん
地域の方々や保育園、児童デイ、デイサービス、グループホームからも沢山お魚さんを見に来てくれ、大盛況でした✨
宜野湾市の各包括支援センター職員の協力も得ながら無事に開催できました。
パチンコ店 ファラオさんからの地域貢献でお菓子の寄付もあり認知症DVDを見てお勉強してくれた子ども達やふれあい水族館に来てくださった方へお配りさせて頂きました。
沢山の方々の協力に本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
子どもから大人までお魚を見ているキラキラ✨した目が印象的でした☺
あんな素敵な姿を見たらもう一回・・・
頑張ってみようかな💦と思う今日この頃です・・・
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
ふれあい水族館がやって来る! (包括ふれあい)
はいさい☆
今回は皆様へお知らせです。9月のふれあいカフェはドドーンと大きくやりますよ!!
な、なんと・・・・・・
9月18日に沖縄美ら海水族館から「ふれあい水族館」がやってきてくれます😲
ふれあい水族館とは・・水槽を積んだトラックがやってきてくれるので、水族館に行かなくても色んな🐠🐟お魚さん🐠🐟を眺めることができるんです☆
一緒に水の中を泳ぐ魚さん🐠たちをみて涼やかな気持ちになりませんか~?
他にも楽しいことができないか考え中ですので、ぜひ、お越しください✨
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
9月イベントのご案内 (包括ふれあい)
はいさい☆
暑い夏に負けずに元気にお過ごしでしょうか~?
まだまだ、暑い日が続きますが、9月のお知らせです。
9月は「世界アルツハイマー月間」です!
どんなことをしているかというと… 認知症についての啓蒙活動を行っています!!
そして、今年も、宜野湾市にある4包括合同でイベントを開催することになりましたよ。
テーマは
「知っていますか? 仕事と介護の両立準備 ~介護離職ゼロに向けて~」 です
家族の介護に直面した時、仕事との両立に悩んだ時、どうしたらいいの?
これからその時を迎えるかもしれない・・・ という方はたくさんおられるかと思います。
そこで、制度の活用方法や、実際に悩んだ経験者の体験談、企業での取り組みってどんなことをしている?等々を一緒に学び、考えるイベント内容になっています。
ぜひ、興味、関心がある方お待ちしていますね~☺
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
ふれあいカフェ開催☕ (包括ふれあい)
はいさい!
4月も終わりに近づき、あっという間にうりずんの季節になりますね。
皆さんも忙しい日々だと思いますが季節の変わり目は体調にお気をつけて下さいね。
さてさて、4/18にふれあいカフェを開催しましたよ。
何をやったかというと・・・
「カラオケ大会」をやっちゃいました!!
きっかけは、地域の方々とお話しながら、カラオケが好きよという話になり、知っている曲を一人の方が口ずさんだら、隣の方も歌い始め、だんだんと大合唱がはじまって・・・
それなら、皆さんでということでYouTubeを活用し昭和の名曲を流して大ハッスル!!
不思議なもので歌詞をみなくても皆さん歌詞が出てくる出てくる(^^♪
唄を歌うことで発声練習、懐かしい曲で回想方法になりいいことづくめでした。
唄で脳活性化と口腔体操をした後は「訪問看護ステーション はな」さんによる運動もしてもらいました。
参加した方は全身を使っての活動になったかと思います。
楽しかったので次回も取り入れていきたいなぁと考え中・・・
また、来月もお楽しみにしていてくださいね~♪
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
認知症サポーター要請講座 IN 真栄原自治会 (包括ふれあい)
はいさい~☆ 皆様いかがお過ごしでしょうか~?
真栄原自治会はミニデイや運動教室、老人サークルなど活動が盛んです。
今回はミニデイのボランティアさん向けに「認知症サポーター講座」をしてきたんです☺
認知症サポーター養成講座の内容はといいますと・・・
認知症に関して正しい知識を持ち認知症の人や家族に対して温かく接してくださいね♪ という内容なんです。
もちろんミニデイのボランティアをされている方々ですので、対応の仕方もバッチリであると思うのですが、再確認という意味でもお話させていただきました。
講義の間に座談会を設け「こうだったらどーする、あーする」という話や、
「対応する際にはゆとりが必要だよね」と、他人事ではなく自分事として捉えていただけたかなと思っています!
