皆様こんにちは! 宜野湾デイです!
先日、大規模地震を想定して、初めての法人全事業所一斉BCP訓練を行いました。
本社会議室に対策本部を設置し、避難の様子をNETで確認していました。
日頃行う火災訓練とは異なり、手探り状態で利用者さんのレベルに合わせながた一次避難場所へ全員移動。
二次避難所へは初めてという事もあり15人程度の利用者様と二次避難所まで避難を行いました。
利用者皆様ケガ無く無事に避難する事が出来ました(^^)
今回初めての法人全体の避難訓練を行い、事前に想定していた以外の課題も知る事ができました!
実際に地震が起きた時にスムーズに避難出来る様、今後も定期的に避難訓練を続けていきたいと思います☆
<BCP訓練とは>
2011年の東日本大震災以降、地震だけでなく台風や豪雨災害など自然災害が多い日本では、今後も起こり得る緊急事態備え、企業が事業を継続・復旧するために事業継続続計画(BCP)の策定・運用が高まりました。2024年4月には全ての介護事業所において策定が義務化されています。
BCP訓練は、実際に緊急事態が発生した際にBCPが有効に機能するかを検証し、緊急時の対応力を向上させる訓練となります。
ふれあいデイサービス宜野湾では、外出や散歩などの歩行訓練や、マシン訓練が盛んに行われており、楽しく機能訓練ができますよ☆
介護フレイルを予防・改善して、住み慣れた場所で永く暮らせるように、一緒に健康寿命を延ばしましょう♪
無料体験や利用相談などはいつでもどうぞ~♪
詳しくはこちらから
電話:098-896-0567(担当:饒波、野原、宮良、神山)
ふれあいデイサービス宜野湾事業所の過去のブログはこちらから☆
また、楽しく一緒に活動出来る仲間(スマイルサポーター)も募集中です♪
ホームページでも求人情報を掲載していま~す♪
詳しくはこちらをクリック ➡ ふれあい介護センター 求人情報