☆9月敬い会☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい!!野原と宮里がお届けします。
朝と夕方は少し涼しい風が吹いてきていますが、日中はまだ暑くて毎日溶けてしまいそうな日々が続いていますね。皆さんお元気でしょうか?
9月といえば『敬い会』です。
先月から利用者の皆さんと一緒に準備をしてきました。
壁には寿の花が咲き、ふれあいの木が紅白の花で満開に(*^^*)
今年は新型コロナウィルス感染症が第5類になり、久々にボランティアの方をお招きし、三線の生演奏やとても素敵な琉舞を披露して頂いたり、皆さんでお若返り体操をしました。
その他にもカジマヤ―祝・トーカチ祝を行い、
入院中の御祝対象者には宜野湾記念病院の職員の皆さんの協力を頂きZOOMにつなげてお祝いすることができました。
今回のボランティア余興では
9/16(土)は『アカバナチャンネル』の「まごのさとし先生・宜野湾市福祉の中村先生」のお二人が『アカバナ学校』を開催して頂きました!!
B円など昔懐かしい話や方言を使った体操を一緒に取り組んで頂きました。
テレビ局も取材に来て大盛り上がりの敬い会になりました~☆
9/18(月)は阿波連本流啓扇会(あはれんほんりゅう けいせんかい)仲宗根ルミ子琉舞研究所様の琉舞の披露あり華やかに舞台を彩って下さり
毎年参加して頂いている「仲村渠民謡グループ」様も両日演奏と琉舞で盛り上げて下さいました~♬
皆様のご協力もあり、2日間無事終える事が出来、利用者様からも「楽しかった」「色々考えてくれてありがとう」との笑顔のお言葉を頂き、
職員一同頑張って準備した甲斐があったな~と、感動しました✨
様々な理由で参加できなかった方もいましたが、後日ご利用時にプレゼント贈呈を行っています☆
ここで報告
アカバナチャンネルの中村さんよりDVDの贈呈がありました!!
ふれあいデイサービス宜野湾事業所では、YouTubeを通して朝の体操や脳トレなどで毎日活用させて頂いています!!
頂いたDVDがあればネット環境の整っていない所でも、「アカバナチャンネルの『アカバナ学校』」を通して
認知機能の低下予防やウチナーグチを使った脳トレができます!!
気になった方はこちらをチェック↓
アカバナ チャンネル【365日リハビリ体操】
YouTubeで『アカバナチャンネル』と入れて検索すると出てきます!
ご自宅での運動にも活用できると思いますので是非ご確認ください!!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
9月 日常の様子☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。
今回は日常の様子もさらにお届けしま~す♪
私たちふれあいデイサービス宜野湾事業所ではパワーリハ機器を使った運動や
頭と体のデュアルタスク運動のスクエアステップを実施しています。
また運動に楽しく参加してもらいたい想いから、屋外歩行訓練や園芸作業で身体を動かす機会も作っています。
楽しみながらの運動は心にも身体にも良さそうですね♡
9月は一大イベント敬い会があったのですが、その際に披露する「かぎやで風」を職員と一緒に本番まで練習に取り組まれた方もいました。
敬い会当日の様子はまた次回☆ お楽しみに~
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
デイの飾りつけのご紹介☆(ふれあいデイ宜野湾)
はいたーい(*´▽`*)宜野湾デイ仲宗根です。
ちょっとここで宜野湾デイの装飾を紹介します♬
私たちのデイサービスでは装飾は基本的に利用者様の作業にて作られていま~す☆
折り紙を使ったアート♪ 素晴らしいですね~👏✨
季節に合わせた色々な飾りがあることで四季を意識でき、彩りで心にも良い影響があるとかないとか?!
9月は介護事業所の一大イベント「敬い会(敬老会)」がありました。その飾りも紹介します!
翌日が本番となっている前日の様子です。
当日利用者皆さまが楽しめるようにみんなでアイディアを出し合って試行錯誤している所です。
当日の様子はまた次回☆お楽しみに~
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
第1回 WAKUWAKUフェスタ inうえこくば(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆ 国場の糸洲です!
先月はブログ更新できなくて申し訳ありませんでした~💦
さて、今月は10月1日に行った特大イベント
第1回 WAKUWAKUフェスタinうえこくば
について掲載します!
まずはイベントの説明からさせていただきます☆
ふれあい国場の周辺を「うえこくば」と称し、その上国場に集いの場を!
をモットーに、協力団体が4つ以上集まって開催いたしました!