真栄原自治会、ボランティアの皆さま、声をかけていただきありがとうございました。
包括職員にとっても実りの多い講座になりました。
また、地域包括支援センターふれあいの活動をあげていきますので
待っててくださいね~(^_-)-☆
在宅総合支援部(包括ふれあい、居宅介護支援事業所、訪問介護、福祉用具)の過去のブログはこちらから☆
在宅総合支援部 活動ブログ一覧
~お知らせ~
宜野湾市地域包括支援センターふれあいは、高齢者の暮らしを地域でサポートする為の拠点として、行政から委託された機関です。
主任ケアマネージャー、看護師、社会福祉士が常駐していて、介護だけでなく福祉、健康、医療などさまざまな分野から総合的に高齢者とその家族を支える地域の窓口となっております。
高齢者本人はもちろんのこと、家族や地域住民の悩みや相談を、地域包括支援センターが中心になって適切な機関と連携して解決に向かうためのお手伝いを致します。
担当地区は宜野湾市嘉数、我如古、佐真下、真栄原、上大謝名(嘉数中学校区域)となっておりますので、担当地域にお住まいの方で何かご相談事がございましたらお気軽にお問合せ下さい。
宜野湾市地域包括支援センターふれあい
TEL:098-897-4165
FAX:098-897-4167
受付:9:00~17:30
定休日:土・日・祝日・12/31~1/3
🎍あけましておめでとうございます🎍(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい城間です。
遅くなりましたが・・・
🎍新年あけましておめでとうございます🎍
2024年も入居者様・職員のたくさんの笑顔がみれますよう
職員一同頑張ります♪
今回は1月の活動報告させて頂きます。
1月18日はムーチーの日という事で、長田GHでもムーチー作りを
みんなで頑張りました~(*^^)v
前日からヒモを切ったり、カーサを洗ったりと皆で準備!
昔から作り慣れている入居者様、まさに職人のお顔です。
職員が指示を受けて、お水を入れたり砂糖を入れたり(笑)
勉強になります~(#^^#)
蒸しあがったムーチーは、とても美味しく皆様笑顔でした☆彡
もうひとつの活動報告です!
コロナが5類に移行し、徐々に以前のような生活に戻りつつありますが、
長田GHでは、久しぶりに外出することができました!
普天間神宮へ初詣行きました。
今回は全員揃ってではなく、日にちを分けて行くことに♬
寒い日もありましたが、皆さま久しぶりのお出掛け喜ばれていました。
~皆さん何を思い参拝されたのか気になります(笑)~
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
🎄メリークリスマス🎄(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間 です。
去る12月25日☆彡、クリスマス会を開催しました~!!
今年は事前の準備も頑張りましたよ~(*^^)v
入居者様と一緒に、クリスマスツリー作りや、折り紙でミニコサージュを作りました。
皆さん、真剣な眼差しで気持ちを込めて作業をしてくださいました☆
気持ちのこもった飾りつけ、コサージュも完成し、入居者の皆様の胸に可愛いお花が咲き、いよいよクリスマス会の始まりです♪
クリスマスソングに合わせた体操や、歌会をしていると・・・
サンタさん登場です~🎅
サンタさんより皆様にプレゼントがあり、みんな大喜びです♪
毎年多忙の中、グループホームふれあいに来て頂き感謝♡
また来年きてくれる事をみんなで願いました(笑)
サンタさんも一緒に集合写真!(^^)! みんないい笑顔です💛
皆さんの所にも、サンタさんから素敵なプレゼントは届きましたか~?w
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
㊗敬い会㊗(グループホームふれあい)
いつも、ふれあい介護センターのブログを見て頂きありがとうございます。
グループホームふれあい 城間です。
去った10月15日に「敬い会」を開催致しましたので報告しま~す!
今回は、職員(私なんですが・・・(笑))の一声
『入居者様にバイキングを食べてもらいたい!!』
を職員みんなが協力して、なんと実現する事が出来ました!w
メニューに関しては入居者様の希望を確認して、
【うちな~料理バイキング】
に決まりました(*^^)v
じゅーしー・中味汁・人参しりしり・三枚肉煮つけ・天ぷら・黒糖ゼリー
下ごしらえや調理など、職員だけでなく入居者様にも出来る事を協力して頂きました~☆
バイキングの準備できたら、おまちかねの~?! 自分の食べたい物をたくさん入れて、皆さんご満悦♡
途中で我慢できず、味見しちゃう方も?!(笑)
皆さんの素敵な笑顔を見る事ができ、職員一同とても嬉しかったです♪
また食事会の後は、なんと普天間基地内のボランティアさんが来て頂き♬歌を披露してくれました~♬
実は去る9月に、普天間基地の牧師さんが市内の高齢者施設を挨拶回りをしていて、その際にボランティア活動させてもらえないか?というお話があり、今回余興という形で来所して頂きました~☆
来てくださったボランティアの方々は、全員海兵隊に所属されているとの事で、手作りカードで宜野湾市との交流の気持ちも伝えてくれました~☆
入居者様もノリノリ~w
思いつきのバイキングチャレンジも上々で、入居者様の皆さんと楽しい時間を過ごせました~☆☆
これからも体調管理に気を付けながら、元気に過ごしていきましょうね~♪
グループホームふれあい、ふれあいデイサービス長田の過去のブログはこちらから☆
長田事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあいでは一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さ~い♪
ふれあい介護センター 長田事業所 【担当・城間】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
☆9月敬い会☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい!!野原と宮里がお届けします。
朝と夕方は少し涼しい風が吹いてきていますが、日中はまだ暑くて毎日溶けてしまいそうな日々が続いていますね。皆さんお元気でしょうか?
9月といえば『敬い会』です。
先月から利用者の皆さんと一緒に準備をしてきました。
壁には寿の花が咲き、ふれあいの木が紅白の花で満開に(*^^*)
今年は新型コロナウィルス感染症が第5類になり、久々にボランティアの方をお招きし、三線の生演奏やとても素敵な琉舞を披露して頂いたり、皆さんでお若返り体操をしました。
その他にもカジマヤ―祝・トーカチ祝を行い、
入院中の御祝対象者には宜野湾記念病院の職員の皆さんの協力を頂きZOOMにつなげてお祝いすることができました。
今回のボランティア余興では
9/16(土)は『アカバナチャンネル』の「まごのさとし先生・宜野湾市福祉の中村先生」のお二人が『アカバナ学校』を開催して頂きました!!
B円など昔懐かしい話や方言を使った体操を一緒に取り組んで頂きました。
テレビ局も取材に来て大盛り上がりの敬い会になりました~☆
9/18(月)は阿波連本流啓扇会(あはれんほんりゅう けいせんかい)仲宗根ルミ子琉舞研究所様の琉舞の披露あり華やかに舞台を彩って下さり
毎年参加して頂いている「仲村渠民謡グループ」様も両日演奏と琉舞で盛り上げて下さいました~♬
皆様のご協力もあり、2日間無事終える事が出来、利用者様からも「楽しかった」「色々考えてくれてありがとう」との笑顔のお言葉を頂き、
職員一同頑張って準備した甲斐があったな~と、感動しました✨
様々な理由で参加できなかった方もいましたが、後日ご利用時にプレゼント贈呈を行っています☆
ここで報告
アカバナチャンネルの中村さんよりDVDの贈呈がありました!!
ふれあいデイサービス宜野湾事業所では、YouTubeを通して朝の体操や脳トレなどで毎日活用させて頂いています!!
頂いたDVDがあればネット環境の整っていない所でも、「アカバナチャンネルの『アカバナ学校』」を通して
認知機能の低下予防やウチナーグチを使った脳トレができます!!
気になった方はこちらをチェック↓
アカバナ チャンネル【365日リハビリ体操】
YouTubeで『アカバナチャンネル』と入れて検索すると出てきます!
ご自宅での運動にも活用できると思いますので是非ご確認ください!!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
9月 日常の様子☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。
今回は日常の様子もさらにお届けしま~す♪
私たちふれあいデイサービス宜野湾事業所ではパワーリハ機器を使った運動や
頭と体のデュアルタスク運動のスクエアステップを実施しています。
また運動に楽しく参加してもらいたい想いから、屋外歩行訓練や園芸作業で身体を動かす機会も作っています。
楽しみながらの運動は心にも身体にも良さそうですね♡
9月は一大イベント敬い会があったのですが、その際に披露する「かぎやで風」を職員と一緒に本番まで練習に取り組まれた方もいました。
敬い会当日の様子はまた次回☆ お楽しみに~
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
デイの飾りつけのご紹介☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。
ちょっとここで宜野湾デイの装飾を紹介します♬
私たちのデイサービスでは装飾は基本的に利用者様の作業にて作られていま~す☆
折り紙を使ったアート♪ 素晴らしいですね~👏✨
季節に合わせた色々な飾りがあることで四季を意識でき、彩りで心にも良い影響があるとかないとか?!
9月は介護事業所の一大イベント「敬い会(敬老会)」がありました。その飾りも紹介します!