車で来場される方の為に、沖縄大学さんの臨時駐車場もお借りする事が出来ました~☆
今回はのぼりを作成して掲げました
そして今回もお世話になります、毎度おなじみのKOTUKOTU出店♪
そしてなんと、ふれあい国場付近にあるこっぺぱん専門店、「ふわこっぺ」さんにも出店して頂きました!
「第1回 WAKUWAKUフェスタinうえこくば」のプログラムとして、スタンプラリー、デイ職員による三線&唄、こども創作エイサーがありました。
まずはスタンプラリー、これは防災クイズ、三線体験、輪投げ、方言クイズを回り、参加した方たちにかき氷を提供するという催しです♪
ここからは写真を一挙にご紹介!
方言クイズ
三線体験
輪投げ
続いて、デイ職員の大工さん(←苗字ですよ~)による三線&唄
そして、こども創作エイサー
最後はみんなでカチャーシー♪
短い間でしたが、地域の皆様とたくさん関われる時間を過ごす事が出来ました☆
ご協力いただいた
ふれあいデイサービス国場
国場愛日和デイサービス 様
小規模多機能居宅介護事業所くくば原 様
那覇市地域包括支援センター国場 様
本当にありがとうございました!
第2回、第3回と続けていけるイベントとなってほしいですね~☆
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
8月 活動の様子(ふれあいデイ宜野湾)
こんにちは!まだ暑い日が続いていますね(;’∀’)
宜野湾デイ宮良です
8月は強くて長い台風から始まり、皆さん不安な体験をされたと思います。
停電や断水・・・普段普通に生活しているのが本当に有難い事なんだと改めて感じました。
そんな大変な事もありましたが、8/16(水)に『夏祭り』を開催しましたヾ(≧▽≦)ノ
まず祭りが始まる前にフードやゲームの「祭りチケット」を500フレで皆さん購入!
食べ物は「かき氷・ミニアメリカンドッグ・今川焼・コーヒーゼリー」の出店、
ゲームは「的当て・ペットボトル立て・魚釣り」がありチケットを握りしめながら皆さん笑顔で食べ物とゲームの列へ並び職員や他者と楽しまれていました!
男性利用者様も出店のお手伝いもして下さって、大繁盛していましたよ~‼
出来立てのかき氷を好みの味で食べたり、難易度高めのペットボトル立ても器用に立てる方もいて景品のお菓子もゲットしていました。
皆様が楽しまれている姿を見て職員も楽しく満足した夏祭りでした(⋈◍>◡<◍)。✧♡
レク時間にビンゴ大会を行い、ビンゴされた方には景品がプレゼントされました!!
貰った景品を手に皆さん素敵な笑顔(*’▽’)貴重な経口補水液をゲットされた方もいました!
ビンゴカードは日頃活動で貯まった「フレ」で購入してもらっています(^▽^)
8/25(金)有事に備え、避難訓練を実施しました。
非常ベルの音に驚かれる方もいましたが職員の誘導に従い皆さん無事に外へ避難!避難時の注意事項説明や水消火器での消火訓練も、皆さん職員の話をしっかり聞き、また実際に水消火器の使用方法を知る為に利用者様にも体験してもらいました!(^^)!
慣れない事もあり皆さん悪戦苦闘されていました!職員も通報や搬送方法等、いざという時に慌てないよう職員間での連携も再確認することが出来ました(^^)
予告!
今年も敬い会の季節がやってきました。今年は9/16(土)・9/18(月)の2日間に分けて開催予定です。
参加人数に限りはありますが、多くの利用者様に楽しんでもらえるよう計画しています(^^♪
そしてそして…
なんと! あのYouTubeチャンネル『アカバナチャンネル』から、まごのさとし先生と中村先生がいらっしゃいます☆
お楽しみに!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
7・8月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の 仲宗根です。
台風が沖縄に7月と8月に直撃して被害に遭った方も多く、まだその回復に至っていない方もいらっしゃると思います。皆様早く回復できますように☆彡
今回はいつも報告が多すぎてずれてしまっているので7月の活動の様子をザッと紹介したいと思います。
まずは前回のブログで紹介していた裁縫教室の端切れコースターの完成
皆さん真剣に取り組まれ笑顔☺
できあがった作品はご自宅で活用頂いています。
そして7月と言えば、『七夕』
短冊に願いを込めて事業所内3か所に竹を飾りました。
普段は字を書かない方も願いを直筆で書かれ、「いつまでも元気でいたい」と書かれる方も多く、七夕掲揚後はご自宅に持って帰っていただきました。
暑い夏を乗り切れるように当デイではゴーヤーを皆さんの協力を得ながら育て収穫までしています(*´▽`*)
収穫したゴーヤーは事業所内通貨でもらえたり
(大きさにより100フレで販売もしくは2本で100フレの場合もあります)
レクで最高得点を取られた方への景品になります💛
さらに暑い夏を乗り切るには…と職員みんなで相談した結果、
七夕イベントとして「フルーツポンチ作り」を実施しました。
「暑いからさっぱり食べられて美味しい。元気がでるね」と好評でした。
フルーツカットを渋々やっていた男性利用者様も「美味しいなぁ~」と笑顔で3杯おかわりされ涼しく過ごす事ができ良いイベントとなりました(*’▽’)
みんなで楽しく食べた後は~
食器の洗浄を利用者様にも手伝ってもらいフレの獲得に繋げます。
獲得したフレで今月はビンゴゲームの開催
ビンゴカードを1枚100フレで購入してもらい作った作品などGETできます
その他フラワーアレンジメント教室も開催しました~
参加費用2000フレで出来上がった作品は持ち帰れます♪
同じ花を用意していても一人一人違った作品に仕上がるから不思議(*’ω’*)
通常のレク活動では週に1回カラオケを設けており、月に1度は必ずカラオケに参加できます❤
10月には運動会を開催予定としているのでレクの時間に、車椅子リレーや運動会での種目を練習中!