翌日が本番となっている前日の様子です。
当日利用者皆さまが楽しめるようにみんなでアイディアを出し合って試行錯誤している所です。
当日の様子はまた次回☆お楽しみに~
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
8月 活動の様子(ふれあいデイ宜野湾)
こんにちは!まだ暑い日が続いていますね(;’∀’)
宜野湾デイ宮良です
8月は強くて長い台風から始まり、皆さん不安な体験をされたと思います。
停電や断水・・・普段普通に生活しているのが本当に有難い事なんだと改めて感じました。
そんな大変な事もありましたが、8/16(水)に『夏祭り』を開催しましたヾ(≧▽≦)ノ
まず祭りが始まる前にフードやゲームの「祭りチケット」を500フレで皆さん購入!
食べ物は「かき氷・ミニアメリカンドッグ・今川焼・コーヒーゼリー」の出店、
ゲームは「的当て・ペットボトル立て・魚釣り」がありチケットを握りしめながら皆さん笑顔で食べ物とゲームの列へ並び職員や他者と楽しまれていました!
男性利用者様も出店のお手伝いもして下さって、大繁盛していましたよ~‼
出来立てのかき氷を好みの味で食べたり、難易度高めのペットボトル立ても器用に立てる方もいて景品のお菓子もゲットしていました。
皆様が楽しまれている姿を見て職員も楽しく満足した夏祭りでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
レク時間にビンゴ大会を行い、ビンゴされた方には景品がプレゼントされました!!
貰った景品を手に皆さん素敵な笑顔(*’▽’)貴重な経口補水液をゲットされた方もいました!
ビンゴカードは日頃活動で貯まった「フレ」で購入してもらっています(^▽^)
8/25(金)有事に備え、避難訓練を実施しました。
非常ベルの音に驚かれる方もいましたが職員の誘導に従い皆さん無事に外へ避難!避難時の注意事項説明や水消火器での消火訓練も、皆さん職員の話をしっかり聞き、また実際に水消火器の使用方法を知る為に利用者様にも体験してもらいました!(^^)!
慣れない事もあり皆さん悪戦苦闘されていました!職員も通報や搬送方法等、いざという時に慌てないよう職員間での連携も再確認することが出来ました(^^)
予告!
今年も敬い会の季節がやってきました。今年は9/16(土)・9/18(月)の2日間に分けて開催予定です。
参加人数に限りはありますが、多くの利用者様に楽しんでもらえるよう計画しています(^^♪
そしてそして…
なんと! あのYouTubeチャンネル『アカバナチャンネル』から、まごのさとし先生と中村先生がいらっしゃいます☆
お楽しみに!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
7・8月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の 仲宗根です。
台風が沖縄に7月と8月に直撃して被害に遭った方も多く、まだその回復に至っていない方もいらっしゃると思います。皆様早く回復できますように☆彡
今回はいつも報告が多すぎてずれてしまっているので7月の活動の様子をザッと紹介したいと思います。
まずは前回のブログで紹介していた裁縫教室の端切れコースターの完成
皆さん真剣に取り組まれ笑顔☺
できあがった作品はご自宅で活用頂いています。
そして7月と言えば、『七夕』
短冊に願いを込めて事業所内3か所に竹を飾りました。
普段は字を書かない方も願いを直筆で書かれ、「いつまでも元気でいたい」と書かれる方も多く、七夕掲揚後はご自宅に持って帰っていただきました。
暑い夏を乗り切れるように当デイではゴーヤーを皆さんの協力を得ながら育て収穫までしています(*´▽`*)
収穫したゴーヤーは事業所内通貨でもらえたり
(大きさにより100フレで販売もしくは2本で100フレの場合もあります)
レクで最高得点を取られた方への景品になります💛
さらに暑い夏を乗り切るには…と職員みんなで相談した結果、
七夕イベントとして「フルーツポンチ作り」を実施しました。
「暑いからさっぱり食べられて美味しい。元気がでるね」と好評でした。
フルーツカットを渋々やっていた男性利用者様も「美味しいなぁ~」と笑顔で3杯おかわりされ涼しく過ごす事ができ良いイベントとなりました(*’▽’)
みんなで楽しく食べた後は~
食器の洗浄を利用者様にも手伝ってもらいフレの獲得に繋げます。
獲得したフレで今月はビンゴゲームの開催
ビンゴカードを1枚100フレで購入してもらい作った作品などGETできます
その他フラワーアレンジメント教室も開催しました~
参加費用2000フレで出来上がった作品は持ち帰れます♪
同じ花を用意していても一人一人違った作品に仕上がるから不思議(*’ω’*)
通常のレク活動では週に1回カラオケを設けており、月に1度は必ずカラオケに参加できます❤
10月には運動会を開催予定としているのでレクの時間に、車椅子リレーや運動会での種目を練習中!
これが意外と白熱するゲームで、車椅子を使用するので普段から車椅子に乗っている方が有利な場面でもありますが、普段は見られない速度で車椅子を疾走されて職員みんな驚きました。お陰様で大盛りあがり( *´艸`)本番の運動会に向けてまた皆さんで練習していきたいと思います。
当デイにはパワーリハマシーンもありご自身に合ったマシーンを実施して日々の体力作りに生かしてもらっています↓
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
6月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の またまた仲宗根です。
今回は写真を多めに日常の様子を紹介します。
私たちのデイサービスでは活動に応じて事業所内通貨「フレ」が獲得できる仕組みに
なっています。
運動に取り組むこともフレ獲得できる方法の一つです。
他にも…手工芸や
畑や植木への水やりの手伝いもフレ獲得できる活動となっています。
獲得したフレはバザーで商品を買えたり
各教室への参加ができます!
今回は1000フレで参加できる「裁縫教室」で端切れからコースター作り
皆さん真剣☺ 出来上がった作品はご自宅へ持ち帰れます。
空き時間で毎回コツコツとドリル(1セット3枚を50フレで販売)を
一年間がんばった方もいらっしゃいました。
継続は力なり🤗すごい✨
フレでの活動以外にも…
レク活動では感染対策に気を付けながらカラオケ🎤
天気の良い日には隣の公園へ散策という名の屋外歩行訓練に行くこともあります。
いい天気にイイ笑顔! 何かのドラマ撮影みたいですね♪
余暇時間には一緒に協力してパズルを解いたり…
できあがった作品の一部は、隣の本部の階段に利用者様と掲示することもあります。
そして今年は同じ法人の国場事業所が毎年行っている平和祈念公園への千羽鶴の奉納に
便乗して千羽鶴製作をしました。
今も6月23日の慰霊の日は沖縄にとっては忘れてはならない一日です。
最後に、6月に100歳を迎えられた方がいらっしゃいました。
職員が紅型の布から手作りした衣装を着てもらい皆でお祝い♡
100歳とは思えないくらいお元気です!
利用者様も職員も皆であやかりました!いつまでも元気に通っていただきたいですね。
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
6月 父の日イベント魚釣り(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 仲宗根です。
沖縄も暑さも本番で毎日「今日も暑いですね~」が日常会話になっていますよ。
熱中症や感染症にも負けず楽しく取り組んだ活動を紹介していきます!
6/10(土)にふれあい介護センター所属のNさんが指導している琉舞教室の生徒さんがお披露目に来所してくださいました。
見るなり利用者様の表情が明るくなり「かわいいねぇ~」「上手だねぇ~」「踊り分からんけど上手って分かるさぁ」など皆さんずっとニコニコ☺
プログラム終了した後に皆からのアンコール♪
そして最後は利用者様・職員一緒になってカチャーシーを行いました(*^_^*)
カチャーシーとなるとつい踊ってしまい写真がないのが痛いところ…(笑)
ボランティアお越しいただきありがとうございました~☆
そして6月といえば…「父の日」
最近の世の中の流れでは少し盛り上がってきているような?変わらないような…? 父の日のイメージってあまりないですよね。
宜野湾デイでは「父の日は男性利用者様が喜ぶことをしようか?」という話になり、魚釣りが趣味だった方が多いので「景品あり魚釣りゲーム」をすることになりました。
今回は6/13(火)と6/16(金)の2日間開催
男性利用者様メインのイベントなので景品も男性と女性で分けて用意しました。
男性1位の方には景品&非常食&駄菓子✨
そしてなんと…その場で似顔絵を描いてプレゼント!!
イラストの得意な職員が利用者様の要望を聞きながら、綺麗に描き上げてくれました。
描いてもらった利用者様からもご家族からも大好評♡
魚もその職員が描いてくれており、事業所内通貨のフレで購入された方もいたほどです。
魚釣りゲームは以前から取り組んでいたものですが、景品に似顔絵は初でした。
これからもイベントに色々新しいことを取り入れていけるように日々勉強ですね~
次回は日常の様子も含めてちょこっと案内します。お楽しみに~☆彡
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報