これが意外と白熱するゲームで、車椅子を使用するので普段から車椅子に乗っている方が有利な場面でもありますが、普段は見られない速度で車椅子を疾走されて職員みんな驚きました。お陰様で大盛りあがり( *´艸`)本番の運動会に向けてまた皆さんで練習していきたいと思います。
当デイにはパワーリハマシーンもありご自身に合ったマシーンを実施して日々の体力作りに生かしてもらっています↓
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
続・YOASOBI(グループホームふれあい国場)
はいさ~い☆国場の糸洲です!
お待たせいたしました!
今回のYOASOBIのメインとなる花火でございます🎇
持てる方は手持ち花火を楽しんでいただきましたよ~☆
1名の利用者様は、たまたまご家族様が面会に来られていたのでそのままご参加いただきました☆
花火のフィナーレは、居宅の花火師、古波津さんによるショーです!
花火が終わっても興奮収まらず、最後はカチャーシーで締めとなりました🕺
新型コロナが猛威を振るっている昨今、この様なイベントが出来たのは
居宅の職員やデイの職員、GHの職員全員で感染対策に全力を注いでこそ!
周囲のご家庭には大きな音や花火の煙でご迷惑をおかけしたかもしれませんが
利用者様達のキラキラした笑顔をたくさん見る事が出来ました😊
このイベントの閉会の挨拶として、山内GMが駆けつけてくれました
新型コロナも5類になり、病院等の対応も変わってくる中、ご協力いただいた皆様に感謝です!!
またいつか、このような大きなイベントを「ご家族様」と一緒にやりたいですね~☆
国場事業所(ふれあいデイサービス国場、グループホームふれあい国場)の過去のブログはこちらから☆
国場事業所 活動ブログ一覧
グループホームふれあい国場では一緒に働いてくださる職員募集しています~♪
利用者様と寄り添い、楽しくお仕事できますよ~!(^^)!
お気軽にお問合せ下さい。
グループホームふれあい国場 【担当:普久原、糸洲】
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報一覧
6月 日常の様子(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 の またまた仲宗根です。
今回は写真を多めに日常の様子を紹介します。
私たちのデイサービスでは活動に応じて事業所内通貨「フレ」が獲得できる仕組みに
なっています。
運動に取り組むこともフレ獲得できる方法の一つです。
他にも…手工芸や
畑や植木への水やりの手伝いもフレ獲得できる活動となっています。
獲得したフレはバザーで商品を買えたり
各教室への参加ができます!
今回は1000フレで参加できる「裁縫教室」で端切れからコースター作り
皆さん真剣☺ 出来上がった作品はご自宅へ持ち帰れます。
空き時間で毎回コツコツとドリル(1セット3枚を50フレで販売)を
一年間がんばった方もいらっしゃいました。
継続は力なり🤗すごい✨
フレでの活動以外にも…
レク活動では感染対策に気を付けながらカラオケ🎤
天気の良い日には隣の公園へ散策という名の屋外歩行訓練に行くこともあります。
いい天気にイイ笑顔! 何かのドラマ撮影みたいですね♪
余暇時間には一緒に協力してパズルを解いたり…
できあがった作品の一部は、隣の本部の階段に利用者様と掲示することもあります。
そして今年は同じ法人の国場事業所が毎年行っている平和祈念公園への千羽鶴の奉納に
便乗して千羽鶴製作をしました。
今も6月23日の慰霊の日は沖縄にとっては忘れてはならない一日です。
最後に、6月に100歳を迎えられた方がいらっしゃいました。
職員が紅型の布から手作りした衣装を着てもらい皆でお祝い♡
100歳とは思えないくらいお元気です!
利用者様も職員も皆であやかりました!いつまでも元気に通っていただきたいですね。
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
6月 父の日イベント魚釣り(ふれあいデイ宜野湾)
はいたい♪
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 仲宗根です。
沖縄も暑さも本番で毎日「今日も暑いですね~」が日常会話になっていますよ。
熱中症や感染症にも負けず楽しく取り組んだ活動を紹介していきます!
6/10(土)にふれあい介護センター所属のNさんが指導している琉舞教室の生徒さんがお披露目に来所してくださいました。
見るなり利用者様の表情が明るくなり「かわいいねぇ~」「上手だねぇ~」「踊り分からんけど上手って分かるさぁ」など皆さんずっとニコニコ☺
プログラム終了した後に皆からのアンコール♪
そして最後は利用者様・職員一緒になってカチャーシーを行いました(*^_^*)
カチャーシーとなるとつい踊ってしまい写真がないのが痛いところ…(笑)
ボランティアお越しいただきありがとうございました~☆
そして6月といえば…「父の日」
最近の世の中の流れでは少し盛り上がってきているような?変わらないような…? 父の日のイメージってあまりないですよね。
宜野湾デイでは「父の日は男性利用者様が喜ぶことをしようか?」という話になり、魚釣りが趣味だった方が多いので「景品あり魚釣りゲーム」をすることになりました。
今回は6/13(火)と6/16(金)の2日間開催
男性利用者様メインのイベントなので景品も男性と女性で分けて用意しました。
男性1位の方には景品&非常食&駄菓子✨
そしてなんと…その場で似顔絵を描いてプレゼント!!
イラストの得意な職員が利用者様の要望を聞きながら、綺麗に描き上げてくれました。
描いてもらった利用者様からもご家族からも大好評♡
魚もその職員が描いてくれており、事業所内通貨のフレで購入された方もいたほどです。
魚釣りゲームは以前から取り組んでいたものですが、景品に似顔絵は初でした。
これからもイベントに色々新しいことを取り入れていけるように日々勉強ですね~
次回は日常の様子も含めてちょこっと案内します。お楽しみに~☆彡
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾事業所
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
ふれあいデイサービス宜野湾事業所 活動ブログ一覧
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報
☆9月敬い会☆(ふれあいデイ宜野湾)
ハイターイ!宜野湾デイの比嘉です。
台風がやってきてあいにくの天気が続きましたが、少し涼しく過ごしやすい気候になってきましたね。
9月の宜野湾デイは17日(土)、19日(月)の2日間に渡り「敬い会」を開催しました✨
皆さんに日頃の感謝の気持ちを込めて、職員が準備に準備を重ね様々なプログラムを用意しました!
定木マネージャーから開会の挨拶、利用者代表の方々からもお言葉を頂き、皆でカンパーイ!!
フレッシュな職員による幕開け「かぎやで風」
利用者様と職員による「憧れのハワイ航路」
ベテラン職員による「マツケンサンバ」と続きました♪
今年の敬い会では
トゥシビー 3名
トーカチ 9名
カジマヤー 4名
計16名の沢山の方々のお祝いをさせて頂きました。
おめでとうございます!!
皆さんへのプレゼントとして、職員のNさんが描いた職員全員の似顔絵入りの賞状と、利用者のNさんがこの日の為にと琉歌を創作していただいたものをキーホルダーにしてお配りしました🎁
後半はケーキを召し上がって頂きながら、那覇居宅スタッフによる劇&ライブと、社長&総務部の皆さんによる「にーにーず」の演奏VTRをご覧になって頂き
最後には昨年に続き「マチナト仲村渠民謡グループ」による民謡の生配信を見て聴いて踊って♪締めは皆でカチャーシー!!変装したスタッフもいて大盛り上がり♪
盛り沢山の内容でしたが、楽しんで頂けたでしょうか?
コロナ禍の為、来所して頂けなかったご家族の皆さんもZOOM配信でご覧になって頂きました。またいつかご家族も参加して頂いての開催が出来ますように~☆
皆さんこれからもますます元気でふれあいにいらっしゃって下さい♪
沢山のご協力ありがとうございました!
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩など歩行訓練やマシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができます☆
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
ふれあいデイサービス宜野湾
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良)
また、楽しく一緒に活動出来る仲間も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報